「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ

★★【ご報告】くまもと応援鉄プロジェクト2023の支援金を寄付金として2社へ目録をお渡しいたしました。

Download PDF

くまもと応援鉄プロジェクト2023の支援金を寄付金として2社(南阿蘇鉄道様・くま川鉄道様)へ目録をお渡しいたしました。

<南阿蘇鉄道様へ>

2023年7月29日(土)に南阿蘇鉄道の鉄道課 運輸助役・営業主任 山本英明(やまもとひであき)さんへくまもと応援鉄プロジェクト2023実行者代表の誉田 勝(こんだまさる)から支援者の皆様のあたたかい支援のお気持ちと共にお渡しいたしました。

<くま川鉄道様へ>

 

2023年7月31日(月)に、くま川鉄道の取締役社長 永江友二さんへくまもと応援鉄プロジェクト2023実行者代表の誉田 勝(こんだまさる)から支援者の皆様のあたたかい支援のお気持ちと共にお渡しいたしました。

<支援金目録の明細について>

 

支援者は2社共通の皆様(お名前開示の承諾いただいた方々)を芳名録を目録へ入れております。

くまもと応援鉄プロジェクトコアメンバーの南阿蘇鉄道応援団広報大使「豊岡真澄さん」

2社の会社へは目録と共にくまもと応援鉄プロジェクトのオリジナル写真(上記4枚)を肥薩線の復旧を祈念してお渡しいたしました。

《ご支援金の内訳》2023年5月15日〜7月21日 リベンジ支援で多くの皆様にご支援を頂きました。
【コース支援金】A

687,000円

【銀行振込】B

40,000円

【投げ銭】C

21,000円

ご支援総額 A+B+C

748,000円

コース支援者のリターン品費用、送料、各種手数料など充当する経費

74,982円 現時点での仮【経費を差引分】D

寄付金総額 673,018円= A+B+C-Dとさせて頂きました。
寄付金総額 を1/2とさせて頂き

寄付金充当額は1社あたり336,509円 とさせて頂きました。

※実際の寄付金は後日2社にお振込みをさせていただきます。

★全線開通(立野~高森)から約2週間の南阿蘇鉄道

復旧した第1白川橋梁を渡るトロッコゆうすげ号

立野駅出発を待つトロッコゆうすげ号

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅に停車中の新型車MT-4000形

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅

阿蘇白川駅

運行を始めたONE PIECE ×南阿蘇鉄道サニー号トレイン

南阿蘇鉄道長陽駅 久永屋 久永 操さん

高森 たいむてーぶるのオーナー 田中亮介さん

コース支援のリターン品の旧国鉄 高森・高千穂線【未成線 駅名標ストラップ】は田中亮介さんに作っていただきました。

※コース支援のリターン品等は2023年9月~12月にお届け予定で準備を行っております。(リターン品によりお届け時期が異なります)

《奇跡の再会もありました》
実行者代表の誉田(こんだ)は南阿蘇で37年ぶりの奇跡の出会いがありました。

南阿蘇 河陽にお住まいの元ペンション「ダイヤリー」オーナー野木和行さんご夫妻に37年ぶりに出会いました。

2016年の熊本地震で経営されていたペンション「ダイアリー」が全壊してしまい、苦渋の選択ではありますが、廃業されて、現在ペンション跡地に自宅のみ再建されておられご夫婦で元気に生活されているのをお会いできました。

※今から37年前私(誉田)が結婚した当時(当時28歳)、新婚で初めて九州旅行をした際に宿泊したペンションのオーナーさんでした。

野木さんのブログ『あの日が無ければ』をぜひご覧ください。

元ペンションダイアリーブログ・熊本地震被災から全録「あの日がなければ」楽天ブログ

★くま川鉄道はまだ人吉温泉~肥後西村が不通になっており、全力で2025年の復旧にむけて頑張っておられました。

今列車の運行がされているのは肥後西村~湯前間のみです。

肥後西村駅から先人吉温泉方面はレールが途切れています。

永江社長様とはくま川鉄道全線開通時には応援鉄プロジェクトメンバー・支援者と共にお祝いにかけつけますとお約束させていただきました。
★くまもと応援鉄プロジェクトに関してリターン品・企画ツアーのご協力をいただいた熊本電鉄様(くまでんツアー含む)にもお礼と感謝の意を伝えるために表敬訪問させていただきました。

元東急の5000形(あおがえる)や東京メトロの電車が今も第二の車生を送っています。北熊本車庫

 

熊本電鉄(株)鉄道事業部 企画営業課 一戸文彰 課長様と共に

別途 観光事業部 旅行センター長の 山内隆史様にもお礼とご挨拶をさせていただきました。

北熊本駅 併設のくまでんショップ

★くまもと応援鉄プロジェクトに関してリターン品・企画ツアーのご協力をいただいた肥薩おれんじ鉄道様にもお礼と感謝の意を伝えるために表敬訪問させていただきました。

肥薩おれんじ鉄道 上田浦付近

肥薩おれんじ鉄道 上田浦付近

肥薩おれんじ鉄道 上田浦付近

肥薩おれんじ鉄道 日奈久温泉

肥薩おれんじ鉄道 肥薩二見

肥薩おれんじ鉄道 代表取締役社長 古森美津代(ふるもりみつよ) 様とともに 右は 運輸部 運転課 主任 中居靖幸(なかいやすゆき)さん 日奈久温泉駅はなんと今年100周年を迎えたそうです。

★くまもと応援鉄プロジェクトは同じ応援鉄の主旨で開催された「大和鉄道まつり2023」8月5日(土)~6日(日)奈良コンベンションセンター(企画主宰は元近鉄名物広報 福原稔浩さん)に賛同し、実行者 代表の誉田 勝(テレビ猪名川)はイベント運営(ステージ進行・撮影)のボランティアスタッフとして参画いたしました。

