「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ

★★「あの人・この町・活動クローズアップ3月第20回テーマ『災害復興と地域活性化に奮闘される三陸鉄道の魅力に迫る』アーカイブ版配信開始

Download PDF

「あの人・この町・活動クローズアップ」第20回2022年3月20日(日)3月のゲストは2011年3月11日に発生した東日本大震災の大津波に被災し、全線運休という大きな被害受けた三陸鉄道の早期復旧にも多くのご尽力されました、三陸鉄道(株)取締役 運行本部長の金野淳一(こんのじゅんいち)さんをお招きしてテーマ:『災害復興と地域活性化に奮闘される三陸鉄道の魅力に迫る』にてお送りいたしました。

大変お待たせしました。このたびアーカイブ版の配信を開始いたしました。ぜひご覧ください!
3月の視聴者プレゼント(三陸鉄道様ご提供)のご応募受付も開始いたしました。(下記の応募フォームよりぜひぜひエントリーください)応募締切は4月16日(土)までとなっております。

三陸鉄道株式会社 取締役 運行本部長 金野淳一(こんのじゅんいち)さんのご略歴

昭和58年に岩手大学をご卒業後、三陸鉄道に入社され、車掌、運転士、鉄道運行の現場を多く経験され、平成21年には北リアス線の運行本部長、令和元年には取締役 運行本部長になられ、令和2年には国土交通大臣表彰を受賞されるなど、三陸鉄道の運行の全てを知りつくした、鉄道のプロとして今も日夜三陸鉄道の安全運行の重要な職責をになっておられます。
また、気象予報士の資格もお持ちで、災害にも強い三陸鉄道の防災の要としての役割も担っておられます。

今回の生放送では三陸鉄道の歴史・沿革、各駅の特長・沿線の見どころ・2011年に3月11日に発生した、東日本大震災から11年目の3.11を迎えたばかりの三陸鉄道や沿線の現在の状況、津波で路線が壊滅的な被害を受けた、当時の様子、NHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地でのエピソード、放送日直前に発生した、地震・大雪などのホットなお話を絡めながら三陸鉄道の魅力についてお話しいただきました。

◆番組進行MC 北川 恵

◆番組構成・技術・サブMC 誉田 勝(テレビ猪名川)

ギャラリー参加いただいた番組サポータークラブ会員の樽井順一さん、龍神旅人さん、小磯 喬さん ビジター参加のやまのてちゃん、藤田孝久さんありがとうございました。

◆森川あやこさんの鉄フォト満載の新刊書【旅行読売増刊 鉄印帳フォトブック 】3月29日発売~

 

別冊付録の「全国 三セク協 鉄印マップ」も付いています。

三陸鉄道沿線の宮古の名物瓶ドンをご紹介中の森川あやこさん

三陸鉄道にも訪問された、1月の生放送

★★「あの人・この町・活動クローズアップ」1月第18回新春鉄分満載テーマ『鉄印帳の旅』アーカイブ版配信

https://youtu.be/xIlpZkJX8U4

にゲスト出演いただいた鉄印女王!森川あやこさんの「鉄印帳フォトブック」が旅行読売出版社様から3月29日より発売が開始されました。
内容はB5版100ページ、北海道の道内いさりび鉄道から、三陸鉄道さん、北条鉄道さんも含めて、鹿児島は肥薩おれんじ鉄道まで全国40社の鉄印帳の旅!を森川あやこさん撮影の写真とともに「しあわせな風景がいっぱい!」ご紹介されています。

旅行読売増刊 2022年4月号「鉄印帳フォトブック」¥1,200円(税込)
全国書店・楽天ブックス、AMAZON等で好評発売中です。
ぜひお買い求めください!
AMAZONネット購入はコチラ

からどうぞ!

また番組後半には
◆テレビ猪名川取材リポート
①兵庫県の北条鉄道に秋田県~青森県を結ぶJR五能線からやって来た、キハ40-535号車の営業運転デビューイベント(3.5~3.13)の様子を映像でたっぷりリポートいたしました。

3.5のキハ40お披露目撮影会イベントでのキハ40

五能線を走るキハ40

キハ40は3月16日(水)より定期列車で運行中

②奈良県天理市に3月21日(祝・月)にオープンする「なら歴史芸術文化村」(統括責任者 福原稔浩さん)についてリポートにてご紹介いたしました。

なら歴史芸術文化村 統括責任者 福原稔浩さん

<鉄道ミュージアムの樽井順一さん、やまのてちゃんのテツテツ生リポート>

鉄道ミュージアムの樽井順一さん、やまのてちゃんから1月の生放送でも紹介させていただいた東京の鉄分いっぱいスポット都電カフェ「都電屋」(東京都荒川区)オーナー藤田孝久さんから生中継レポートをしていただきました。

樽井順一さん やまのてちゃん 藤田孝久さん

レトロな鉄道のブリキのおもちゃ紹介

都電バーガー

都電パフェ

今回はオーナー藤田孝久さん所有の貴重な鉄道コレクション(貴重なブリキの車両等)、都電カフェ一番人気メニューの「三ノ輪バーガー」や「都電パフェ」を紹介いただきます。

都電カフェ「都電屋」さんオフィシャルHP

https://www.tramhotel.com/

★アーカイブ配信スタート!はこちらからご覧ください。

◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(3月20日)アーカイブ (2時間18分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。

[Best_Wordpress_Gallery id=”573″ gal_title=”★★「あの人・この町・活動クローズアップ3月第20回テーマ『災害復興と地域活性化に奮闘される三陸鉄道の魅力に迫る』アーカイブ版配信”]

ダイレクトリンクはこちら https://youtu.be/QB-6ckz31pQ

※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)音声のみでもラジオのようにお楽しみいただけるような編集を行っています。

※アーカイブ版はオンデマンドでいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

★「あの人・この町・活動クローズアップ」3月テーマ『災害復興と地域活性化に奮闘される三陸鉄道の魅力に迫る』視聴者プレゼント賞品

三陸鉄道の取締役 運行本部長の金野淳一(こんのじゅんいち)さんをゲストにお招きしての3月生放送(アーカイブ配信含む)の応募エントリーは下記フォームで必要事項をご記入いただきご応募願います。(応募は1回限りとなります)
応援資格は視聴者の方でテレビ猪名川番組サポーター倶楽部、フォロー(無料会員)以上の登録された方が対象となります。応募締め切りは4月16日までとさせて頂きます。
応募エントリーいただいた方の中から、抽選で4名の方に三陸鉄道さん提供の商品をそれぞれ4点をプレゼントさせていただきます。

<プレゼント賞品詳細>

1.三鉄車両Nゲージ模型(あまちゃん車両)

 1名様

2.三鉄ラバーバンド  3名様

加えてどちらのプレゼント当選者にも鉄カードと硬券乗車券3枚(旧南北リアス線と旧山田線区間の各1枚)をあわせてプレゼントさせていただきます。

4名の当選者にはこちらもあわせてプレゼントさせていただきます。

厳正な抽選を行いどれかが当たります。
※応募に際し、番組サポータークラブ(無料フォロー会員以上)に登録いただく必要がですが、現在会員数も少ないこともあり、当選確率は極めて高くなっております。

応募エントリーはこちらからどうぞ!(受付中)

https://tvibansapo.bitfan.id/q/612

 

コチラは番組をご覧いただいた視聴者限定の特典を三陸鉄道様に

ご用意いただきました。

先着30名の方にオリジナル缶バッジ(非売品)を宮古駅窓口でプレゼントいただきます。

窓口で乗車券(切符)を購入いただく際にテレビ猪名川の番組を見たとお申し出ください!

★次回「あの人・この町・活動クローズアップ」第21回2022年4月17日(日)

新年度4月最初のゲストは経営コンサルタントの今井ひろこさんをお招きいたします。

放送日 2022年4月17日(日)14時30分~16時30分

テーマ「列車に乗って各地のジオパークに行こう」と題してお送りします。お楽しみに!

※次回もギャラリー参加者を現在募集中です。番組サポーター倶楽部会員(有料)・会員(有料)のビジターさんならどなたでも参加可能です。
※申し込み締切は4月10日とさせて頂きますのでご希望の方はぜひお申し出ください。

★ますみんほろ酔いSTATION3月(第6回)開店日(3.25)盛会で終了いたしました。

ますみんママ(豊岡真澄さん)

ご来店の皆様(常連さん、新規さん)とますみんママ

年度末のご多忙な中、全国各地よりご来店いただいた多くの皆様ありがとうございました。
美味しいお酒を飲みながら先日の芸備線イベントのお話しや、今後のオフ会イベント(東京開催予定)、楽しい鉄分満載のお話ししながら、ますみんママを囲んで夜遅くまで楽しく盛り上がることが出来て良かったです。
次回開店日(第7回)は5月第三金曜日または第四金曜日を予定しております。お楽しみに!

