「#テレビ猪名川」タグアーカイブ

★★【予告】ますみんほろ酔いSTATION IN TOKYO DENSYA 2023オフ会開催!

Download PDF

昨年も初回大好評で開催されました。ますみんほろ酔いSTATION IN TOKYO DENSYA 2023オフ会 今年も東京で開催をいたします。

現時点での開催概要は下記の通りになっておりますのでお知らせいたします。

 記

 

◆イベント名称:ますみんほろ酔いSTATION IN TOKYO DENSYA 2023オフ会 都電貸切&都電カフェ貸切
◆開催日:9月18日(祝・月)13時
都電荒川車庫前 都電おもいで広場にて集合
1)オフ会第1部
(都電貸切電車乗車&撮影会)集合時間13:00
荒川車庫前都電おもいで広場にて集合

※7月1日に都電貸切予約予定

※7/1時点で都電貸切が出来なかった場合はオフ会第1部は別内容となります。

2)オフ会第2部
(ますみんほろ酔いSTATION IN TOKYO都電屋貸切)
開演16:30 都電カフェ 都電屋(宿泊施設併設)
https://www.tramhotel.com
◆参加費:現時点では未定(昨年と同程度になるよう鋭意調整中)
参加チケットには都電貸切+都電バーガー等基本プレートセットが含まれています。※別途ドリンク(現地精算)
※但しテレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員・年パスの方¥500円割引優待
※障害保険付募集定員30名(最少催行15名以上)

7月中旬頃予約開始予定!

(テレビ猪名川番組サポーター倶楽部)

★★祝!2023年あけましておめでとうございます。テレビ猪名川セレクトショップ開店!いたしました

Download PDF

2023年 兎年 新年あけましておめでとうございます。

旧年中は生配信番組「活動クローズアップ」2周年を迎え、視聴者、ご支援者の皆様に応援いただき大変お世話になりました。

本年も変わらずテレビ猪名川をご愛顧をいただきますようお願いいたします。

2023年1月1日より、テレビ猪名川ネットショップ改め、テレビ猪名川セレクトショップを開店をさせていただきました。

https://my-site-106773-107401.square.site/

従来のテレビ猪名川ネットショップより、利便性、品揃えを充実させて新たなオンラインショップとして生まれ変わりました、ぜひこちらでのご贔屓も何卒よろしくお願いいたします。

 

2023年1月 元旦

インターネットテレビジョン テレビ猪名川

代表 誉田 勝(こんだまさる)

 

<テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。
番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください)
投げ銭サイトURL: https://tvi.kas-sai.jp/
「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、300件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール2000人ということで、これからも登録者数増やしてまいりたいと思っておりますので、ぜひぜひ多くの皆様のチャンネル登録お願いします!

次回2023年1月の生放送の予定をお知らせします。

★【第29回通常番組】2023年1月21日(土)14:30~15:30※ギャラリー参加募集中

新年最初の第29回生放送は 「お祭りと鉄道」をテーマにお祭り評論家 山本哲也(やまもとてつや)さんをゲストとしてお招きしてお送りします。
お祭りと鉄道の意外な関わりについて、あまりお祭りや鉄道について興味の無い方にも興味を持っていただけるお話しをいただきます。
放送日は1月21日(土)14:30~通常の2時間番組としてお送りします。

★テレビ猪名川取材リポート「攻めるローカル鉄道にクローズアップ」3回シリーズの2回目は

来年1月の生放送では第2回目として(ひたちなか海浜鉄道)の吉田千秋(よしだちあき)社長のお話しをご紹介いたします。

番組へのご意見・お問合せ、番組ギャラリー参加申し込みについては下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお寄せください。

※番組ギャラリー参加(リモート)はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員・ビジター会員の方に限ります。

(テレビ猪名川映像制作部)

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号 (任意)

    題名

    メッセージ本文

    ★★予告「あの人・この町・活動クローズアップ」第28回 第2022年12月10日(土)年末特番 「あの名曲のオリジナルシンガーにクローズアップ」を予定!