2日間の来場者数は延べ4000人に迫る数となったそうで、明らかに大成功の関西最大級の鉄道イベントとなりました。

出演者の皆様・参加のお客様との集合写真

福原稔浩さんをはじめとして熱き鉄道大好きな出演者が揃いました。

トレインシュミレーターの皆様

野岩鉄道  代表取締役社長 二瓶正浩さん

三陸鉄道 取締役 運行本部長 金野淳一さんと明知鉄道 伊藤温子さん

鉄道体操の皆様

奈良佐保短期大学の皆さん

MC もりのさん 久野知美さん 新竹浩子さん 斉藤雪乃さん

久野知美さん もりのさん 斉藤雪乃さん

もりのさん 雪丸 新竹浩子さん

鉄道ミュージアムの皆さんと共に

雪丸とたま駅長

ステージ前の観客はいつも満席状態・マナーの良いお客様ばかりでした。

お客様・各出演者・出展事業者・スタッフの笑顔にこの応援鉄イベントが大成功であったことが伺えました。

ステージ前で進行・撮影を行っている誉田

関西の鉄道番組でおなじみの斉藤雪乃さんと共に

鉄道BIG4のお一人ホリプロマネージャー南田裕介さんと共に

お揃いのTシャツ購入させていただきました。

女子鉄アナウンサー久野知美さんと共に

出演者の皆様も応援鉄の主旨を皆さん理解して来場のお客様や出展者に気配りをされて、時間いっぱい皆様と交流をされておられました。

<応援鉄プロジェクトの原点の北条鉄道さんもキハ40の導入以降大変盛り上がっています。>

第5回北条鉄道ビール列車運行(4年ぶり再開)を記念してテレビ猪名川の番組「あの人・この町・活動クローズアップ」特別番組 公開生放送・ライブイベント(観覧無料)を8月27日(日)北条鉄道 北条町駅で行います。夏休み最終の日曜日、北条鉄道 北条町駅に集まれ!

北条鉄道第5回ビール列車計4便 19日(土)20日(日)26日(土)27日(日)各便とも満席が近づいています。

参加ご希望の方は即お電話でお申し込みください。

★くまもと応援鉄プロジェクトについてのお問合せフォーム

※リベンジご支援リターンに関する各種お問合せもこちらのお問合せフォームにて承ります。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    リベンジご支援リータンについてのお問合せ

    ご用件をお知らせください

    (くまもと応援鉄プロジェクト)

     

    ★★祝!テレビ猪名川に所縁のあるローカル鉄道沿線の蔵元さんの新酒が名誉なアワード受賞続々!

    Download PDF

    テレビ猪名川が取り組んでおります。応援鉄プロジェクト関連番組のトピックスをお知らせします。

    テレビ猪名川に所縁のあるローカル鉄道沿線の蔵元さんの新酒が名誉なアワード受賞続々!

    全国各地のローカル鉄道沿線に美味しい蔵元さんの日本酒ありです。

    山田錦とローカル鉄道がつなぐご縁の
    大和川酒蔵店 弥右衛門 様 富久錦 ふく蔵 様

    このたびは受賞おめでとうございます!

    各蔵元様のメッセージをご紹介させていただきます。

    ★会津鉄道沿線(JR東 磐越西線)

    福島喜多方 大和川酒造店 弥右衛門 新酒

    http://www.yauemon.co.jp
    全国新酒鑑評会・入賞しました!
    令和4酒造年度全国新酒鑑評会において、当店のお酒が入賞いたしました。いつもご愛顧いただいている皆様に応援いただきまして、誠にありがとうございます。今後も四方四里身土不二・喜多方産にこだわった「郷酒」の意志を一貫して努めて参ります。引き続き、喜多方・弥右衛門酒を宜しくお願い申し上げます。
     合資会社大和川酒造店 スタッフ一同

     

    関連番組アーカイブはコチラをご覧ください

    ★★「あの人・この町・活動クローズアップ」第30回2023年3月特別企画生放送 テーマ『会津銘酒を極める酒蔵探訪』アーカイブ版配信スタート

    https://tvinagawa.net/?p=22013

    ★北条鉄道沿線

    兵庫加西 富久錦 ふく蔵 祝泡

    http://www.299store.net/
    弊社製品の受賞の報告です。

     

    インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2023で、弊社から出品した三つの製品全てが受賞いたしました。

    「祝泡 SHU-WA」は、トロフィーを受賞しました。

    スパークリングの部で、87銘柄中3銘柄の受賞でした。また、「特別純米」も、GOLD(金賞)を受賞しました。

    純米酒の部で、283銘柄中12銘柄に選ばれました。

    「純青 山田錦 生もと特別純米」は、BRONZE(銅賞)でした。

    関連番組アーカイブはコチラをご覧ください

    ★★北条鉄道法華口駅列車行き違い交差設備完成記念式典8・30

    https://tvinagawa.net/?p=15552

    これからもテレビ猪名川と応援鉄プロジェクトはローカル鉄道とその沿線を人の賑わいで盛り上げてまいります。

     

    (テレビ猪名川映像取材分)

    ★★「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」広報隊 by テレビ猪名川 活動メンバー募集中!

    Download PDF
    テレビ猪名川ではこのたび、福島県会津の鉄道や日本酒を取り上げた番組「あの人・この町・活動クローズアップ」をご縁に、福島県の「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」広報隊 キャンペーンに賛同して、「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」広報隊 by テレビ猪名川の活動をスタートいたします。

    テレビ猪名川の代表 誉田 勝(こんだ まさる)と共に「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」広報隊 として 活動いただけるメンバー(限定5名)を募集いたします。

    ◆応募条件:

    猪名川町を郷土として誰より愛している方で、その郷土愛を福島県の震災復興や観光振興など、福島県の郷土愛の強い方々とのコラボレーションにより、盛り上げていただける方ならどなたでも応募可能です(年齢・性別などは問いません)

    応募締切は5月19日(金)とさせていただきます。
    メンバー登録は無料です。

    ※広報活動グッズは手渡しを原則といたしますので、指定の日時に猪名川町内へお越しになれる方でお願いいたします。

    ◆主な活動内容:

    兵庫県川辺郡猪名川町内での福島県の「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」広報活動(SNSでの情報発信、パンフレット配り、PRポスター張り、また今後実際に福島県を訪問して、現地の皆様との交流会や、ZOOM番組での交流イベントなど)も検討してまいります。

    ※登録メンバーの皆様には福島県公式の広報活動グッズをお渡しをいたします。また、テレビ猪名川主催の福島県関連イベントや番組に優先的に参加をしていただけます。

    福島県「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」公式サイト

    https://jitsugensuru-fukushima.jp
    ◆広報活動グッズ:

    新スローガンポスター(B1)、(B2)、マグネット、ミニフラッグ、ステッカー、缶バッジ(メンバー証を兼ねます)、広報チラシ、広報隊募集ポスター、広報隊募集チラシなど

    ◆参加応募方法:

    「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」広報隊 応募はFBのメッセンジャーまたは、下記テレビ猪名川お問合せフォームから、「ふくしま広報隊参加希望」と件名に記入いただき、