★テレビ猪名川ネットショップ新規お取り扱い鉄道グッズのご紹介です。

全国各地のこだわり商品を厳選・お届けするテレビ猪名川ネットショップ(委託販売)ではこのたび、京都西陣の有限会社 太田商店様の商品を新たに取り扱わせていただくことになりました。
今回販売させていただくのは、京都西陣織の伝統工芸品のオリジナル鉄道グッズで、他の市販の鉄道グッズとは一線を画する、とても価値のある商品となっております。
懐かしのブルートレインのテールマークを京都の伝統工芸、西陣織で織り込んだ価値のある逸品となっております。
販売商品ライナップは
<ブルートレイン・テールマーク柄の御朱印帳>

<ブルートレイン・テールマーク柄の名刺入れ>

★一番人気商品となっています。売れています

<ブルートレイン・テールマーク柄のがま口>

RED EXPRESS 柄の御朱印帳>

RED EXPRESS柄のおじゃみ座布団>

以上 5点となっています。

左は朱印帳 左は鉄印帳です。

なお2種類のご朱印帳は普通の神社・仏閣向けの朱印帳です。

鉄印帳としてはお使いになれませんのでご注意ください

ご購入・商品詳細はコチラから

https://tvinagawa.net/?page_id=19256

 

<新規募集開始!番組エンディング映像にクレジットお名前入れれます!>

 

生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」番組エンディング映像2022年度より生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」の《番組エンディング映像にスポンサーになって頂ける方のお名前入れさせて頂きます》
テレビ猪名川youtubeチャンネル生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」番組エンディング映像はコチラ
https://youtu.be/K1G2DEWWOWg
です!
テレビ猪名川youtubeチャンネルの定期配信(毎月)生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」 アーカイブ版のおなじみの長い尺のエンディング映像です。
2022年度4月より、こちらのエンディング映像に番組のスポンサーになって頂ける個人、法人の皆様のお名前を入れさせて頂きます。
番組1回分で1,000円ととてもリーズナブルな価格設定となっております。(1回1,000円であなたも番組スポンサーになれます 激安!)
しかも1年間毎月だと、12,000円となります。
回数は1回から12回までフレキシブルなオーダーも承ります。
皆様のお店や会社の名前、事業の宣伝、商品名の宣伝、活動の宣伝などに利用されませんか?
本件のお申込み、お問合せはテレビ猪名川の下記お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

<テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員募集中>

番組1周年を迎えた「テレビ猪名川番組サポーター倶楽部制度」が新しくなりました。

現在無料フォロー会員も新規募集中です。

新制度のテレビ猪名川番組サポーター倶楽部には新システム(BitFan)により、従来の有料会員に加えて、多くの皆様に広く番組運営に応援いただけるように、このたび無料フォロー会員制度(ニックネームとメールアドレスだけの登録)も新設しております。

詳しく制度内容・特典について詳細はこちらをご覧ください。

https://tvinagawa.net/?p=18500

 

<Bitfanアプリについて>

テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(無料・有料会員)登録された方はぜひ便利なBitfanアプリをご利用ください。

アプリでテレビ猪名川番組・イベント(リアル・オンライン)情報や特典の最新情報がいち早くスマホで入手できたり、Bitfanの情報や特典なども利用できます。

また、Bitfanアプリを利用いただければ、サポーター倶楽部会員同士のグループチャット機能(2021年9月~)もご利用いただけ、情報交換や、テレビ猪名川事務局へのお問合せやご連絡もスムーズに行うことが可能となっております。

<グループチャット機能について>

サポーター倶楽部会員限定のチャットルームです!

メンバー皆さん同志や事務局と気軽にコミュニケーションをとって楽しむことができます。

※グループチャットはBitfanアプリのみでご利用できます。

▼ Bitfanアプリのダウンロードはこちらから

App StoreへGoogle Playへ

 <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。

番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください)

 投げ銭サイトURL: https://tvi.nug-get.jp/

「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、200件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール1000人(現在951人) ぜひチャンネル登録お願いします!

現在1000名達成へのカウントダウンが始まっています。残り49名となりました。1000人目の方には記念のプレゼントをご用意しております。

番組へのご意見・お問合せ・ギャラリー参加お申込みは下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお願いいたします。

※番組ギャラリー参加(リモート)はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員・ビジター会員の方に限ります。

 (テレビ猪名川映像制作部)

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号 (任意)

    題名

    メッセージ本文

    ★★11月19日(金)年内最後の第4回「ますみんほろ酔いSTATION」開店!多くのお客様にご来店いただき盛会で終了いたしました。

    Download PDF
    <ますみんママのオンラインBAR「ますみんほろ酔いSTATION」最新のお知らせです!>————————————

    先日11月19日(金)年内最後の第4回「ますみんほろ酔いSTATION」開店いたしまして、多くのお客様にご来店いただき盛会で終了いたしました。当日は一足早い、クリスマス気分、忘年会気分で楽しみました。

    ますみんママもサンタ衣装を着て、常連のお客様、新規のお客様もクリスマスムード満載でますみんママとのおしゃべりをおもっいきり楽しみました。

    サンタ姿のますみんママにご来店のお客様全員が癒されました。

    来年2022年のほろ酔いSTATIONの開店スケジュールやオフ会イベント企画、オリジナルグッズ第二弾の予定がますみんママから発表されました。

    <「ますみんほろ酔いSTATION」2022年企画・スケジュールについてお知らせ>
    ★開店予定(2022年)は隔月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)に1回第3または第4金曜夜となります。

    ※開店日時はチケット販売時(前月中頃)にお知らせします。
    開店日時金曜夜21:00〜22:30(22 時くらいから閉店準備といたします)
    ※ ますみんママの都合で曜日・時間が変更となる月もございます。
    ※ドリンク・お食事は各自ご自分でご用意ください

    ★参加費(お一人)

    参加費は事前チケット購入(テレビ猪名川ネットショップにて発売予定)
    ※ テーブルチャージ制(通常お一人1 回2,000 円)+300 円(システム運用費)+消費税とさせていただきます。開店中は途中入店・退店(zoom 接続・断)もご都合にあわせて自由にどうぞ
    ※ テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(有料・無料)会員限定割引・年間パスあり

    ★チケット販売方法

    テレビ猪名川ネットショップにて(https://tvinagawa.net/?post_type=product
    「ますみんほろ酔いSTATION」チケット(ZOOM 接続)を単月で販売します。お得な割引チケット(年間パス)も販売。
    ※ 開店月分のチケットは前月中頃日より開店日の前日まで発売
    ※ テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(有料・無料)会員限定(2021年10月~実施)割引
    サポーター倶楽部会員の皆様には300 円(システム運用費)を無料(会員サイトbitfan にてチケット販売)年間パス(計6回分)11,000 円(税込)
    テレビ猪名川番組サポーター倶楽部新システムBitFan 無料フォロー会員 https://tvinagawa.net/?p=18500

    ※豊岡真澄さんがお招きするゲストがある時は別途追加チャージ(+1000 円)が発生する 2022年はゲストをお招きする回を予定しています。(ますみんママがご縁の色々なゲストをお招きする楽しみが増えます)

    ★2022年「ますみんほろ酔いSTATION」IN TOKYO(オフ会イベント企画)
    ◆ 開催時期未定(2022年6月~8月頃予定)
    ◆ 企画概要(現時点でのあくまでも予定です)

    <第1部> 東京都電荒川線貸切電車乗車・撮影会
    開催時間13時~16時
    集合早稲田 行先荒川車庫・三ノ輪橋
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/kanren/

    <第2部>「ますみんほろ酔いSTATION」IN TOKYO(オフ会)
    開催場所:都電カフェ都電屋(宿泊施設併設)
    東京都荒川区南千住1-15-16 三ノ輪橋駅から徒歩1分
    https://www.tramhotel.com/

    ★ますみんほろ酔いSTATION オリジナルグッズ第二弾ビアグラス企画(3月のほろ酔いSTATION 開店日に間に合わせる予定)

    あくまでも現時点のイメージです

     

    長期間全線不通となっていたのくま川鉄道 湯前線の部分開通11月28日~の話題も皆様にご紹介させていただきました。

    今回も閉店前に恒例のご来店の皆様とますみんママとの記念写真撮影タイムを設けさせていただきました。

    詳細は

    ◆ますみんママのオンラインBAR 「ますみん ほろ酔いSTATION」へようこそ!

    https://tvinagawa.net/?page_id=17770

    をご覧ください。

    (運営元:テレビ猪名川イベント事業部)

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      お電話番号 (任意)

      題名

      メッセージ本文

      ★★第3回9月開店9月17日(金)ますみんのBAR 「ますみん ほろ酔いSTATION」一足先にハロウイン!

      Download PDF
      昨日9月17日(金)は ますみんのBAR 「ますみん ほろ酔いSTATION」の9月開店日でした。

      *********************************************************************

      ますみんママのオンラインのお店(BAR)「ますみん ほろ酔いSTATION」お店のコンセプトは
      [すべての方にとって居心地の良い癒しの場]
      美味しいお酒を飲みながら、鉄道の話はもちろん、他のお話もOK自慢も愚痴も大歓迎♪1週間の終わりに真澄ちゃんのイベントで締めくくるのは最高❣ですよ!
      お一人での家飲み(旅の途中でも)が楽しくなるに間違いなし❣です。店内には常時オシャレなジャズやボサノバのBGMが流れています。

      ***********************************************************************

      今回は少しはやいですが、隔月開店の「ますみん ほろ酔いSTATION」は10月は開店しませんので、ますみんママの呼びかけにより、一足先にハロウイン!気分と、来店のお客様(常連さん、新規の方)が思い思いの仮装をしてお越しいただきました。

      ますみんママも鬼滅の刃仮装でお客様をひとりひとりお迎えしました。

      笑顔いっぱいのますみんママに今回もとても癒やされました。

      ホーローの駅名板の話題でも盛り上がりました。

      この鬼滅仮装の衣装はなんとお嬢様から借りたとか

      交通新聞を定期購読しているますみんママ

      まだお持ちじゃないお客様はぜひお買い求めくださいね!

      「ますみん ほろ酔いSTATION」マスターの誉田もにんまり

      閉店前にご来店の皆様とますみんママとのハロウイン!仮装記念写真撮影タイムを設けさせていただきました。

      久しぶりのママになったばかりの小倉沙耶さんとのトークイベント10月17日(日)の告知(チケット発売中)もありました。

      ★スギテツ ファミリーコンサート

      鉄道物語 in  稲沢 Vol.14

      開催日 2021年 10月17日(日)
      場所:名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)

      <小ホール>

      豊岡真澄&小倉沙耶「女子鉄・ママ鉄トークショー」
      11:15~12:00

      <大ホール>

      14:15開場 15:00開演(入場料 2000円 全席指定席)

       

      ますみんママ含めて今回は鬼滅の刃の関連仮装の皆さんが多かったですね。

      また、サプライズ登場!のますみんママのお嬢様の鬼滅仮装はとっても可愛いかったですね。

      今回も多くのお客様と皆さんとの楽しいトークをたっぷり閉店予定時間を少し超えるまで、密度の濃い内容となりました。

      今回も多くのお客様にご来店いただきありがとうございました。

      次回開店日は11月第3金曜日、または第4金曜日を予定していますが、また決定日程次第こちらでお知らせします。

      次回は来店のお客様にもますみんママからもお知らせしましたように、隔月開店の「ますみん ほろ酔いSTATION」は12月は開店しませんので、少し早めですが、一足先にクリスマス気分を味わっていただく予定です。お楽しみに!