    Download PDF

    11月に入り、季節も冬へまっしぐらとなってまいりました。番組「あの人・この町・活動クローズアップ」も10月に2周年を迎え、11月から来年3月までは2周年記念番組を連続で企画いたします。

    すでに今月はご案内の通り11月26日(土)に★★「あの人・この町・活動クローズアップ」第27回 2周年記念特別番組「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」を振り返って!をお送りしますが、

    12月はいよいよ年内最後の生放送、やはり年末といえば、紅白歌合戦や、色々な音楽祭が色々なメディアをはじめとして、各地で開催されます。

    テレビ猪名川としても、年内最後の年末特別番組として、長年、音楽活動を行っておられる方をゲストにお招きし、「あの人・この町・活動クローズアップ」第28回 第2022年12月10日(土)14時30分~15時30分のショートバージョンでの生放送をお送りいたします。

    ※放送時間が間違っていました。上記の通りです。お詫びして訂正させていただきます。

    今回のゲストは「あの名曲のオリジナルシンガーにクローズアップ」と題して、色々な歌手の方が多数カバーされて歌っておられる、カラオケでも定番の名曲「酔っぱらちゃった」の原曲(オリジナル)を歌っておられる神戸出身で現在ニュージーランド在住のシンガー内海みゆきさんとNa-Na-Miメンバーの堀奈津子さん、アシュレー直子さんのお三方を生ゲストにお迎えします。

    内海みゆきさん

    生放送当日は内海みゆきさんが神戸三宮のライブハウス「三宮グレートブルー」にてNa-Na-Mi結成10周年記念ライブ」が行われるということで、ライブ直前に神戸三宮のテレビ猪名川特設スタジオから生放送を行います。(今回は初めて、MCの北川 恵さんもZOOMのリモートではなく、神戸三宮の特設スタジオから生出演となります)

    ※今回は特別番組のためギャラリー参加はございません

    ※テレビ猪名川特設スタジオは公開生放送ではございません(観覧は不可)ので生配信でご覧ください。

    ◆番組進行MC 北川 恵
    ◆番組構成・技術・サブMC 誉田 勝(テレビ猪名川)

    ライブ直前の内海みゆきさんとNa-Na-Miメンバーの皆さんを生ゲストとしてお招きして、直々にNa-Na-Mi結成10周年記念ライブのお話などをお伺いします。

    内海みゆきさんの最新シングルCD「ブルーモーメント」

    [Best_Wordpress_Gallery id=”625″ gal_title=”「ブルーモーメント」内海みゆき【OFFICIAL MUSIC VIDEO】フルコーラス完全版”]

    神戸の御実家のお好み焼き屋さんにて内海みゆきさんと共に

    内海みゆきさんから色紙にサインをいただきました。

    【内海みゆきさんのプロフィール】
    兵庫県神戸市兵庫区出身。
    内海 みゆきの名で、キャニオンレコードからフォークソング調の『想い出踏切』でデビュー。1979年、内海 美幸と改名、EPIC・ソニーに移籍して演歌『いのち唱』で再デビュー。『東京わすれ』『恋未練』などのシングルを出した後、1982年に『酔っぱらっちゃった』が30万枚のヒット、カラオケファンに絶対的な支持を受ける。のちに美幸をみゆきと再変更し、ポップス歌手に転向。1991年に結婚後、活動を休止するが、2000年に復帰。現在はニュージーランド・ウェリントンに在住、現地で音楽活動を続けている。

    翌日の12月11日(日)には大阪 福島のライブハウス「サードストーン福島」で「アラフォーからアラカンまで やっぱ好きやねん!昭和歌謡」にも内海みゆきさんはご出演されます。

    こちらの話題も主催者のシンガーソングレイルウエイライダー龍神旅人さんを交えてお話しをいたします。ご期待ください。

    ※こちらではテレビ猪名川がライブ収録をさせていただく予定です。

    <番組2周年記念視聴者プレゼントの当選者発表>

    番組2周年記念視聴者プレゼントは番組でもおなじみの鉄印女王森川あやこさんの2023年卓上カレンダーのプレゼント(4名の方)