    お名前、メールアドレス、お電話番号、猪名川町在住の有無を明記の上ご連絡をお願いいたします。

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      お電話番号 (任意)

      題名

      メッセージ本文

      (「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」広報隊 by テレビ猪名川 事務局)

      ★★くまもと応援鉄プロジェクト「災害やコロナ禍で復興途上のくまもとの鉄道と沿線に経済効果&笑顔を!」実行中です

      Download PDF
      くまもとのローカル鉄道応援鉄プロジェクト仕掛人
      テレビ猪名川 代表(元旧別府鉄道キハ2号を守る会代表)の誉田勝(こんだまさる)です。
      私が旧別府鉄道キハ2号を守る会代表時代には2017年~19年にわたる計3回の旧別府鉄道保存車両キハ2号救援プロジェクト(応援鉄)の節は多くの皆様にご支援をいただきありがとうございました。
      このたび、4年ぶりに、新たな「応援鉄プロジェクト」をスタートいたしました。以下の内容をご覧いただき、主旨をご理解いただき多くの皆様のご支援をいただければと思います。

      ===========================
      【災害やコロナ禍で復興途上のくまもとの鉄道と沿線に経済効果&笑顔を!】

      ▼詳細・ご支援はこちらからお願いいたします。
      URLhttps://readyfor.jp/projects/kumamoto_ouentetsu

      目標金額は200万円、3月13日(月)AM10時 ~5月11日(木)23:00まで支援の募集を行います。
      ===========================

      クラウドファンディングとはインターネット上で行う資金調達の仕組みです。
      インターネットを通じてたくさんの人々に少額の資金提供を呼びかけるものです。今回はAll or Nothing形式といって目標額に100%まで到達した場合のみ、そのプロジェクトの実行が決定するというものです。(All inの場合は削除)

      公開期間終了までに目標金額が集まらないとご支援予定の鉄道会社に1円も入らない仕組みとなっております。

      ◆応援鉄プロジェクト第一フェーズ「くまでんツアー・くまもと鉄道応援ツアー」参加者も現在募集中(~3月24日まで受付)

      ◆催行年月日 2023年3月25日(土)・26日(日)
      集合出発:熊本駅9:15発/熊本空港10:10分発
      料金:大人・小人共通 49,800円
      旅行企画・実施:くまでんツアー
      お申し込み・お問合せ熊本電鉄くまでんツアー

      ▼詳細内容とお申し込みは
      お電話TEL 096-345-1111 または WEBサイト
      https://tour.kumamotodentetsu.co.jp/products/detail/143
      熊本電鉄株式会社様 くまでんツアーサイトまでお願いいたします。

       

      (テレビ猪名川 代表 誉田 勝)

       

      ★★「あの人・この町・活動クローズアップ第29回生放送テーマ「お祭りと鉄道」2月18日(土)アーカイブ版配信スタート

      Download PDF

      お待たせいたしました!2月の「あの人・この町・活動クローズアップ」第29回 放送日:2023年2月18日(土)テーマ「お祭りと鉄道」生放送分のアーカイブ版配信(収録時間:2時間36分)がスタートいたしました。

      「あの人・この町・活動クローズアップ第29回生放送テーマ「お祭りと鉄道」2月18日(土)14:30~は、ゲストにお祭り評論家の山本哲也(やまもとてつや)さんをお招きいたしました。

      お祭り評論家 山本哲也さん

      MC 北川 恵

      誉田 勝(テレビ猪名川)

      お祭りと鉄道の意外な関わりについて、あまりお祭りや鉄道について興味の無い方にも興味を持っていただけるお話しをいただきました。

      ◆2月は久しぶりの番組視聴者プレゼント募集中です。

      こちらのクリアファイル&缶バッジは漫画家 Millie Mayさんの作品です。

       

      山本哲也さんもコチラのイベントにご一緒に参加されました。
      今回は福原BOSS(福原トシヒロ)さんと鉄印女王の森川あやこさんの阪堺電車モ161号貸切イベント(2023.2.5)参加者限定オリジナルクリアファイル&缶バッジセットを抽選で1名の方にプレゼントいたします。
      応募は下記フォームからエントリーください。応募締切は3月10日となっております。

      ご応募フォームはこちらから

      https://tvibansapo.bitfan.id/q/1020

       

      番組後半では恒例テレビ猪名川取材リポートで2本のVTRをご紹介いいたします。

      ◆テレビ猪名川取材リポート2月号
      ①★テレビ猪名川取材リポート「攻めるローカル鉄道にクローズアップ」3回シリーズの2回目はひたちなか海浜鉄道の吉田千秋(よしだちあき)社長のお話しをご紹介いたしました。

      ②★アラフォーからアラカンまでやっぱ好きやねん!昭和歌謡 大阪サードストーン福島でのライブダイジェストをご紹介いたしました。
      出演:内海みゆき、myunとyayo~、れいか、朱夏洋子、龍神旅人

      ◆しんたるいとやまのてちゃんの鉄テツリポート!
      東京品川にオープンした山手線カラオケルームをご紹介いただきました。

      【山本哲也さんのプロフィール】

      ◆番組進行MC 北川 恵

      ◆番組構成・技術・サブMC 誉田 勝(テレビ猪名川)

       

      銚子電鉄株式会社 代表取締役社長 竹本勝紀さん

      『神さま、私の鉄道をまもって〜三木の紅龍伝説〜』

      監督 小西イサオさん

      今回のアーカイブ配信版には、生放送版に無かった、神戸市産業振興センターハーバーホールで開催(2023.2.22)された銚子電鉄『電車を止めるな!』神戸電鉄『神さま、私の鉄道をまもって〜三木の紅龍伝説〜』の初のコラボ(ダブル上映会)を取材の映像が一部特典映像として加わっております。生放送をご覧いただいた方もぜひ、アーカイブ配信版をご覧ください。

       

      ★アーカイブ配信スタート!はこちらからご覧ください。

      ◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(2月18日) (2時間36分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。

      ダイレクトリンクはこちら 

      https://youtu.be/V5yZtTdKrx4

      ※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

      ※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)音声のみでもラジオのようにお楽しみいただけるような編集を行っています。