      ※次回も皆様にゆったりますみんママとお話を楽しんでいただくことを配慮させていただきますので、入店人数を限らせていただきますので、チケットは発売開始後お早めにお買求めください。

      ※ご来店予定のお客様でお祝いの記念日(お誕生日や結婚記念日他)が直近でありましたらお知らせください。

      開店日にますみんママからお祝いをさせていただきます。

      「ますみんほろ酔いSTATION」OPEN記念グッズ オリジナルコースター(アクリル製)
      販売価格 1,100円(税込) 送料別

      まだ、お持ちで無い方は オリジナルコースター(アクリル製)をお買い求めください!

      (コースター 表面)

      (コースター 裏面)

      <オリジナルコースター(アクリル製)仕様内容>

      素材 3mm厚アクリル板
      カラー・種類 ベースカラー|クリア(透明アクリル)
      印刷 片面フルカラー(4c/0c)のみ【裏面に印刷】|UVインクジェット印刷
      製作可能サイズ 90×90mm(角形)|印刷可能範囲:86×86mm
      厚さ 3mm

      「ますみんほろ酔いSTATION」OPEN記念グッズ オリジナルコースター(アクリル製)ご購入はコチラから

      今後も色々「ますみんほろ酔いSTATION」オリジナルグッズを企画中です。

      詳細はこちらのますみんママのオンラインBAR 「ますみん ほろ酔いSTATION」をご覧ください。

      https://tvinagawa.net/?page_id=17770

      (運営元:テレビ猪名川イベント事業部)

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        お電話番号 (任意)

        題名

        メッセージ本文

        ★★北条鉄道の挑戦。引退したキハ40気動車をもう一度走らせよう。第一目標ゴール間近です!

        Download PDF
        北条鉄道さんは新車両として「キハ40形式気動車」を1両導入・増便を行うことになりました。その車両の改造などで多額の資金が必要になるため、本日9月1日より第一目標額を300万円に設定してクラウドファンディングに挑戦されておられます。
        皆様より集められた資金を、車両改造費や施設・設備費の一部として活用させるとのことで、多くの皆様の支援をお願いいたします。
        すでに即日第一目標(300万円)ゴール間近です!ネクストゴール(700万円)も設定されておられますので、更なる応援・支援もよろしくお願いいたします。

        インターネットテレビジョン テレビ猪名川は北条鉄道を応援いたしております。

        ご支援はコチラ↓からお願いいたします。

        北条鉄道の挑戦。引退したキハ40気動車をもう一度走らせよう。

         

        ★★Welcom キハ40系気動車from五能線to北条鉄道!思い出グラフティ by テレビ猪名川

        昨年2020年より北条鉄道が法華口駅の交換設備新設に伴う列車増便による、予備車不足解消のために全国各地の鉄道会社に譲渡可能車両を探していたとのテレビ猪名川の公式ツイッター等や生放送でご紹介し、譲渡いただける情報を広く呼びかけをしておりましたが、2021年8月に譲渡車両がJR東日本の五能線(秋田車両センター)で運用されていたキハ40系気動車の北条鉄道への譲渡が決定、年内にも北条鉄道へやってくる見込みとも言われており、とても期待が膨らみます。

        さて今回は、テレビ猪名川アーカイブス所蔵の写真・動画で「懐かしのWelcom キハ40系気動車from五能線to北条鉄道!思い出グラフティ」と題して、北条鉄道(国鉄北条線時代を含む)の思い出車両や風景、このたびご縁がつながった五能線の40系気動車や風景などを一同に特集記事でご紹介いたします。

        撮影写真はすべてテレビ猪名川代表 誉田 勝(こんだ まさる)

        <北条鉄道へ譲渡される予定の40系気動車のご紹介>

        五能線の40系気動車この40系500番台車両(秋田車両センター所属)の北条鉄道への譲渡が有力と思われます

        五能線東能代駅にて キハ40-530号

        リゾートしらかみ青池編成(左)とキハ40-537号(右)弘前駅にて

        もしこのキハ40系500番台がそのまま北条鉄道にやってくるとしたら北条鉄道初の20メートル級車両でトイレ付車両、エアサス車となります。(トイレ撤去などの改造工事が無い限りですが)

        <キハ40 500番台>

        このキハ40 500番台車は主に東北地方を対象とした寒地仕様で、1977年末から製造された。デッキ付きで上段下降・下段上昇式のユニット窓と空気ばね台車を装備する。1982年までに94両 (501 – 594) が製造され、初期に製作された501 – 520はDT44・TR227台車を装備し、車内の化粧板は淡緑色である。521号車以降は窓の配置や座席配置が変更され、車内の化粧板がクリーム色系、台車がDT44A・TR227Aに変更され、スカートの形状も変更されている。すでに520以前の初期車両はや淘汰が進んでおり、2020年3月13日まで磐越西線及び只見線運用に充てられていた郡山総合車両センターの502のみが運用されていましたが現在は小湊鉄道など譲渡や海外へ渡っていまも海外の鉄道会社で現役で運行されている車両もあります。(出典・Wikipediaより)

        旧リゾートしらかみ 青池編成 弘前駅にて

        1997年3月の秋田新幹線開業に伴い新しいリゾート列車として改造された列車である。2003年の姉妹車「ブナ」編成の登場に伴い、「青池」編成と命名されました。
        この種車も40系気動車でキハ48 533・540・1521・1543から改造された車両で、リゾートしらかみ 青池編成を経て クルージングトレイン(現在)として現在も秋田車両センターで運用されています・
        ※現在のリゾートしらかみ 青池編成 はハイブリッドエンジン車HB-E300系気動車(秋田車両センター)に置き換えられています。

        40系気動車の仲間といえる旧リゾートしらかみ 青池編成 弘前駅にて

        旧リゾートしらかみ 青池編成の車内

        リゾートしらかみ 青池編成の車内では鰺ヶ沢~五所川原間では津軽三味線ライブが行われる。

        北条鉄道にやってくるキハ40系が五能線を走っていた車両というご縁で北条鉄道でも津軽三味線ライブイベント列車としても活用されるなんて素敵でしょうね。

        能代駅はバスケットボールの強豪校 能代工業高校の最寄駅で列車の停車時間を利用してホーム上でバスケットのシューティングイベントが行われます。

        北条鉄道の北条町駅にもバスケットゴールを設置して能代駅と姉妹駅ななんてこともありかなと思ったりしています。

        リゾートしらかみ 青池編成の運転席後ろの展望席

        リゾートしらかみの車窓 鰺ヶ沢(あじがさわ)海岸付近

        五能線は日本海沿いの海岸断崖ぎりぎりを走っています。

        五能線は日本海沿いを走る路線としても有名でリゾートしらかみの旅の魅力の一つでもあります。

        絶景ライブリゾート列車 五能線・リゾートしらかみ号の旅 by テレビ猪名川

        [Best_Wordpress_Gallery id=”521″ gal_title=”絶景ライブリゾート列車 五能線・リゾートしらかみ号の旅 by テレビ猪名川”]

        <北条鉄道と同じ兵庫県内を走るJR西日本の40系気動車>

        播但線 キハ40 2000番台車両

        <キハ40 2000番台>

        キハ40 2000番台車は関東以西の暖地向け仕様で、1979年(昭和54年)に製造が開始された。窓は外バメのユニット窓であるが113系電車1000番台などと同じ2段上昇式である(このため500番台と比べて四隅に丸みがついておらず、天地寸法が小さく、車体よりやや奥まっている)、車内の化粧板はクリーム色系で、デッキは装備されていません。当初キハ47形を両運転台式としたキハ41形が計画されていましたが、トイレと暖房用ダクトの配置が困難であるため、キハ40形500番台に準じた車体で製造されたもので、このため片引き戸でありながらキハ47形の「両運転台版」という性格も併せ持つこととなりました。台車は金属ばねのDT22D・TR51Cを履いています。1982年(昭和57年)までに計148両 (2001 – 2148) が製造されました。

        この形式は本来は暖地仕様ですが、一部の車輌が男鹿線、只見線など寒冷地で運用されている車両もありました(2015年〈平成27年〉までは石巻線でも運用されていた)。JR西日本に承継された車両の一部は「ベル・モンターニュ・エ・メール」仕様や「天空の城 竹田城跡号」仕様に改造されたりしています。(出典・Wikipediaより)

        播但線 キハ40 2000番台車両 2連

        播但線 キハ41 2000番台車 和田山駅

        ※この車両キハ41はJR西日本の播但線しかいないキハ47の改造車両で、片運転席のキハ47に両運転台化のため左右の車両のように切り妻面がこのような運転台のような姿の異端車両となっています。

        山陰本線 キハ40系気動車 2連 佐津付近

        山陰本線 鳥取駅 キハ47-7号近郊型気動車

        <キハ47 0番台>

        キハ47形0番台車は暖地向け仕様で、金属ばね台車装備。トイレ付きは1977年上期に製造が開始され、1983年までに193両 (1 – 193) が製造されました。トイレなしの1000番台車は1978年から製造が開始され、1982年までに134両 (1001 – 1134) が製造されました。この暖地向けキハ47形327両が40系列の最大グループの形式です。1.3 m幅の両開き扉を車体中央寄り2か所に配置した、いわゆる「近郊形」のレイアウトとなり、客室窓は2段上昇式ユニット窓、デッキは装備せず、北海道向けの酷寒地仕様も存在しません。キハ40形、キハ48形よりもラッシュ時などの客扱い能力を重視した片運転台車となっており、仕向け地とトイレの有無による番台区分が存在します。車内の化粧板はクリーム色系となり、初期に製造されたキハ47 1 – 16は緑色系となっています。 (出典・Wikipediaより)