    写真は2022年版の卓上カレンダーです

    厳正な抽選の結果次の4名の方が当選されました。

    ☆兵庫県 三田市 もんちゃん様

    ☆兵庫県 西宮市 takehope 様

    ☆兵庫県 宝塚市 yusuke-t 様

    ☆大阪府 大阪市 龍神旅人様

    当選おめでとうございます。

    4名の方には鉄印女王の森川あやこさんから卓上カレンダーにサインをいただき直送いただきます。

    賞品到着まで楽しみにお待ちください

    ☆番組2周年記念記念オリジナルグッズ(缶ミラー:径76mm)ネット販売開始いたしました。

    オリジナルグッズ(缶ミラー)の売上を無料配信番組の運営費・制作費に充当させていただきますので番組への応援としてお買い求めいただければ幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    缶ミラー表 直径7.6センチ

    缶ミラー裏(手鏡部分)

    販売価格1,000円(送料・税込)

    コチラからご購入いただけます。ぜひお買い求めください!

    ※同じデザインの缶バッジも現在追加制作中!後日販売予定しております。

     

    <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
    このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
    ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。
    番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください) 投げ銭サイトURL: https://tvi.kas-sai.jp/
    「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、300件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

    テレビ猪名川YouTubeチャンネル ぜひぜひ多くの皆様のチャンネル登録お願いします!

    ◆テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員募集中です

    会員登録方法や特典内容については以下で詳しく解説いたします。

    テレビ猪名川番組サポーター倶楽部には新システム(BitFan)により、従来の有料会員に加えて、多くの皆様に広く番組運営に応援いただけるように、このたび無料フォロー会員制度(ニックネームとメールアドレスだけの登録)も新設しておりますので、詳しく制度内容について下記の通り解説をいたします。

    ※基本的にはBitFanのシステム機能を使っての運営となりますので、その機能に従いご利用いただければと思います。

    1.会員登録について

    テレビ猪名川番組サポーター倶楽部の無料フォロー会員、有料会員ともにまずはBitFanのシステムに登録いただく必要があります。

    まずは テレビ猪名川番組サポーター倶楽部https://tvibansapo.bitfan.id/

    へアクセスいただきます。

    会員でない新規の方はここでまずは bitfanの利用登録をしていただくことになります。

     

    まずはトップページにある会員登録するをお願いします。

    無料会員・有料会員ともまずはこの会員登録が必要となります。

    twitter facebook apple id メールアドレスなどで登録が可能です。

    利用規約に同意して登録を進めてください。

    メールアドレス・パスワード(8文字以上)を設定完了すると、メールアドレスに登録確認メールが届きますので

    bitfanシステムから届いたメール(下記内容)のURLからアクセスをいただくと、

    本登録が完了したメールアドレス・パスワード(8文字以上)で

    まずは テレビ猪名川番組サポーター倶楽部https://tvibansapo.bitfan.id/

    でログインをお願いいたします。

    コチラからニックネームでの会員情報の登録を行います。

    そのあと、必ずbitfanのトップページの検索で

    テレビ猪名川番組サポーター倶楽部https://tvibansapo.bitfan.id/

    検索いただきフォローをお願いいたします。

    これが完了すると、本登録(無料フォロー会員)が全て完了いたします。

    ※無料フォロー会員登録までは一切費用がかかりませんので、お気軽にご登録参加いただければ幸いです。

    視聴者プレゼントの応募はこの段階でエントリー可能となります。

    無料フォロー会員登録の特典やメリットは無料フォロー会員特典詳細をご覧ください。

    引き続き有料会員登録(特典多数)をされる方は 月会費 ¥600/月(税込)を確認いただき

    お支払方法(クレジットカード・ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめ支払いなどでお支払手続きをお願いいたします。

    <入会方法>ログイン後のトップページの 会員登録(有料) からぜひお気軽にお申込みください!