      ※アーカイブ版はオンデマンドでいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

      ★『くまもと応援鉄プロジェクト』(くま川鉄道、南阿蘇鉄道)直接現地訪問オリジナルプランを地元くまでんツアー(熊本電鉄)参加者募集中です。

      南阿蘇鉄道応援団広報大使の豊岡真澄さんをはじめとした『くまもと応援鉄プロジェクト』メンバーが練りに練ってプランニング共同企画した路線復旧途上の2社(くま川鉄道、南阿蘇鉄道)直接現地訪問オリジナルプランを地元くまでんツアー(熊本電鉄)様が賛同頂きプロジェクト共同企画旅行商品(熊本駅発着2日間)としてこのたびくまでんツアー旅行商品として商品化頂きました。
      南阿蘇鉄道は2023年7月にはいよいよ念願の全線開通のビッグニュースが飛び込んでまいりました。皆様一緒にくまもとの鉄道の現地応援(2023年3月)に行きませんか?
      ツアー参加お申し込みはくまでんツアーさんまで何卒よろしくお願い致します。コチラから

       

      ◆番組2周年記念オリジナルグッズ(缶ミラー)好評発売中

      番組2周年記念オリジナルグッズの缶ミラー(手鏡)7.6センチ径をテレビ猪名川ネットショップにて販売いたしております。ぜひお買い求めください。

      缶ミラー裏(手鏡部分)

      販売価格1,000円(送料・税込)

      コチラからご購入いただけます。ぜひお買い求めください!

      ※同じデザインの缶バッジも現在追加制作中!後日販売予定しております。

       

       <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
      このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
      ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。
      番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください)
      投げ銭サイトURL: https://tvi.kas-sai.jp/
      「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、300件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

      テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール2000人ということで、これからも登録者数増やしてまいりたいと思っておりますので、ぜひぜひ多くの皆様のチャンネル登録お願いします!

      次回2023年3月の生放送の予定をお知らせします。

      ★次回3月5日(日)【第30回特別番組】「あの人・この町・活動クローズアップ」特別企画早春の会津若松市から生放送!
      2023年3月5日(日)10:00~12:00

      次回の「あの人・この町・活動クローズアップ」2周年特別企画3月生放送!はテーマ「会津銘酒を極める酒蔵探訪」と題して早春の福島県会津若松市七日町にある立ち呑み蔵斗(くらっと)さんから会津にご縁がある・日本酒にこだわりのある豪華なゲストの皆さんをお招きしての生放送を予定しております。
      現地リアルゲストに地元会津と会津の日本酒をこよなく愛する2人の女性会津のフォトグラファー・インフルエンサー坂内 恵(KEITY.BAN)さんと会津若松市SNS公式アンバサダー おゆきさん、会津鉄道のベテラン鉄道マン齋藤文雄(さいとうふみお)さんをお招きして、会津の日本酒の魅力と風光明媚な会津の魅力満載の2時間を現地から会津のお酒を試飲しながらの生放送でお楽しみいただきます。
      生放送当日は会津と日本酒に色々な形で由縁のある特別ゲストの皆様をお迎えして、会津とお酒・そして会津の鉄道(会津鉄道・JR只見線)の話題についても楽しいほろ酔いトークと「会津銘酒を極める酒蔵探訪」(2022年11月収録ロケ)収録映像をご覧いただきながら番組を進行いたします。
      特別ゲストには鉄印女王・鉄印帳4周マイスターの 森川あやこさん、映画監督・画家 増山麗奈(ますやまれな)さん、山口県湯田温泉エンタメ旅館「西の雅 常盤」代表取締役 社長宮川和也(みやかわかずや)さん、蔵斗(くらっと)社長 日高光昭(ひだかみつあき)さん、会津の謎の案内人いとうさんなど多彩な皆様をお招きいたします。

      ※一部の特別ゲストの方はオンライン(zoom)でのご出演となります。

      ※今回の生放送は特別編成番組のため放送時間も午前中、通常番組と異なり、ギャラリー参加はございませんのでご了承願います。

      ★テレビ猪名川取材リポート「攻めるローカル鉄道にクローズアップ」3回シリーズの3回目は

      今回の生放送では第3回目として(三陸鉄道)の取締役 運行本部長 金野淳一(こんのじゅんいち)さんのお話しをご紹介いたします。

      番組へのご意見・お問合せ、番組ギャラリー参加申し込みについては下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお寄せください。

      ※番組ギャラリー参加(リモート)はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員・ビジター会員の方に限ります。

      (テレビ猪名川映像制作部)

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        お電話番号 (任意)

        題名

        メッセージ本文

        ★★【情報解禁・募集開始】応援鉄プロジェクトプレゼンツ「くまでんツアー・くまもと鉄道応援ツアー」のお知らせ!

        Download PDF

        新たな応援鉄プロジェクトがいよいよスタートいたします。その第一フェーズとして「くまでんツアー・くまもと鉄道応援ツアー」の情報解禁・募集が本日1月23日より開始されましたのでお知らせいたします。

        災害被災の復旧途上の熊本県内を走る2社(くま川鉄道・南阿蘇鉄道)へのご支援を目的に当プロジェクトメンバーによる応援鉄ツアー企画をプランニングし、熊本電鉄株式会社様により商品化・催行いただくことになりました。

        ※応援鉄プロジェクト第二フェーズ(クラウドファンディング)は3月からスタートを予定しております。こちらはまた詳細が決まり次第、あらためてお知らせをいたします。

        ◆催行内容
        ツアー名称:くまもと鉄道応援ツアー2日間
        南阿蘇鉄道応援団広報大使「豊岡真澄」さんが同行します♪
        ※熊本電鉄の貸切バスによる周遊形のバスツアーとなります。
        催行年月日 2023年3月25日(土)・26日(日)
        集合出発:熊本駅9:15発/熊本空港10:10分発
        料金:大人・小人共通 49,800円
        旅行企画・実施:くまでんツアー
        お申し込み・お問合せ熊本電鉄くまでんツアー
        詳細内容とお申し込みは
        お電話TEL 096-345-1111 または WEBサイト
        https://tour.kumamotodentetsu.co.jp/products/detail/143
        熊本電鉄株式会社様 くまでんツアーサイトまでお願いいたします。
        多くの皆様のご参加をお待ちしております。
        インターネットテレビジョン テレビ猪名川
        ★応援鉄プロジェクト 代表 誉田 勝(応援鉄プロジェクト仕掛け人)
        ★プロジェクト企画サポートメンバー
        野橋剛人京都NOBA sea(ノバッシー)代表
        太田幸典京都西陣太田商店
        豊岡真澄タレント南阿蘇鉄道応援団広報大使鉄道文化人(ママ鉄)
        田中亮介熊本南阿蘇高森「たいむてーぶる」店主
        樽井順一「お子さま向けイベント・鉄道ミュージアムメンバー(NPO ナナツホシ)」