        山陰本線旧餘部鉄橋を渡る40系気動車

        <現在の北条鉄道車両>

        フラワ2000-1号 サルビア号とも呼ばれています。 長駅(おさえき)

        <フラワ2000-1号>

        富士重工宇都宮工場で1999年に製造されて 同年12月25日に北条鉄道にやってきました。
        車体は18mと大型で、標準的な軽快気動車となっております。
        車内はセミクロスシート配置で車椅子スペースも確保しております。車体塗装はピンクとメタリックで、側面・貫通扉にはサルビアの花をイメージしたイラストをラッピングしています。

        フラワ2000-1号  法華口駅

        フラワ2000-1号 播磨下里駅

        フラワ2000-1号 長駅~播磨下里駅

        フラワ2000-1号  播磨横田~北条町間

        フラワ2000-1号  播磨横田~北条町間

        フラワ2000-1号  播磨下里駅付近

        フラワ2000-1号  北条町車庫

        フラワ2000-3号 ネッピー号とも呼ばれています。法華口駅

        <フラワ2000-3号>

        北条鉄道では平成21年3月3日に三木鉄道より購入して翌年4月5日に営業運転を開始しました。
        三木鉄道時代のカラーで運行しておりましたが、平成24年3月20日から新塗装での運転を開始しました。新塗装は、緑とメタリックで側面・貫通扉には加西市のキャラクター「ねっぴー」と小野市の市花「ひまわり」のイラストをラッピングしています。

        フラワ2000-3号 播磨横田駅

        フラワ2000-3号 北条町駅

        フラワ2000-3号 播磨下里駅

        フラワ2000-3号 播磨下里駅

        フラワ2000-3号 北条町駅

        フラワ2000-3号 北条町駅

        フラワ2000-3号 播磨下里駅

        フラワ2000-3号 法華口駅

        フラワ2000-3号 北条町駅

        フラワ2000-2号 ビール列車 北条町駅

        <フラワ2000-2号>

        2001年富士重工宇都宮工場にて製造されて、同年8月30日に北条鉄道にやってきました。
        2001年9月1日より営業運転を開始しました。
        基本設計はフラワ2000-1形式と同じですが、座席配置はロングシートになっており、貸切専用列車としてもご利用頂いています。

        フラワ2000-2号 ビール列車 北条町駅

        フラワ2000-2号 播磨下里駅

        フラワ2000-2号 長駅(おさえき)~播磨下里駅

        フラワ2000-2号 交換設備が運用が始まった法華口駅

        フラワ2000-2号  北条町駅車庫

        フラワ2000-2号 交換設備が運用が始まった法華口駅

        フラワ2000-2号 北条町駅

        北条町駅舎

        長駅(おさえき)

        法華口駅

        フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

        フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

        フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

        フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

        フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

        フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 粟生駅(あおえき)

        フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田~北条町

        国鉄北条線時代 キハ20+キハ30 2連 粟生駅

        国鉄北条線時代 キハ30 2連 播磨横田駅

        国鉄北条線時代 キハ30 2連 播磨横田駅

        国鉄北条線時代 キハ30 2連 播磨横田駅

        国鉄北条線時代 キハ20 2連 播磨下里~長(おさ)

        国鉄北条線時代 キハ20+キハ30 2連 北条町駅

        国鉄北条線時代の北条町駅

        国鉄北条線時代の粟生駅(神戸電鉄粟生線ホーム)

        国鉄北条線時代の播磨下里駅

        <紀州鉄道へ行った元北条鉄道初代レールバス>

        元北条鉄道レールバス(フラワ1985-1)紀州鉄道キテツ2号

        御坊駅

        元北条鉄道レールバス(フラワ1985-1)紀州鉄道キテツ

        紀伊御坊駅

        元北条鉄道レールバス(フラワ1985-2)紀州鉄道キテツ1号

        紀伊御坊車庫

        元北条鉄道レールバス  紀州鉄道キテツ2号 西御坊駅

        <元北条鉄道フラワ1985形>

        富士重工業がバス車体をベースとして開発した二軸(固定車軸では無い一軸台車)のレールバス「LE-Car」で、鉄道車両用の台枠に富士重工R15系バスをベースにした車体を持ち、正面スタイルも15型Eボディと同一。機関も日産ディーゼル(当時、現「UDトラックス」)製のバス用PE6H (180PS) を搭載する。車内はオールロングシート。

        キテツ1号(フラワ1985-2)は2017年3月に有田川町鉄道公園に無償譲渡された

        一方、キテツ2号(フラワ1985-1)は、2016年1月に元信楽高原鐵道SKR301号車のKR301の運行が始まるとほとんど走ることはなくなり[46]、2017年4月に後述の信楽高原鐵道SKR200形SKR205号車を導入したことに伴い[47]、2017年5月4日に紀伊御坊駅でさよならイベントが行われ、無料試乗会として同駅構内で最後の運転を行った

        (出典・Wikipediaより)

        <ママ鉄アイドル・鉄道文化人 豊岡真澄さん北条鉄道へ>2017年2月

        北条鉄道高井取締役様より、北条鉄道について説明を受ける豊岡真澄さん

        北条町車庫内でフラワ2000-1号について解説をいただく

        フラワ2000-1号のエンジン

        法華口駅にて

        また、豊岡真澄を北条鉄道さんにお招きしてのイベントが開催できればいいですね。

        [Best_Wordpress_Gallery id=”523″ gal_title=”松井恵子さん創徳庵ライブ「旅・列車ガタゴト」公開版 by テレビ猪名川”]

        五能線キハ40系気動車(海列車)歓迎の意を込めて北条鉄道(花列車)をモチーフにシンガーソングライター松井恵子さんが作曲された歌「旅・列車ガタゴト」をぜひお聴きください。

        (テレビ猪名川アーカイブス)

        この記事をご覧になってのご感想をこちらのフォームからぜひお寄せください。

          お名前 (必須)

          メールアドレス (必須)

          お電話番号 (任意)

          題名

          メッセージ本文

          ★★テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(第12回 8月22日) 『但馬海岸の小さなお宿のこだわりの海鮮料理&アウトドアライフ』アーカイブ配信

          Download PDF

          2021年(令和3年)8月のテレビ猪名川生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(8月22日)第12回目『但馬海岸の小さなお宿のこだわりの海鮮料理&アウトドアライフ』をテーマに兵庫県香美町佐津で料理旅館「民宿美味し宿か
          どや」https://www.kasumi-kadoya.co.jp


          を経営されている代表今井学(いまいがく)さんを
          オンラインゲストにお招き致しました。生放送をご覧頂いた皆様ありがとうございました。「ネットによる集客や色々なお客様とのブログやSNS を通じて、お客様とつながり、深い関係性を作ってコロナ禍でも強固なリピーターのお客様を多数獲得、安定した旅館経営の秘訣や香美町や食のお話、アウトドアライフなどについて予定時間を超えて延長運転を行い大変興味深いお話をお伺いいたしました。

          樽井順一(たるいじゅんいち)さん 神奈川県

          龍神旅人(りゅうじんたびと)さん 大阪府

          小磯 喬(こいそたかし)さん 千葉県

           ギャラリー参加頂いた3名の番組サポーターの樽井さん、龍神さん、小磯さん、全国各地より生放送をご覧頂いた視聴者の皆様ありがとうございました。

          ◆テーマ:『但馬海岸の小さなお宿のこだわりの海鮮料理&アウトドアライフ』

          <8月生放送ゲストのプロフィールご紹介>

          ◆民宿美味し宿かどや 代表 今井学(いまいがく)さん

          8 年間のサラリーマン生活を経て、祖父母・母親の営む民宿かどやを継いだのが1998 年。15 歳まで城崎温泉で育ち、高校・大学。社会人と30 歳になるまで当館のある”香住”については詳しくありませんでした。知らないからこそ、地域の郷土史や風土と同時にカニや但馬牛の食文化についても一から調べ、その素晴らしさをお客様と共有し、今日があると感じています。

           <内容概略>

          今のコロナ禍でも安定してお客様に来ていただくことができる経営の秘訣や香住の食の魅力、但馬の魅力、9月1日からの香住ガニ漁解禁についてなどの興味深いお話をお伺しました。

          オフィシャルサイト(予約・お問合せ)はコチラ

          https://www.kasumi-kadoya.co.jp/

          人気のブログはコチラです。

          https://www.kasumi-kadoya.co.jp/blog/29880

          OLYMPUS DIGITAL CAMERA

          番組メインナビゲーター 北川 恵(きたがわめぐみ)さん

          テレビ猪名川 代表 誉田 勝(こんだまさる)

          ◆番組後半には・懐かしのテレビ猪名川アーカイブス映像作品、「ぐるっと兵庫急ぎ旅」、近鉄名物広報マン福原稔浩さん近鉄ご卒業ラジオ放送リポート取材映像でご紹介いたしました。

          「ぐるっと兵庫急ぎ旅」

          近鉄名物広報マン福原稔浩さん近鉄ご卒業ラジオ放送リポート

          ブレークタイムBGMご紹介

          ◆(1曲目)は八神純子さん「みずいろの雨」

          ◆(2曲目)ご紹介曲は八神純子さん「翼」

          民宿美味し宿かどや 代表 今井学(いまいがく)さんからの視聴者の皆さんの宿泊予約特典詳細はアーカイブ動画をご覧ください。

          ※予約受付締め切りは9月5日(日)までとなっております。

          ご都合により生放送をご覧になれなかった皆様、また改めて編集してグレードアップした内容でアーカイブ配信をぜひご覧ください。放送時間 (2時間20分)

          本日8月25日(水)よりアーカイブ配信スタート!いたしました。

           《お願い》

          番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください) 投げ銭サイトURL: https://tvi.nug-get.jp/

          ※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

           生放送を見逃した皆様、また生放送をご覧いただいた皆様もあらためてごゆっくりご覧いただければ幸いです。

          <8月22日(日)生放送のアーカイブ版はこちらからご覧になれます>
          ◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(8月22日)アーカイブ (2時間20分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。

          [Best_Wordpress_Gallery id=”536″ gal_title=”★★テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(第12回 8月22日)アーカイブ版”]

          ダイレクトリンクはこちら↓です

          https://youtu.be/c3BjnMpiP40

          ※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)音声のみでもラジオのようにお楽しみいただけるような編集を行っています。

          ※アーカイブ版はオンデマンドでいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

          昨年10月に開設させていただいた「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで1000件以上のリーチ、50件以上のエンゲージメント、250件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

          テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール1000人(現在820人) チャンネル登録お願いします!