    ◆会費 月額 600円(税込)となります。

    ※会費は月額定額(サブスク)となり、月額料金の更新タイミングは毎月1日となります。月末までに自動更新を解除しない限り毎月自動更新となります。

    最後に有料会員の方は誠におそれいりますが必ず会員情報詳細の登録 

    を会員ページトップページのメニューの会員情報詳細登録(お名前・連絡先)からお願いいたします。

    ※会員登録(ニックネーム)だけでは会員の各種特典を受けることができませんので、必ず会員情報詳細の登録をお願いいたします。

    会員情報詳細登録が完了すると全ての有料会員登録が完了いたしますのでぜひ登録参加をお願いいたします。

    ※有料会員登録の特典やメリットは有料会員特典詳細をご覧ください。

    <Bitfanアプリについて>

    テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(無料・有料会員)登録された方はぜひ便利なBitfanアプリをご利用ください。

    アプリでテレビ猪名川番組・イベント(リアル・オンライン)情報や特典の最新情報がいち早くスマホで入手できたり、Bitfanの情報や特典なども利用できます。

    また、Bitfanアプリを利用いただければ、サポーター倶楽部会員同士のグループチャット機能(2021年9月~)もご利用いただけ、情報交換や、テレビ猪名川事務局へのお問合せやご連絡もスムーズに行うことが可能となっております。

    <グループチャット機能について>

    サポーター倶楽部会員限定のチャットルームです!

    メンバー皆さん同志や事務局と気軽にコミュニケーションをとって楽しむことができます。

    ※グループチャットはBitfanアプリのみでご利用できます。

    ▼ Bitfanアプリのダウンロードはこちらから

    App StoreへGoogle Playへ

     

    Bitfanアプリ画面でのサポーター倶楽部トップページ

    Bitfanアプリ画面での電子会員証表示

    Bitfanアプリ画面

    <本登録ご案内メールの例>

    Bitfan(ビットファン)をご利用いただきましてありがとうございます。

    下記URLにアクセスすることで、メールアドレスの確認が完了致します。
    まだ登録は完了しておりませんので、ご注意ください。
    https://bitfan.id/users/confirmation?confirmation_token=HW9G7P__HT1XLjHkq6Td&k=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

    ※本メールは送信されてから24時間の間有効です。
    24時間を過ぎてしまった場合は、お手数ですが
    https://bitfan.id/users/confirmation/new
    より再度登録をお試しいただきますようお願いいたします。

    ※本メールはお客様にご入力いただいたメールアドレス宛に送信しているため、
    入力ミスなどの理由により別の方にメールが届く可能性があります。
    本メールにお心当たりが無い場合は、お手数ですが、破棄していただきますようお願いします。

    ==========================================================
    ※本メールは配信専用の自動送信メールです。
    このメールに返信頂いても対応いたしかねますのでご了承下さい。
    ==========================================================

    2.テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(無料・有料会員)特典

    <無料フォロー会員・共通特典詳細>

    会員形態に応じた下記アクションでBitfanポイントがたまります。

    (テレビ猪名川番組サポーター倶楽部ログイン状態のアクションに限ります)

    ・有料会員の登録【初回のみ】・・・100ポイント
    ・有料会員入会・・・会費の10%分のポイント
    ・有料会員更新・・・会費の10%分のポイント

    ・ログイン状態(無料会員含む)でサイトTOPページ訪問(1日1回)・・・1ポイント
    ・ログイン状態(無料会員含む)でコンテンツページ訪問(1記事1回)・・・1ポイント
    ・(無料・有料共通)ハート機能(ショット課金)・・・ハート数×10ポイント
    ・(無料・有料共通)Q&A機能で回答をもらった・・・1ポイント

    ・グッズ購入(サポーター倶楽部内の有料会員ショップ限定)・・・購入金額(税込)の10%分のポイント

    ・チケットの購入(リアル・オンライン)・・・購入金額(税込)の10%分のポイント
    ・チケットでの入場(リアルのみ)・・・チケット代金(税抜)の10%分のポイント

    ・Twitter指定ハッシュタグ「#サポータ倶楽部指定の設定したハッシュタグ」を入れてのツイート・・・1ポイント

    ・YouTube公式チャンネル登録(毎月1回のみ)・・・10ポイント
    公式チャンネル内の動画を高評価(初回のみ)・・・10ポイント

    ※小数点は切り捨てとなります
    ※各種手数料や送料などはポイントに含まれません
    ※アクションによっては対応していないオーナーもいます
    ※アクションによっては事前に連携設定が必要なものもあります

    <Bitfanポイントとは>

    Bitfanのサービス内で貯めて、使えるポイントです!