        (テレビ猪名川 応援鉄プロジェクト)

        ★★大変お待たせをいたしました!「ぼちぼちLive in CHCKEN GEORGE Vol.26~ライブ」関係者向けライブDVD・BD出荷開始します。

        Download PDF

        大変お待たせをいたしました!昨年末から「ぼちぼちLive in CHCKEN GEORGE Vol.26~ライブ」関係者向けライブDVD・BDの頒布へオーダーいただいた方へいよいよ順次出荷開始します。お届けは来週以降の予定となります。いましばらく、お待ちください。

        また、オーダーは2023年2月末まで受け付けておりますので、ご希望の方は下記のお問合せフォームからお申し込みください。

        ◆<ぼちぼちLive in CHCKEN GEORGE Vol.26~全編ノーカット版配信のリンクはこちらからご覧いただけます>

        ダイレクトリンクは コチラ
        https://youtu.be/h-BlWJGNBj8
        ★「ぼちぼちLive in CHCKEN GEORGE Vol.26~ライブ」関係者向けライブDVD・BDの頒布オーダーのご案内
        関係者の皆様にはコチラのライブ映像全編のDVD、BDのオーダー(受注生産)を今回も承ります。ご希望の方は下記お問合せフォーム(バンド名、お名前を記入いただき)でテレビ猪名川までお知らせください。
        ※DVD・BDは出演者・関係者の方限定でオーダーを受付けます、一般の方へは頒布できませんのでご了承願います
        できれば多くの関係者の皆様のオーダーをいただければ幸いです。
        <DVDオーダー内容>
        ぼちぼちライブ全編(約4時間)収録DVD 2枚組 (単価 ¥3,000)1セット
        送料・税込  計¥3,300
        <BDオーダー内容>
        ぼちぼちライブ全編(約4時間)収録BD 1枚組 (単価 ¥4,000)
        1セット
        送料税込  計¥4,400
        ※このBDはBD-RE/-R DL(片面2層 50GB)で制作されておりますので対応機器でのみ再生可能となっておりますのでご了承願います。
        お届け時期は オーダー(受注生産)から約2週間の予定です。
        DVD、BDのオーダーはこちらお問合せフォームから(バンド名、お名前、オーダー内容、お電話番号等連絡先を記入いただき)でテレビ猪名川までお知らせください。

          お名前 (必須)

          メールアドレス (必須)

          お電話番号 (任意)

          題名

          メッセージ本文

          (テレビ猪名川番組制作部 誉田 勝)

          ★★「あの人・この町・活動クローズアップ」2周年&鉄道開通150周年記念企画ツアーイベント「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く 京都~大津編」の10.16当日生配信決定!

          Download PDF

          テレビ猪名川YouTube生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」2周年&京都まほろばツアーズ様7周年記念&鉄道開通150周年記念企画ツアーイベント「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く 京都~大津編」の当日生配信が決定いたしました。

          まさにオンラインの番組が外へ飛び出して、名実ともにそのままリアルに歴史の街道をたどりながら生配信番組として進行いたします。

          当日は下記行程の主なポイントで随時YouTubeLiveで中継しながら、参加者の皆さんと共に番組視聴者の皆様も参加した気分になっていただけます。

          当日参加いただく方もぜひチャンネル登録いただき、オンライン&リアルイベントを立体的にお楽しみください!

          但し、こちらの生配信はテレビ猪名川YouTubeチャンネル登録者限定の配信となります。

          当日生配信番組をご覧いただくにはテレビ猪名川YouTubeチャンネル登録が必要です。

          ぜひこの機会にテレビ猪名川YouTubeチャンネル登録をお願いいたします。コチラ↓

          https://m.youtube.com/user/tvinagawa

           

          ※こちらのツアーは既に参加申し込みは終了いたしております。

          参加者の皆様は当日大津駅

          ◆生配信スケジュール:2022年10月16日(日) 10:00~17:00 下記各スポットでの(随時配信)となります。

          ◆行程コース

          JR大津駅(集合)→大津市街地(車石石碑・大津事件の地・大津城石垣跡・大津宿本陣跡など)→京阪京津線沿い(関蝉丸神社など)→旧逢坂山隧道東口跡地→逢坂山→大谷茶屋(昼食)→大谷駅⇒<京阪京津線乗車>⇒京阪山科駅→東海道→天智天皇陵→京阪京津線廃線跡→亀の水不動尊→大乗寺→日岡峠人馬道石碑・車石公園(休憩)→九条山駅跡→粟田口刑場跡→九条山浄水場原水ポンプ室→本願寺水道原水地→義経地蔵→蹴上インクライン・蹴上発電所(休憩)→ねじりまんぽ→粟田神社→鎌倉道(近世以前の東海道)→明智光秀首塚→白川橋道標(現存する京都最古の道標)→古川町商店街→長田塚推定地→大将軍神社(平安京の東出入口の守護神)→京阪京津線廃線跡→三縁寺跡地→三条京阪→三条大橋(解散)

          17:00 解散予定
          <主な行程ルートと見どころと配信予定スポット(★生配信予定あり)をご紹介いたします>

          鉄道開通150周年の記念月10月に日本の交通史を実地に探訪する今回のツアー(京都まほろばツアーズ村上年亮代表の詳細な解説と番組ナビゲータの北川 恵さんのガイドによる)は日本の交通史の原点についてしっかり学ぶことが出来る歴史探訪の歩き旅です。鉄道のお好きな方、歴史がお好きな方には満足いただける企画となっております。

          主な探訪ルートにある見どころスポットをお知らせします。

          ※以下は配信予定スポットの情報リンクを設定していますので詳しくはそちらをご覧ください!