          次回のテレビ猪名川生配信番組「あの人・この町・活
          動クローズアップ」2021年9月の生放送は

          ★第13回2021年 9月25日(土)14時30分~16時30分 

          映画監督・アーティスト増山麗奈(ますやまれな)さん、アロマセラピスト・ナチュリール株式会社代表星野知子(ほしのともこ)さんのお二人をゲストにお招きします。お楽しみに!

          ◆テーマ:「東西ふたりの女性事業家の波を乗り越える多彩な活動にクローズアップ」

          <9月生放送ゲストさんのプロフィールご紹介>

          <増山麗奈(ますやまれな)さんのプロフィール概略>
          世界を楽園にする映画監督アーティスト、一社ユーラシア国際映画祭代表理事、氷河期ネット代表、中小企業庁IT デジタル化応援隊、岡本太郎現代芸術賞画家

          オフィシャルサイト:https://renamasuyama.com/

          <星野知子(ほしのともこ)さんのプロフィール概略>
          ナチュリール株式会社代表、AROMATHERAPIST
          近親者と死別した方&もっと毎日を笑顔で過ごしたい方&
          アロマ男子を応援する専門家、かつて働き盛りの夫をストレス性の突然死で亡くした経験から、心身を癒し活気づけるアロマの効能をひとりでも多くの男性にひろめたいと、メディカルアロマの普及に注力。アロマを通して人が元気に輝ける社会の実現を願う。

          オフィシャルサイト:https://www.mr-aroma.jp/

          ※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員様・ビジター様がご参加いただけます(無料)は現在、9月の番組ギャラリー参加者(zoomリモート)を受付中(~9月17日迄)です。
          10月の番組スタート1周年鉄道記念月特番予告!
          放送日 2021年10月17日(日)14時30分~16時30分 生放送
          <オンライン座談会>
          テーマ:「ローカル鉄道の危機と地方の活性化・足を守る」

          ①収益と路線維持・リスクのジレンマ・戦い
          ②鉄道遺産を残す意義と重要性(馬車からリニアまで)
          ③鉄道を含む公共交通の社会的意義・今後

           <出演>

          ◆銚子電鉄(株)代表取締役社長 

          竹本勝紀(たけもとかつのり)様

          ◆公益財団法人交通文化振興財団 

          交通資料調査センター長 川端英登(かわばたひでと)様

          ◆京都まほろばツアーズ 

           代表 村上年亮(むらかみとしあき)様     

                 星 順也(ほしじゅんや)様

          ◆東京ギャラクシティー 鉄道ミュージアム

          樽井 順一(たるいじゅんいち)様

           

          MC 北川 恵(きたがわめぐみ)さん

          テレビ猪名川yotube liveチャンネル定期放送「あの人・この町・活動クローズアップ」はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員の皆様のあたたかい、スポンサーサポートにより今後も価値のある情報提供、サポーターの皆様のセルフプロモーションのお力になれるように完全自主独立運営無料放送致してまいります。

          またテレビ猪名川生配信番組枠の完全貸切(冠化)生放送も可能です。(貸切費用と条件は別途ご相談に応じます)

          こちらでは、スポンサー様の事業・商品紹介に特化した生配信番組としてカスタマイズすることができます。これらの生配信とEコマースと連動したスポンサー様のプロモーションにも効果的にご活用いただけます。

          例)生放送で御社の事業や商品を紹介して、即オーダーを御社のネット通販・電話通販などへ誘導することなども可能です。

          <テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員(個人・法人)を募集中です。>

          2021年4月より、テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(ビジター様)お試しキャンペーンスタートいたしました。
          番組ギャラリー参加枠(上限5名)に空きがある場合に限り、ビジター様は1回限り(無料)でギャラリー参加をいただけます。
          2回目以降はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部にご入会いただきご参加いただけます。

          すでに主旨に賛同いただいてサポーターになっていただいた会員の皆様に感謝でございます。

          こちらの定期生放送は、現在固定のスポンサーは全くございません。これからは人と地域のご縁のつながりをこのあらたな形のネット生放送で繋げていく所存です。運営を基本自前の資金を取り潰しながら独立して続けてまいります。主旨をご理解いただきどなたにもお気軽にサポーター(番組の年間運営資金支援スポンサー)になって頂ければ幸いです。

          サポーターの皆様には番組にオンライン観覧(1年間何度でもギャラリー参加)いただくことも可能となり、ご希望の番組回(先着5名まで)でのゲストとのトークにも加わっていただくことも出来ます。(他にも特典盛りだくさん)

          また法人会員様はご希望により対象定期番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)実際に番組MCの北川さんが商品や事業のPRをさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)

          また、定期放送以外に番組枠を貸し切って(格安費用にて)冠番組として御社の事業PRに特化した番組としてカスタマイズも可能です。

          テレビ猪名川新生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(テレビ猪名川セルフプロモーション支援事業)番組サポーター倶楽部会員の皆様を対象に毎回の生放送にZOOMオンラインでギャラリー(観覧者)参加者を現在募集中です。月額ワンコイン(500円)程度で、色々なオンラインゲストの方々とのトークにも参加して、知的好奇心をくすぐることもでき、またゲストの方々との交流の輪が広がります。
          ※弊社セルフプロモーション支援事業でのブリッジングサービスのひとつです。
          <会費と特典>
          ◆会費
          【個人会員】 年会費 6,600円(税込)となります。
          月額換算はワンコイン(550円 税込)のスポンサーご支援となります。
          【法人会員】 年会費 13,200円(税込)となります。
          月額換算はツーコイン(1,100円 税込)のスポンサーご支援となります。
          ※個人事業主の方は個人会員で結構です。
          ※会費は毎年決済が必要です。(自動更新はございません、また年途中の脱会の払い戻しもございません)会費決済日から1年間有効となります
          ◆特典
          【個人会員・法人会員共通】
          最大の特典はZOOM INのトーク&生放送のリアルオブザーバー(オンライン観覧者)としてお好きな時に特番を除く通常生放送のご希望回(回数制限なし)の生放送番組にゲストの皆様とのトークにも参加頂ける権利と、番組内(原則月1回)でご自分の活動や事業を生放送で直々に宣伝頂くことが可能となります。
          ★入会記念品プレゼントには番組メインナビゲーター北川 恵さんの直筆サイン色紙をプレゼントいたします。
          ★新特典追加(会員のお友達生放送ギャラリーへのビジター参加)会員にはお友達(ビジター)との生放送のギャラリー参加権を付与致します。(ご参加される放送1回お一人限り)
          ★会員紹介キャンペーン
          会員の紹介により入会された方には、テレビ猪名川ネットショップで使える500円のクーポンを進呈します。(申込時のメモ欄に紹介者会員のお名前を必ず明記下さい)
          【法人会員限定】
          法人会員様はご希望により対象番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)をさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)
          ※オンライン観覧者はネットワークの安定した回線帯域確保のため放送回毎の上限を5名様までとさせていただきます。観覧希望は対象放送回の放送日の1週間前までに先着順で受付させていただきます(観覧放送希望日、ご自分の活動PRの有無などをお申し出ください。)
          <入会方法>
          会費決済はテレビ猪名川ネットショップで年間会員チケット(個人・法人)をご購入ください。
          法人会員様はご希望により対象番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)をさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)
          また、定期放送とは別に番組枠を貸切、冠番組・生配信オンラインイベントを開催いただくことも可能です。(法人会員の方は貸切料金 2時間 30,000円~)これにより、御社商品や事業の独占PRにもご利用いただけます)
          利用例:オークション:E-コマースと連動した通販番組、お客様へのオンラインイベント、ユーザー懇談会等
          ※定期生放送オンライン観覧者はネットワークの安定した回線帯域確保のため放送回毎の上限を5名様までとさせていただきます。観覧希望は対象放送回の放送日の1週間前までに先着順で受付させていただきます(観覧放送希望日、ご自分の活動PRの有無などをお申し出ください。)
          その他、今後予定しているオンラインイベントやリアルイベント参加の際の特典(参加費割引)や会員限定のリアルイベントやオンラインイベントも開催する予定ですので入会希望の方々は一度ご検討頂けたら幸いです。

          番組へのご意見・お問合せ、ギャラリー参加申し込みについては下記フォームからお寄せください。

          (テレビ猪名川映像制作部)

            お名前 (必須)

            メールアドレス (必須)

            お電話番号 (任意)

            題名

            メッセージ本文

             

            ★★2021年7月生放送「あの人・この町・活動クローズアップ」(7月11日) 『森川あやこの列島鉄縁めぐりの旅』予告!