    Bitfanポイントを貯めることで、様々な特典を受け取ることができます!

    貯めたポイントで特典を受け取ることができます。

    ※特典の有無・内容はオーナーにより異なります。

    特典には大きく2種類あります。

    ⚫︎ ポイント交換特典

    所有ポイントを消費して、特典を受け取ることができます。

    ⚫︎ ポイント累積特典

    累計ポイント数に応じて、特典となるコンテンツが閲覧できます

    <無料フォロー会員特典詳細>

    上記Bitfanポイント獲得とテレビ猪名川番組サポーター倶楽部(無料会員)向け最新のイベントや各種情報の入手が可能となります。

    <有料会員特典詳細>

    ★新規入会の方で1年間継続いただける会員に限り記念品プレゼントとして番組メインナビゲーター北川 恵さんの直筆サイン色紙をプレゼントいたします。
    【有料会員特典1】

    有料会員の皆様には番組にオンライン観覧(1年間何度でもギャラリー参加)いただくことも可能となり、お好きな時に特番を除く通常生放送のご希望回(回数制限なし)の生放送番組にゲストの皆様とのトークにも参加頂ける権利と、番組内(原則月1回)でご自分の活動や事業を生放送で直々に宣伝頂くことが可能となります。

    ※オンライン観覧者(ギャラリー参加)はネットワークの安定した回線帯域確保のため放送回毎の上限を5名様までとさせていただきます。観覧希望は対象放送回の放送日の1週間前までに先着順で受付させていただきます(観覧放送希望日、ご自分の活動PRの有無などをお申し出ください。)

    【有料会員特典2】

    定期放送以外に番組枠を貸し切って(格安費用にて)冠番組として会員の皆様の事業PRに特化した番組としてカスタマイズも可能です。

    【有料会員特典3】

    お友達(ビジター)との生放送のギャラリー参加権を付与致します。(ご参加される放送1回お一人限り)
    有料会員の紹介により入会された方には、テレビ猪名川ネットショップで使える500円のクーポンを進呈します。(申込時のメモ欄に紹介者会員のお名前を必ず明記下さい)

    【有料会員特典4】

    有料会員の皆様には「ますみんほろ酔いSTATION(豊岡真澄さんのオンラインBAR 隔月開店)」の優先予約(一般予約期間より先行して出来ます。また(300円<システム運用費>が無料となり、1回あたり2,530円(税込) ⇒ 2,200(税込)円となります)

    ますみんほろ酔いSTATION詳細は
    https://tvinagawa.net/?page_id=17770
    をご覧ください

    Bitfanアプリ画面

    ※通常開店日(ゲスト無し)用年間パスポート電子チケット(計6回分)¥11,000(税込)も会員限定(チケットサイト)で販売中です

    ※通常のチケット1回あたり2,530円(税込)の6回分が

    ¥15,180(税込)となりますのでかなりお得な約4,000円も安)内容になっております。

    <ご注意>※ご購入済みの通常のチケット(テレビ猪名川ネットショップ)からの払い戻し変更はできません。

    年間パスポート電子チケットも払い戻しは不可です。また、年間パスポート電子チケット購入後、テレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員を退会された場合は年間パスポート電子チケット(計6回分)¥11,000(税込)の退会時点利用チケット代金の利用開始回からのチケット通常料金2,530円(税込)分x参加済み回数を差し引いた残額が1回分の通常料金2,530円(税込)満たない場合は通常のチケット(テレビ猪名川ネットショップ)を新たに購入いただくことになります。なお、残額端数分は払い戻しを行いません

    【有料会員特典5】
    ★テレビ猪名川主催イベント(リアル・オンライン)での会員優先・優待予約が出来ます。
    ※サポーター倶楽部会員専用チケットの購入(オンラインはキャンセル不可)が必要となります。

    テレビ猪名川番組サポーター倶楽部のBitfanシステムとは

    あなたの好きなアーティストのSNSやファンクラブコンテンツなど、あらゆる情報をひとまとめに楽しむことができるサービスです。

    <特徴1>
    各種SNSと連携し、タイムラインを一元化!