          【1】JR大津駅 :車石説明碑  江戸時代の軌道交通手段「車石」概要解説

           ★生配信予定あり

          車石とは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E7%9F%B3

          【2】大津事件の地:ロシア皇太子遭難地

          大津事件とは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E4%BA%8B%E4%BB%B6

          【3】大津宿本陣跡 :東海道最後(最初)の宿場・大津宿の本陣跡

          大津宿本陣とは https://otsu-hyakucho-days.jp/archives/spot/342

          【4】京阪京津線沿線 :関蝉丸神社 鉄道風景を見ながら、線路で切り取られた神社を散策

          関蝉丸神社とは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%9D%89%E4%B8%B8%E7%A5%9E%E7%A4%BE

          【5】旧逢坂山トンネル 明治時代の鉄道史跡を見学

          ★生配信予定あり

          旧逢坂山トンネルとは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A2%E5%9D%82%E5%B1%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

          【6】大谷茶屋 :食事 うなぎ・ひつまぶしで有名な老舗で今回のツアーではこちらで昼食を摂ります。

          大谷茶屋さんHP https://www.ootanityaya.com/

          【7】京阪京津線 大谷駅: 峠の駅で乗車・ホームの傾斜はみどころです。

          ★生配信予定あり

          京阪京津線大谷駅について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E9%A7%85_(%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C)

          【8】京阪京津線乗車(3駅6分)大谷駅 ⇒ 京阪山科駅

          京阪京津線について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E4%BA%AC%E6%B4%A5%E7%B7%9A

          ※今回この区間のみ電車に乗車いたします。これ以外の区間も歩行が不安な方は並行している京阪京津線を見どころスポットまでの先回りに適宜ご利用いただけるようにいたします。

          【9】山科市街地:市街地で車石を見つけよう 東海道線がすぐ近くを並走

          【10】天智天皇陵: 日時計 天智天皇ゆかりの時計に関係する石碑があります。

          天智天皇陵について https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=2494

          【11】京阪京津線廃線跡: 廃線跡緑地公園 京阪蹴上駅跡地・廃線跡の公園

          ★生配信予定あり

          京阪蹴上駅跡地について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B9%B4%E4%B8%8A%E9%A7%85_(%E4%BA%AC%E9%98%AA)

          【12】亀の水不動尊:  江戸時代より旅人の喉を潤した井戸

          亀の水不動尊について http://fdkt.sakura.ne.jp/yusui/category8/entry12.html

          【13】大乗寺: 酔芙蓉の花で知る人ぞ知る法華宗の復活寺院

          大乗寺について https://souda-kyoto.jp/guide/spot/daijoji.htm

          【14】日岡峠人馬道石碑: 車石公園(休憩)車石公園(休憩)

          車石公園について https://kyotofukoh.jp/report1382.html

          【15】九条山駅跡  かつての写真とともに駅の位置を特定

          ★生配信予定あり

          九条山駅跡について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E6%9D%A1%E5%B1%B1%E9%A7%85

          【16】粟田口刑場跡 明治維新まで処刑場だった場所

          栗田口刑場跡について https://www.kyoto-inf.com/2017/11/07/posted-awataguchikeijoato/

          【17】九条山浄水場: 御所に水を引いたポンプ・近代建築遺産

          九条山浄水場について https://kyotofukoh.jp/report2179.html

          【18】本願寺水道原水地:  本願寺の消火水のために作られた施設

          本願寺水道原水地について https://www.kyoto-inf.com/2017/09/09/posted-honganjisuidosuigenchi/

          【19】義経地蔵:疏水殉難者慰霊碑  義経ゆかり、蹴上の地名ゆかりの地蔵

          義経地蔵について https://kyotofukoh.jp/report2207.html

          【20】蹴上インクライン:蹴上発電所 滑車鉄道の史跡・日本最初の水力発電所

          ★生配信予定あり

          蹴上発電所について https://biwakososui.city.kyoto.lg.jp/place/detail/25

          【21】ねじりまんぽ:インクラインをくぐる明治21年建造のレンガ積みトンネル

          ★生配信予定あり

          ねじりまんぽについて https://kyotopi.jp/articles/rR1Rz

          【22】粟田神社: 鍛冶社 「第二の祇園社」・刀剣女子の聖地

          栗田神社について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%9F%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE

          【23】鎌倉道: 近世以前、平安時代後期からの東国への道

          鎌倉道について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E8%A1%97%E9%81%93

          【24】明智塚: 餅寅(和菓子屋)明智光秀の首塚

          ★生配信予定あり

          明智塚について https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=9&tourism_id=208

          【25】白川橋道標:現存する京都最古の道標(延宝6・1678年)

          白川橋道標について https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hi056.html

          【26】古川町商店街:うなぎの野田屋跡 デヴィッド・ボウイも訪れたかつての「東の錦市場」

          ★生配信予定あり

          古川町商店街について https://www.furukawacho.com/history/

          【27】長田塚推定地:西海子町・木之元町 源義朝を謀殺した長田忠致の首塚とされる場所

          長田忠致について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E5%BF%A0%E8%87%B4

          【28】大将軍神社: 城安寺 平安京の東の守護神・御陵衛士最初の屯所

          ★生配信予定あり

          大将軍神社について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B0%86%E8%BB%8D%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E5%8C%BA)

          【29】京阪京津線廃線跡:古地図を使って廃線跡を探索

          【30】三縁寺跡地:古地図と石碑で調査・池田屋事件殉難者が埋葬された寺院跡

          三縁寺跡について https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hi147.html

          【31】三条京阪駅:高山彦九郎像 東海道の起終点 京阪京津線三条駅跡

          ★生配信予定あり

          京阪三条駅(地上駅)について https://kyotolove.kyoto/I0000301

          ※行程は予定です。配信スポットは変更になることがあります。また現地の電波状況により配信できない場合もございますので、あくまでも目安程度にお考えください。配信時間は当日にならないとわかりませんので、テレビ猪名川ニュースのツイッター

          http:/twitter.com/tvinagawa/

          @tvinagawa

          をフォローください。当日は配信状況こちらでツイートいたします。

          詳細の事前告知記事もご覧ください。

          https://tvinagawa.net/?p=20407

          ★ツアーナビゲーター
          北川 恵(きたがわ めぐみ)

          司会者/キャスター/レポーター/DJ。テレビ・ラジオ・イベント司会と幅広く活動。2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格も保有。Mr.Childrenとゆずと阪神タイガースが大好き♪明石市出身・神戸市在住。元サンテレビガールズ・関西学院大学総合政策学部卒

          ※当日ツアー参加の皆様には北川 恵さんのポストカードを全員プレゼントいたします。

          (テレビ猪名川番組サポーター倶楽部事務局)

          ★★映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。〜三木の紅龍伝説〜」 兵庫県丹波市の映画館 ヱビスシネマにて上映中!