            Download PDF
            2021年7月の生放送はテレビ猪名川生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(7月11日) テーマ『森川あやこの列島鉄縁めぐりの旅』です。
            7月放送(第11回) オンラインゲストは
            元女優 森川あやこさんに1月に引き続きアンコール出演!いただきます。

            また今回は特別ゲストとして
            テレビ番組プロデューサー平山 陽(ひらやまあきら)さんをお招きいたします。

            ◆ 2021年 7月11日(日)14時30分~16時30分

            ※7月も日曜日の午後の生放送ですお間違いなきように

            ◆テーマ:『森川あやこの列島鉄縁めぐりの旅』 RAIL(線路)とご縁はつながるどこまでも!

            番組メインナビゲーター 北川 恵さん サブMCは誉田 勝(こんだまさる)が森川あやこさん、平山 陽(ひらやまあきら)さんに「意外な接点でつながった森川さんと平山さんの核心部分」などについてクローズアップします。

            TBSテレビ『爆報!THEフライデー』より

            旅行読売「鉄印帳の旅」が大ヒット中!

            旅番組ロケ中の平山 陽さん

            ※この番組はyouTube配信ですが、画面をご覧いただくことなく音声のみでお楽しみいただくことができるように構成しているトーク番組ですのでラジオのようにお楽しみいただけます。

            ※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員様・ビジター様がご参加いただけます(無料)は既に7月の番組ギャラリー参加者(zoomリモート)は満員御礼締切済です。

            2021年4月より、テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(ビジター様)お試しキャンペーンスタートいたしました。

            番組ギャラリー参加枠(上限5名)に空きがある場合に限り、ビジター様は1回限り(無料)でギャラリー参加をいただけます。

            2回目以降はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部にご入会いただきご参加いただけます。

            (ビジター様)お試しキャンペーンの1回限り(無料)ギャラリー参加のご希望は下記専用お申し込みフォームから、必要項目をご記入の上お申し込みください(ご希望番組枠が満員の場合はご了承ください)

            ※8月1日(日)は特番のためギャラリー参加者は募集いたしません。ご了承ください。


            毎回、番組へのリアルコメント・メッセージをYouTubeチャンネルにてお待ちしております。

            <7月生放送ゲストのプロフィールご紹介>
            ◆元女優 森川あやこさん

            78000人のアイドル映画オーディショングランプリ&フォトジェニック賞受賞者現在、講演プロ講師講演、研修、聴講受講者数40万人!Officeアイム代表鉄道大好き(鉄子)妻でママ現在Facebookページ「鉄子の部屋」の管理人でもあり多くの鉄仲間と共に自ら色々な鉄活動(列車貸切イベントなど)を全国各地で実地に行っている。兵庫県出身大阪府在住

            テレビ番組プロデューサー平山 陽(ひらやまあきら)さん

            にっかつ芸術学院を卒業後、番組ディレクターとしてプロレス・格闘技の中継やアニメの情報番組などを経て、2004年から全国のローカル線を巡る『ぐるり日本鉄道の旅』(BS日テレ)をはじめ、数多くの旅番組に携わる。その後プロデューサーとして『爆報!THEフライデー』に関わり、森川あやこさんのキャスティングなどを担当

            <生放送(本編配信)のリンクはこちらからご覧いただけます>

            ※テレビ猪名川YouTubeチャンネルへのチャンネル登録をお願いいたします。(アプリでリマインダーを設定いただくと視聴予約が出来て見逃しがありません)

            <2021年7月生放送本編配信>
            テーマ『森川あやこの列島鉄縁めぐりの旅 RAIL(線路)とご縁はつながるどこまでも!
            ◆11回目 2021年 7月11日(日)14時30分~16時30分 

            [Best_Wordpress_Gallery id=”527″ gal_title=”2021年7月生放送「あの人・この町・活動クローズアップ」(7月11日) 『森川あやこの列島鉄縁めぐりの旅』本配信”]

            ダイレクトリンクは コチラ https://youtu.be/L37gwJvWPtc

            ※生放送は後日アーカイブでの配信もございます。

            テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

             <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
            このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
            ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。
            番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください) 投げ銭サイトURL: https://tvi.nug-get.jp/

             

            昨年10月に開設させていただいた「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、200件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

            テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール1000人(現在785人) チャンネル登録お願いします!

            番組へのご意見・お問合せ、番組ギャラリー参加申し込みについては下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお寄せください。

             (テレビ猪名川映像制作部)

            (ビジター様)お試しキャンペーンの1回限り(無料)ギャラリー参加のご希望専用フォームはこちらです

              お名前 (必須)

              メールアドレス (必須)

              電話番号 (必須)

              題名
              [ギャラリー参加(ビジター様)参加申込み]

              参加動機とご希望生放送番組(回・年月日)・テーマ名・居住市町村名をご記入ください:

              番組へのご意見・お問合せ、サポーター倶楽部会員の番組ギャラリー参加申し込み通常フォームはこちらです。

                お名前 (必須)

                メールアドレス (必須)

                お電話番号 (任意)

                題名

                メッセージ本文

                ★★2021年6月放送「あの人・この町・活動クローズアップ」(6月27日) 『オンリーワン・ジャズハーモニーボーカルを極める』予告!

                Download PDF
                2021年6月の生放送はテレビ猪名川生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(6月27日) 『オンリーワン・ジャズハーモニーボーカルを極める』です。
                6月の生放送番組「あの人・この町・活動クローズアップ」 2021年6月放送(第10回) オンラインゲストはジャズボーカルデュオMooNVoicesのお二人(MeguAdawasさんNaokoさん)をゲストにお招きします。
                ◆ 2021年 6月27日(日)14時30分~16時30分

                ※今月は日曜日の午後の生放送ですお間違いなきように

                ◆テーマ:『オンリーワン・ジャズハーモニーボーカルを極める

                番組メインナビゲーター 北川 恵さん サブMCは誉田 勝(こんだまさる)が
                MooNVoicesのお二人(MeguAdawasさんNaokoさん)のオンリーワンとしてのこだわりの音楽活動についてクローズアップします。ぜひご覧ください。

                ※この番組はyouTube配信ですが、画面をご覧いただくことなく音声のみでお楽しみいただくことができるように構成しているトーク番組ですのでラジオのようにお楽しみいただけます。

                現在、次回(7月)以降の番組ギャラリー参加者(zoomリモート)募集中です。

                ※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員様・ビジター様がご参加いただけます(無料)

                2021年4月より、テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(ビジター様)お試しキャンペーンスタートいたしました。

                番組ギャラリー参加枠(上限5名)に空きがある場合に限り、ビジター様は1回限り(無料)でギャラリー参加をいただけます。

                2回目以降はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部にご入会いただきご参加いただけます。

                (ビジター様)お試しキャンペーンの1回限り(無料)ギャラリー参加のご希望は下記専用お申し込みフォームから、必要項目をご記入の上お申し込みください(ご希望番組枠が満員の場合はご了承ください)


                番組へのリアルコメント・メッセージをYouTubeチャンネルにてお待ちしております。

                MooNVoicesのお二人のプロフィール概略>

                Jazzのハーモニーを愛する二人が意気投合し結成。ソロ活動と並行して2015年からユニットとしてライブ・イベントなどで活動している。声も性格もまったく違う二人が、ソロにはない声の重なりや掛け合いを追求し、Jazzをはじめ様々なジャンルの名曲をJazzのハーモニーで表現することに情熱を傾ける。

                自らハーモニーのアレンジを手掛け、それぞれの個性を生かしたソロや、管楽器のアンサンブルのような一体感のあるスキャットのハーモニーを盛り込んだ楽しい構成を心掛けている。ユニット名のMooNはメンバーMEGUのMとNaokoのNから、月の優しい光のように滑らかに包みこむジャズハーモニーを作りたいと願っている。

                2018年第19回神戸新開地ジャズヴォーカルクイーンコンテスト・ファイナリスト。2019年1月、1st CD「MooN Voices」をリリース。

                CDジャーナル4月号の新譜レビューで「一押しCD」の★印を得る。

                同年6月、NHK神戸放送局・ジャズライブKOBEに生出演、好評を得る。

                来月7月2日(金)大阪梅田でのライブ告知です。

                <お話の概略>

                1.お二人のお出会いのきっかけ、ユニットを組まれたきっかけ

                2.お二人のオンリーワン・ジャズハーモニーボーカルとしての

                活動のこだわり

                3.お二人が出会うまでの色々な活動の変遷

                4.日本のジャズの発祥地神戸に対する特別な思い

                5.今後予定されている新アルバム制作への思い・今後のアフ  ターコロナでのライブ活動について

                MooNVoicesのオフィシャルサイト

                https://knitlovejazz.jimdo.com/moon-voices-jazz-vocal-duo/

                 

                番組後半にはテレビ猪名川制作全国の鉄道の旅映像ベストセレクション をご紹介して、少し旅気分を味わっていただく予定です。お楽しみに

                信越本線長岡駅

                磐越西線 津川駅

                <生放送(本編配信)のリンクはこちらからご覧いただけます>

                ※テレビ猪名川YouTubeチャンネルへのチャンネル登録をお願いいたします。(アプリでリマインダーを設定いただくと視聴予約が出来て見逃しがありません)

                <2021年6月生放送本編配信>
                テーマ『オンリーワン・ジャズハーモニーボーカルを極める
                ◆10回目 2021年 6月27日(日)14時30分~16時30分 

                [Best_Wordpress_Gallery id=”516″ gal_title=”2021年6月生放送「あの人・この町・活動クローズアップ」(6月27日) 『オンリーワン・ジャズハーモニーボーカルを極める』本配信”]

                ダイレクトリンクは コチラ https://youtu.be/Ic-PwPzNFLc

                ※生放送は後日アーカイブでの配信もございます。

                テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

                 <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
                このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
                ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。
                番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください) 投げ銭サイトURL: https://tvi.nug-get.jp/

                 

                昨年10月に開設させていただいた「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、200件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

                テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール1000人(現在778人) チャンネル登録お願いします!

                番組へのご意見・お問合せ、番組ギャラリー参加申し込みについては下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお寄せください。

                 (テレビ猪名川映像制作部)

                (ビジター様)お試しキャンペーンの1回限り(無料)ギャラリー参加のご希望専用フォームはこちらです

                  お名前 (必須)

                  メールアドレス (必須)

                  電話番号 (必須)

                  題名
                  [ギャラリー参加(ビジター様)参加申込み]

                  参加動機とご希望生放送番組(回・年月日)・テーマ名・居住市町村名をご記入ください:

                  番組へのご意見・お問合せ、サポーター倶楽部会員の番組ギャラリー参加申し込み通常フォームはこちらです。

                    お名前 (必須)

                    メールアドレス (必須)

                    お電話番号 (任意)

                    題名

                    メッセージ本文

                    ★★ひさしぶりの公共交通の話題「地元の公共交通機関にもっと関心を!」猪名川町内の路線バス

                    Download PDF

                    【地元の公共交通機関にもっと関心を!】

                    ひさしぶりの公共交通の話題!テレビ猪名川の★I LOVE☆地元公共交通へについて、テレビ猪名川の地元の兵庫県猪名川町内の路線バスの近況について今回も取り上げてみたいと思います。

                    <テレビ猪名川オーナーの川西・猪名川の公共交通改善私案>

                     

                    以上の私案を阪急バス(株) 自動車事業部様へ今から5年前の2016年5月に提案をさせていただきました。

                    記事詳細はこちら

                    https://tvinagawa.net/?page_id=2121

                    当時この提案に対して、阪急バス(株)本社 自動車事業部 営業計画課さんから丁重なご回答が来ました。

                    内容の要旨はよくある決まった定型の優等生的な回答(検討や参考)といったことで、私も当時は正直、あまり期待をしていなかったわけですが、回答書の中の「誉田様より頂いたご意見につきましては、次回ダイヤ改正時の参考とさせていただき、検討してまいりたく存じます」という部分には少し気になっていました。

                    それから約2年半、時間が過ぎた2018年10月1日のダイヤ改正でなんと、私が提案させていただいた上記図のゾーンバス(猪名川町内の区間バス)のAゾーン、Bゾーン、Cゾーン、Dゾーンの案が統合された形で実現していました。

                    これが2016年4月に提案させていただいた猪名川町内の区間バスの運行案です。

                    これが2018年10月のダイヤ改正後の路線図です。

                    地元のバス路線は従来は日生ニュータウン内のバス、日生ニュータウン発のパークタウン中央までの区間バスがあった以外は日生中央・パークタウン中央~川西能勢口駅の幹線系の猪名川パークタウン線の路線バス6系統、7系統、8系統、9系統しか無かったわけですが、この改正で猪名川町内の区間バスを実現していただきました。

                    この2018年10月1日のダイヤ改正にて実現したのが

                    Aゾーン、Bゾーン、Cゾーン案(猪名川パークタウン系統これが63系統、64系統、44系統

                    Dゾーンの案(つつじヶ丘ニュータウン系統)が49系統

                    以上 計4系統の猪名川町内の区間バスです。

                    このダイヤ改正により、猪名川町内の路線バスは日生中央・パークタウン中央~川西能勢口駅の幹線系の猪名川パークタウン線の路線バス6系統、7系統、8系統、9系統と合わせて実質増便が実現した形です。

                    やはり、私のような1住民、1利用者の具体的な提案が実際に改善に結びつくこともあるわけで、あきらめず、バス会社や事業者への意見を述べることの大切さを痛感いたしました。

                    行政や議会や事業者に頼るのではなく、利用者や住民が自ら自分の足は自分で守るという視点がとっても大切です。事業者(バス会社、鉄道会社)もお客様あってのサービス業ですから、お客様、事業者共に双方向にメリットがある、具体的な提案には耳を傾けてくれる場合が高いと思います。

                    私の具体的な提案で実現した猪名川パークタウン系統64系統の猪名川町内区間バスです。(日生中央駅バスターミナル)

                    猪名川町のコミュニティーバス(ふれあいバス)も阪急バスの委託運行で現在も運行されているが、利用者も低迷しており残念ながら公共交通(福祉バスのような?)としての位置づけがあいまいで、一般路線バスとも一部は路線がかぶっているが、連携も無い、便数も少なく、迂回経路も多く、目的地に短時間で直行したいというニーズは満たされていないこともあり、猪名川町の税金が投入されているのもかかわらず、最近ではまたあらたな「ちよいそこ」といったミニコミューター事業が始まり、その結果、猪名川町北部地区では一部区間の廃止など閉塞感いっぱいの事業となり、今後の運行継続には期待できない状況です。やはり、猪名川町域では一般路線バス(阪急バス)の利便性向上がニュータウンの地域住民にとっては不可欠と思います。

                    ダイヤ改正後約2年経った増便された猪名川町内の区間バスの現状を実地に調査してみました。

                    その結果、あらたな改善すべき課題が見えてきました。

                    それは時刻表の分かり難さです。折角この改正で増便しているのに、配布している紙の時刻表が全て、路線別の時刻表になっていることです。

                    この時刻表(紙配布)には幹線系の猪名川パークタウン線(白金6系統、7系統、8系統)のバス時刻しか掲載されておらず。

                    同じ区間内のバス停を経由する4系統のうち猪名川町内の区間バス63系統、64系統、44系統は掲載(また別表)されていないのです。

                    またこの時刻表(紙配布)には幹線系の猪名川パークタウン線(つつじが丘9系統)のバス時刻しか掲載されておらず

                    同じ区間内のバス停を経由する4系統のうち猪名川町内の区間バス49系統は掲載(また別表)されていないのです。

                    路線は違うが、同じ停留所を通る同方面へ行くバスが複数あるのにもかかわらず、路線別に分かれている紙配布の時刻表を複数見ないと乗ろうとしている方面へのバスがあるかどうかわからず、利用に不安が残ります。

                    こんなところからも利用者目線から不便と思わせてしまう、また利用者数が増えない遠因となっている可能性もあります。

                    川西能勢口駅からの幹線系猪名川パークタウン線の路線バス6系統

                    こちらはパークタウン中央止まりで日生中央駅までは行けません

                    (白金3丁目バス停)

                    テレビ猪名川最寄のバス停 白金3丁目

                    日生中央駅から川西能勢口駅行の幹線系猪名川パークタウン線の路線バス6系統(白金3丁目バス停)

                    こちらは幹線系猪名川パークタウン線の路線バス6系統の約10分後にやってきた猪名川町内の区間バス(若葉二丁目発)の64系統、猪名川パークタウンから日生中央駅(能勢電鉄)経由で日生ニュータウンの伏見池公園前まで行きます。

                    (白金3丁目バス停)

                    実際に最寄のバス停で実地に確認してみると、幹線系の猪名川パークタウン線の路線バス6系統で日生中央駅に行こうとすると、川西能勢口からやってきたバスは途中のパークタウン中央止まり、これでは能勢電鉄のターミナル駅日生中央駅には行けません。それから待つこと、約10分後、若葉二丁目発の日生中央行きのゾーンバス(猪名川町内の区間バス)がやってきました。明らかに日中はこの最寄バス停で、幹線系・ゾーンバス(猪名川町内の区間バス)で交互に補完して、間違いなく利便性が向上しているのですが。

                    時刻表はバス停に行けば明らかなんですが、紙配布のバス停毎の時刻表が存在しないのですが、阪急バスのHPにはバス停毎の時刻表がPDFであるのですが、これがまた分かり難いのです。

                    バス停時刻表にはしっかり、幹線系6系統・8系統と猪名川町内区間バスが乗っています(平日 川西能勢口方面)

                    バス停時刻表にはしっかり、幹線系6系統・8系統と猪名川町内区間バスが乗っています(平日 日生中央方面)

                    阪急バスのHP

                    https://www.hankyubus.co.jp/

                    にはバス停の時刻表と同じバス停別のこのようなPDF版の時刻表が掲載はされてはいるのですが残念ながら使い勝手が良いとは言えません。PCサイトではなんとか使えるレベルですが、移動中はスマホで検索という場面が当然多くなるわけで、スマホサイトはこのような時刻表検索でPCサイトの流用で使い勝手はなおさらよくありません。

                    阪急バスは全域で路線が多岐にわたり、バス停が多いので致し方ないのですが、これにはぜひ、路線検索や時刻表がわかるスマホアプリがぜひ欲しいところです。これがあるだけで格段に利便性が向上し、利用率も上がると思います。

                    バス会社専用アプリはどのバス会社もなかなか無いのが現実ですが、無いものねだりしてもなんら解決にもなりません。

                    でも、ご安心ください。無料の汎用アプリが色々とあります。

                    そんな中で私のおすすめはBusJikoku アプリです

                    このアプリは全国の路線バス停毎の時刻表がすぐに検索可能

                    スマホの位置情報から、最寄のバス停の時刻表がすぐに検索できる

                    これは、全国のほとんどの路線バスの停留所を網羅しており、現在地近くのバス停の時刻表がすぐにわかる優れものです。

                    いずれにしても公共交通は運行だけでなくこのような周辺サポートシステム含めて全てが一体になって利便性が向上するということを知っていただきたいと思います。

                    今後も「地元の公共交通機関にもっと関心を!」の情報を折に触れて発信してまいります。

                    ★I LOVE☆地元公共交通へのご意見コーナー!もぜひご覧ください

                    ★地元(猪名川町・川西市)の公共交通機関へのご感想・ご意見・ご要望” などをぜひ下記フォームからお寄せください。

                      お名前 (必須)

                      メールアドレス (必須)

                      お電話番号 (任意)

                      公共交通機関へのご感想・ご意見・ご要望

                      詳細内容

                       

                      ★★第2回オンライン鉄道イベントますみんが選ぶ「あなたの鉄道映え写真」ご参加感謝!