          Download PDF

          映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。〜三木の紅龍伝説〜」の小西イサオ監督から「かみてつ」が久しぶりに 兵庫県丹波市の映画館 ヱビスシネマでの上映会の情報が届きました。

          ぜひ皆様も、こちらの情報をシェア、拡散、お時間あれば旅行がてら見に行っていただけるとうれしいです。


          詳細情報はこちらをご覧ください。

          https://fb.watch/fYOsWXchIL/

          映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。〜三木の紅龍伝説〜」

          兵庫県丹波市の映画館 ヱビスシネマ。さんで上映されることになりました。行楽の秋、ぜひ、旅行がてら訪問いただけるとうれしいです。

          ヱビスシネマは元暴力団事務所を映画館にしたという奇跡の映画館です。素晴らしい音響設備、暖かいスタッフ、本当におすすめの映画館です。

          ■上映日時(現在上映中です)
          2022年10月7日(金)~10月13日(木) 10:00〜
          ■ヱビスシネマ。
          〒669-3601 兵庫県丹波市氷上町成松264
          http://ebisucinema.jp/

          <予告編>

          [Best_Wordpress_Gallery id=”623″ gal_title=”ヱビスシネマ。にて上映決定 映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。」予告編”]

          https://youtu.be/twnpBxkEmjs

           

          (情報提供元:小西イサオ様)

          ★★「あの人・この町・活動クローズアップ」現地生中継特別編成第24回 第2022年7月24日(日) 「おいでませ!山口へ」アーカイブ配信スタート!

          Download PDF

          7月の「あの人・この町・活動クローズアップ」第24回 放送日:2022年7月24日(日)は番組サブナビゲーター誉田 勝が 山口県の湯田温泉の温泉旅館 西の雅 常盤(にしのみやび ときわ)さんからテーマ「おいでませ!山口へ!」にて生中継リポートでお送りしました。

          当日は生放送でもお話ししましたが、いつものテレビ猪名川の放送センタースタジオから離れての山口県からの生中継!予想はしていましたが、回線状況が厳しい中、生放送時間が迫るなど、ひやひやの生放送でしたが、常連番組サポーターの樽井さん、龍神さんにも助けていただき、無事、生放送を終えることができました。本当にありがとうございました。

          今回のアーカイブ配信版は、生放送で収録した映像、当日ご紹介できなかった、現地取材映像などを織り込んで、再編集を行って特別編成の2時間30分番組に仕上げ、生放送とは全く違った番組となりました。ぜひアーカイブ版の配信番組をご覧いただければありがたいです。

           

           今回のアーカイブ版の番組では、生放送で急なお仕事の都合により登場いただけなかった、

          温泉旅館 西の雅 常盤(にしのみやび ときわ)の代表取締役 社長 宮川和也(みやかわかずや)さんに収録で、湯田温泉の歴史・みどころ・そして旅館 西の雅 常盤(にしのみやび ときわ)の魅力について、たっぷりお話しをいただきました。

          西の雅 常盤(にしのみやび ときわ)の代表取締役 社長 宮川和也 さん

           

          また、エンタテイメント旅館、女将劇場と商標登録もされている、西の雅 常盤(にしのみやび ときわ)の女将 宮川高美(みやかわたかみ)さんの熱演ステージも収録でぜひお楽しみください。

          女将劇場名物「SL太鼓」

          大女将 宮川高美さんと共に

           前日の23日に山口県の錦川鉄道で行われた開業35周年記念イベント(鉄印女王 森川あやこさんと行く錦川清流線開業35周年記念特別列車の旅+トークショー)の様子、鉄印女王森川あやこ秋田県三セク鉄印を巡る旅(由利高原鉄道編)、7月16日(土)大阪で開催された常連番組サポーターの龍神旅人さん主催のライブ「令和になっても昭和歌謡」などを取材リポートでお届けします。

          ※秋田県の鉄印旅の続編(秋田内陸縦貫鉄道編)は8月のアーカイブ版にてお届けする予定です。

          ★錦川鉄道で行われた開業35周年記念イベント(山口県岩国市)

           

          錦川鉄道(株)代表取締役社長 廣田 幹(ひろたたかしさん)

          沿線ガイド中の森川あやこさん

          車窓からの清流 錦川

          清流みはらし駅にて 鉄印女王 森川あやこさん

          トークショーで錦川鉄道と鉄印に魅力についてお話しする森川あやこさん

          ★鉄印女王森川あやこ秋田県三セク鉄印を巡る旅(由利高原鉄道編)

          由利高原鉄道 鳥海山ろく線 矢島駅

          ★龍神旅人さん主催ライブ7・16「令和になっても昭和歌謡」サウンドノート大阪にて

          ◆番組進行MC 北川 恵
          ◆番組構成・技術・サブMC 誉田 勝(テレビ猪名川)

          ★9月の「あの人・この町・活動クローズアップ」第26回 第2022年9月24日(土)14:30~16:30

          テーマ:「幻のパルナスのピロシキ!今は?」

          ゲストに藤中健二(ふじなかけんじ)さんをお招きしてお送りする予定です。

          ※現在9月のギャラリー参加者(参加条件はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員・また、ビジター参加者)も募集中です。※9月分は9月17日(土)に締切ます

           

           <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
          このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
          ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。
          番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください) 投げ銭サイトURL: https://tvi.kas-sai.jp/
          「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、300件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

          テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール1000人は先日お陰様で無事1000人を超えることができました。これからも引き続き登録者数増やしてまいりたいと思っておりますので、ぜひぜひ多くの皆様のチャンネル登録お願いします!

          ★アーカイブ配信スタート!はこちらからご覧ください。

          ◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(7月24日)アーカイブ (2時間31分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。

          [Best_Wordpress_Gallery id=”612″ gal_title=”★★「あの人・この町・活動クローズアップ」2022年7月第24回生放送 特別編成『おいでませ!山口へ』アーカイブ版配信用”]

          ダイレクトリンクはこちら 
          https://youtu.be/rthSkFRzkM8

           

          ※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

          ※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)音声のみでもラジオのようにお楽しみいただけるような編集を行っています。

          ※アーカイブ版はオンデマンドでいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

          ★次回「あの人・この町・活動クローズアップ」第26回2022年7月24日(日)

          来月9月の「あの人・この町・活動クローズアップ」第24回 放送日:2022年9月26日(日)14:30~16:30 生放送「おいでませ!山口へ」と題して山口県湯田温泉(ゆだおんせん) 西の雅 常盤さんから生中継で結んでお送りします。
          ※次回もギャラリー参加者を現在募集中です。番組サポーター倶楽部会員(有料)・会員(有料)のビジターさんならどなたでも参加可能です。
          ※申し込み締切は9月17日とさせて頂きますのでご希望の方はぜひお申し出ください。

          ★★ますみんほろ酔いSTATION東京オフ会(9/10)一般募集チケット販売&★★番組2周年記念!「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」参加申し込み