                      Download PDF

                      先日3月21日(日)開催されました、テレビ猪名川主催の第2回オンライン鉄道イベント<ますみんが選ぶ「あなたの鉄道映え写真」>1部(YouTube生公開無料配信)2部(zoomオンライン参加者限定有料)お陰様でいずれも盛会で終了いたしました。

                      当日は熊本県人吉市(くま川鉄道 永江友二社長)東京都(ママ鉄 豊岡真澄さん) 兵庫県神戸市(MC 北川 恵さん)を3元でZOOMオンラインで結びオンラインイベントとして開催させていただきました。

                      1部(YouTube生公開無料配信)から2部の前半まで、くま川鉄道の永江社長にくま川鉄道の本社(熊本県人吉市)から生中継(ZOOM)でつなぎご出演いただきました。

                      くま川鉄道 社長 永江友二(ながえゆうじ)さんは熊本県人吉市のくま川鉄道本社から

                      ママ鉄 豊岡真澄(ますみん)さんは東京のご自宅から

                      MC 北川 恵さんは 兵庫県神戸市のご自宅から

                      くま川鉄道沿線ではいつもならこの時期はこのような風景が見られるのですが

                      昨年(2020年7月)の豪雨水害で現在も全線運休の状況です。しかし、鳥取県の若桜鉄道の谷口さんが急遽、浸水車両の救援にかけつけていただき、素早い適切は応急処置により現在車両は復活の目途がつきました。本当によかったです。

                      但し、路線は球磨川第4橋梁が流出!沿線至るところでも線路が寸断され、完全な復旧・運行目途までには3~4年程度を要する見通しとのこと、早期の復旧をお祈りしております。

                      2部(ZOOM参加者限定イベントでは)豊岡真澄(ますみん)と永江社長の「思い出のくま川鉄道」のトークショーがスタート!

                      永江社長と豊岡(ますみん)さんとの出会いのきっかけやくま川鉄道のお話でとっても盛り上がりました

                      今回のオンライン鉄道イベントに際し、参加者や一般の皆様から応募いただいた「くま川鉄道応援映え鉄写真」の作品もご紹介させていただきました。

                      その中から1点、栄えあるくま川鉄道社長賞に輝いたのが、遠田将之(とうだまさゆき)さんの作品「川村駅にて」です。

                      今回はオンラインでの表彰式ですが永江社長から作品の選定のポイトなど講評を直々にいただき、直接、遠田将之(とうだまさゆき)さんに表彰状を授与いただきました。

                      社長賞 賞品は「復興支援くま川鉄道応援きっぷセット」を後日、審査委員長の豊岡真澄(ますみん)のサイン色紙・ミニ表彰状と共に郵送でお届けいたします。

                      永江社長からは同じく沿線を走っていて、被災で全面運休中のJR九州の肥薩線の今についても詳しくお話をいただきました。

                      くま川鉄道も接続、共用する人吉駅では、かつてのような列車のエンジン音や、駅弁売りのおじさんの声も消えて、とても寂しい状況になってしまいましたが、JR肥薩線もはやく復旧して以前のような賑わいが戻ることをお祈りしております。

                      永江社長が発案者でもある大ヒット中の鉄印帳のお話でも盛り上がりました。現在、くま川鉄道では長期運休中のため、ネット通販にて鉄印帳やグッズを購入いただけます。ぜひ、多くの皆様に復旧応援のためにもネットでご購入いただければありがたいです。

                      通販サイト(くま鉄オンラインショップYahoo!店)はくま川鉄道オフィシャルページからお願いいたします。https://www.kumagawa-rail.com/

                      永江社長と同じく人吉市出身のタレントうっちゃん(内村光良さん)が同級生ということもあり、うっちゃんとの秘話にも参加者全員興味深々のトークで盛り上がりました。

                      そして今回のイベントに合わせて応募作品(あなたの鉄道映え写真)最終エントリーに残った14作品の中から、1部生配信の一般ネット投票、2部(ZOOM)の参加者による最終投票から

                      【映え鉄大賞】

                      「映え鉄大賞」には杉山 誠様(岐阜県)の作品『「熊野灘とキハ85系「南紀」』受賞されました。

                      賞品にはますみんTシャツ、豊岡真澄さんサイン色紙を贈呈させていただきます。おめでとうございました。

                      【映え鉄特選】

                      「映え鉄特選」には濱川 忠 様(三重県)の作品『ガラスの芸術』が受賞されました。

                      賞品にはますみん缶バッジ・ますみんノート・豊岡真澄さんサイン色紙を贈呈させていただきます。おめでとうございました。

                      【映え鉄佳作】

                      「映え鉄佳作」には荒木 徹 様(兵庫県)の作品『夜に佇む』が受賞されました。

                      賞品にはますみん缶バッジ、豊岡真澄さんサイン色紙を贈呈させていただきます。おめでとうございました。

                      【映え鉄心に残る賞】

                      「映え鉄心に残る賞」には遠田将之 様(大阪府)の作品『近鉄電車、いってらっしゃい』が受賞されました。

                      賞品にはますみん缶バッジ、豊岡真澄さんサイン色紙を贈呈させていただきます。おめでとうございました。

                      いずれの受賞者の皆様にも賞品とともに後日、審査委員長の豊岡真澄(ますみん)のサイン色紙・ミニ表彰状と共に郵送でお届けいたします。

                      今回の参加者の皆様全員(欠席者の方も含む)には今回の1部(YouTube生公開無料配信)2部(zoomオンライン参加者限定有料)の完全収録・編集したオリジナルDVDを後日郵送でお届けいたします。

                      また4月より、今回くま川鉄道をささやかですがテレビ猪名川ネットショップでもくま川鉄道の早期、復旧の応援をさせていただきたく思い、数量限定となりますが販売を予定しております。

                      第2回オンライン鉄道イベント<ますみんが選ぶ「あなたの鉄道映え写真」>前売参加チケットをご購入いただいた方で、第1回オンライン鉄道イベントに参加いただいた方、テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員の方には参加ご案内メールに下記のような電子クーポンコードをご案内しておりますので、お得にご購入いただけます。(もちろんテレビ猪名川ネットショップのその他の対象商品も利用可能です)

                      ************************************
                      第2回オンライン鉄道イベントますみんが選ぶ「あなたの鉄道映え写真」参加特典(第1回オンラインイベント・サポータ倶楽部会員)

                      テレビ猪名川ネットショップの500円割引電子クーポン(4月1日より3か月
                      有効)をプレゼントいたします。(お買い物カゴごとに割引)

                      コチラが クーポンコード *******

                      ※テレビ猪名川ネットショップで販売中の商品(送料が必要な商品に限ります)購入の際にご利用いただけます。

                      ************************************

                      <くま川鉄道 復興祈願切符>

                      <復興支援くま川鉄道応援きっぷセット>

                      <『鉄印』+クリアファイル(くまモン駅長)+缶バッジ(大)>

                      <ますみんが選ぶ「あなたの鉄道映え写真」>1部(YouTube生公開無料配信)アーカイブ版(生配信再編集を行ってバージョンアップしています)動画はこちらからご覧いただけます。

                       

                      [Best_Wordpress_Gallery id=”500″ gal_title=”<ますみんが選ぶ「あなたの鉄道映え写真」>オンライン鉄道イベント3/21開催1部(YouTube生公開無料配信)アーカイブ版”]

                      動画へのダイレクトリンクはコチラから

                      https://youtu.be/EnDSHkMkZgY

                      (テレビ猪名川イベント事業部)

                      オンラインイベントへのご意見とご覧(ご参加)になってのご感想を下記フォームからお寄せください

                      <お問合せフォーム>

                        お名前 (必須)

                        メールアドレス (必須)

                        お電話番号 (任意)

                        題名

                        メッセージ本文

                         

                        ★★令和の歌姫れいかバレンタインデーライブin 露依楼囲(RoiRoi)のお知らせ!

                        Download PDF
                        令和歌謡のれいかさんの露依楼囲バレンタインデーライブのお知らせです。
                        先日のテレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(1月17日)の生放送『「私の鉄子履歴書」出発進行安全よーし! 』https://tvinagawa.net/?p=16974
                        でもご紹介させていただいた新曲PV「貯金の好きな女」が大ヒット中の歌手のれいかさん(日本クラウン)のライブが2月14日(日)のバレンタインデーに兵庫県川西市の飲茶Cafe& Live Space 露依楼囲(ロイロイ)さんで開催されることになりました。
                        ※当初ご案内の当日スケジュールから30分程度繰り上がっておりますのでご注意ください。
                        ◆公演名:Reika  Live in Roi Roi 2021
                        ◆公演日:2021年2月14日(日)
                        OPEN 13:30 食事・物販
                        START    14:30 れいか・ゲスト(のりちゃん)
                        16:00 終了  16:15 CLOSE
                         事前予約制となっております。
                         3,500円(1D付)
                        ※当日は尼崎のFM aiai さん http://fmaiai.com/
                        の収録も予定しています。
                        ◆場所:兵庫県川西市の飲茶Cafe& Live Space 露依楼囲
                            川西市中央町3-3川西中央ビル2F
                                            tel 072-758-1732  川西市役所近く
                        ◆アクセス:阪急宝塚線・能勢電鉄 川西能勢口駅より徒歩5分
                        ◆予約・お問合せ
                         れいか事務局:TEL 06-6195-7396
                                                               e-mail  reikan@kpa.biglobe.ne.jp

                        ◆れいかさんの新曲

                        「貯金の好きな女」

                        [Best_Wordpress_Gallery id=”440″ gal_title=”れいか「貯金の好きな女」MUSIC VIDEO”]

                        https://youtu.be/KNT7GN-1K7Y

                        作詞 高田ひろお

                        作曲 杉本眞人

                        編曲 猪股義周

                        <C/W>

                        「紅い月のアモーレ」

                        作詞 冬弓ちひろ

                        作曲 杉本眞人

                        編曲 猪股義周

                        カラオケ

                        https://www.joysound.com/web/search/song/839403

                        歌手 れいか FB ページ

                        https://www.facebook.com/reitchin/

                        (情報提供元:れいか事務局様)