          大変お待たせいたしました!★★ますみんほろ酔いSTATION東京オフ会(9/10)一般募集チケット販売(8月6日~)&★★番組2周年記念!「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」参加申し込み(8月7日~)がそれぞれスタートしております。

          下記をご確認いただきお申込みいただければと思います。

          ※それぞれのイベント募集枠はコロナ感染対策上少なくなっておりますので、出来る限りお早目にお申込みください

          なお、両方のイベントにご参加いただいた方には素敵な特典をご用意いたします。

          ★★「ますみんほろ酔いSTATION」2022年オフ会IN TOKYO DENSYA 9月10日(土)

          9月10日(土)ますみんほろ酔いSTATION初の東京オフ会参加費+(ほろ酔いSTATIONオリジナルビアグラス(発売日9月10日)予約とオリジナルコースターセット)のチケットとなります。販売価格12,400円 お一人分(税込)イベント詳細はフライヤーますみん ほろ酔いSTATION」IN TOKYO DENSYA(初オフ会)チラシ_0001をご覧ください。

          ★★「ますみんほろ酔いSTATION」2022年オフ会IN TOKYO DENSYA 9月10日初開催します!詳細記事は
          https://tvinagawa.net/?p=20206
          をご覧ください。

          ★★ますみんほろ酔いSTATION東京オフ会(9/10)一般募集チケット販売は8月6日(土)13時~コチラ(開始時間までは在庫なしとなっております)から開始します。

          ※オフ会定員は30名となっておりますが一般募集チケットは既に先行予約が終了しておりますので募集枠は残り16名となっております。
          1.通常セットチケット(参加費+オリジナルビアグラス+オリジナルコースター込)12,400円
          2.参加費+ビアグラス(単品)11,400円
          3.参加費+コースター(単品)9,600円
          4.参加費のみ(単品)8,500円

          以上 4種類のチケットがあります。購入時はオプションでお選びください。

          ※複数人数の同時申し込みの場合は障害保険の加入申し込みの関係で、申込者以外全員の住所・氏名・連絡先が必要となります。

          申込受付以降、個別に同伴者の情報を確認のご連絡をさせていただきます。

          ※ビアグラス・コースターはオフ会当日にお渡しとなります。

          9月10日発売新商品:オリジナルビアグラス2,900円(税込)

          オリジナルコースター1,100円(税込)

          ※それぞれ限定数のセットチケットとなりますので、完売(在庫なし)の際はご了承ください。

          完売の際はキャンセル待ちとなります。キャンセルが出た場合は

          ◆ますみんママのオンラインBAR 「ますみん ほろ酔いSTATION」へようこそ!
          https://tvinagawa.net/?page_id=17770

          でお知らせいたしますので、随時こちらをご確認ください。

          番組サポーター倶楽部会員(有料会員)の方はオフ会参加時に500円キャシュバックをさせていただきます。

           

          ほろ酔いSTATION東京オフ会参加(¥8,500)+ビアグラス&コースターセット(¥3,900)

          ほろ酔いSTATION東京オフ会参加(¥8,500)+ビアグラス&コースターセット(¥3,900)

          ¥8,500~¥12,400

          今すぐ購入する

          購入サイトのQRコードはコチラです。

          ★★番組2周年記念!京都まほろばツアーズ様とのコラボ企画第二弾「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」を10月16日(日)開催!

          募集定員25名となっております。

          番組2周年記念企画ツアー詳細はコチラから
          https://tvinagawa.net/?p=20282
          参加申し込みは8月7日(日)14時30分から
          ツアーの申し込みフォームのURLはこちらです https://www.secure-cloud.jp/sf/sp/1457179968loIHFSOH

           

          <新規募集中!番組エンディング映像にクレジットお名前入れれます!>

          生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」番組エンディング映像2022年度より生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」の《番組エンディング映像にスポンサーになって頂ける方のお名前入れさせて頂きます》
          テレビ猪名川youtubeチャンネル生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」番組エンディング映像はコチラ
          https://youtu.be/K1G2DEWWOWg
          です!
          テレビ猪名川youtubeチャンネルの定期配信(毎月)生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」 アーカイブ版のおなじみの長い尺のエンディング映像です。
          2022年度4月より、こちらのエンディング映像に番組のスポンサーになって頂ける個人、法人の皆様のお名前を入れさせて頂きます。
          番組1回分で1,000円ととてもリーズナブルな価格設定となっております。(1回1,000円であなたも番組スポンサーになれます 激安!)
          しかも1年間毎月だと、12,000円となります。
          回数は1回から12回までフレキシブルなオーダーも承ります。
          皆様のお店や会社の名前、事業の宣伝、商品名の宣伝、活動の宣伝などに利用されませんか?
          本件のお申込み、お問合せはテレビ猪名川の下記お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

          <テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員募集中>

          番組1周年を迎えた「テレビ猪名川番組サポーター倶楽部制度」が新しくなりました。

          現在無料フォロー会員も新規募集中です。

          新制度のテレビ猪名川番組サポーター倶楽部には新システム(BitFan)により、従来の有料会員に加えて、多くの皆様に広く番組運営に応援いただけるように、このたび無料フォロー会員制度(ニックネームとメールアドレスだけの登録)も新設しております。

          詳しく制度内容・特典について詳細はこちらをご覧ください。

          https://tvinagawa.net/?p=18500

           

          <Bitfanアプリについて>

          テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(無料・有料会員)登録された方はぜひ便利なBitfanアプリをご利用ください。

          アプリでテレビ猪名川番組・イベント(リアル・オンライン)情報や特典の最新情報がいち早くスマホで入手できたり、Bitfanの情報や特典なども利用できます。

          また、Bitfanアプリを利用いただければ、サポーター倶楽部会員同士のグループチャット機能(2021年9月~)もご利用いただけ、情報交換や、テレビ猪名川事務局へのお問合せやご連絡もスムーズに行うことが可能となっております。

          <グループチャット機能について>

          サポーター倶楽部会員限定のチャットルームです!

          メンバー皆さん同志や事務局と気軽にコミュニケーションをとって楽しむことができます。

          ※グループチャットはBitfanアプリのみでご利用できます。

          ▼ Bitfanアプリのダウンロードはこちらから

          App StoreへGoogle Playへ

          番組へのご意見・お問合せ・ギャラリー参加お申込みは下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお願いいたします。

          ※番組ギャラリー参加(リモート)はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員・ビジター会員の方に限ります。

          (テレビ猪名川映像制作部)

            お名前 (必須)

            メールアドレス (必須)

            お電話番号 (任意)

            題名

            メッセージ本文