    SNSを巡回しなくても、Bitfan上では情報をひとまとめに見ることができます。
    ファン活動がもっと便利になります。
    ※連携できるSNSは、Twitter、Instagram、YouTube、Facebookです。
    ※この機能は主にアプリでお楽しみいただけます。

    <特徴2>
    SNS投稿に直接支援できる!

    お気に入りの投稿に、ハートを購入して送ることができます。
    いつもつける「いいね!」よりも熱い、応援の気持ちとメッセージがアーチストや運営会社に直接届きます。

    <特徴3>
    行動がポイントとしてたまる!

    フォローしているアーティストのSNS投稿の閲覧、Spotifyの再生、Bitfanコンテンツの閲覧、ハートの送付など、いつものファン行動や応援がポイントとして貯まります。
    ファンの「熱量」がポイントになり、応援したいアーティストの活動をさらに加速させることができます。
    貯まったポイントに応じて、特典のポイント交換特典を実施しているサイトの場合は特典との引き換えも可能です。

    Bitfanのポイント機能はファンの行動(熱量)を収集し、価値(Bitfanポイント)に変換します。
    オフィシャルサイト訪問からファンクラブ入会、コンテンツ閲覧、グッズ購入など収集先は様々。
    集めた価値(Bitfanポイント)は、マイページでいつでも確認できます

    ※番組ギャラリー参加(リモート)はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員・ビジター会員の方に限ります。

     (テレビ猪名川映像制作部)

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      お電話番号 (任意)

      題名

      メッセージ本文

      ★★「あの人・この町・活動クローズアップ」第27回 2周年記念特別番組「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」を振り返って!をお送りします。

      Download PDF

      いよいよ11月がスタートいたします。もう年末が早くも近づいてまいりました。

      先日番組「あの人・この町・活動クローズアップ」2周年記念企画「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」は好天に恵まれ、満員御礼!盛会で終了いたしました。

      ご参加いただいた皆様!滋賀県大津市から京都市三条京阪まで長い距離・何か所の峠越え大変お疲れ様でした。

      11月の生配信番組は★11月26日(土)14時半〜2時間番組

      「あの人・この町・活動クローズアップ」第27回 2周年記念特別番組として、ゲストに京都まほろばツアーズ 代表 村上年亮(むらかみとしあき)さんをお迎えして

      京都まほろばツアーズ 村上年亮(むらかみとしあき)さん

      2周年記念特別企画イベントツアー「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」を振り返るをお送りいたします。

      ◆番組MCはイベントツアーにも参加した北川 恵(きたがわめぐみ)さんです。

      ◆番組構成・技術・サブMC 誉田 勝(テレビ猪名川)

      ※今回は特別番組のためギャラリー参加はございません!

      2周年記念特別企画イベントツアー「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」当日の模様を写真でご紹介させていただきます。

      JR大津駅に23名の参加者がお集まりになりました。

      番組始まって以来初のオフ会イベントとなりました。

      京都まほろばツアーズの代表 村上年亮(むらかみとしあき)さん、番組MCの北川 恵さんのご挨拶 (JR大津駅にて)

      遠く、和歌山から参加いただいた方もおられました

      午前10時JR大津駅出発!

      JR大津駅 :車石説明碑  江戸時代の軌道交通手段「車石」

      大津駅前には車石が残されています。

      まずは旧逢坂山トンネルへ向かいます

      大津事件の地:ロシア皇太子遭難地

      大津市内にも色々な歴史的な遺構が残されています。

      村上さんの詳しい解説に参加の皆様も興味深く聴きいっておられました。

       

      昭和の雰囲気が大津市内に今も残る頃アーケード商店街

      京阪京津線 路面併用区間を行く鉄道線電車

      旧逢坂山トンネル

      関蝉丸神社

      国道1号線(東海道)と交差する京阪京津線

      東海道本線現逢坂山トンネルと京阪京津線

      大津市内から大谷へは急坂が道路・鉄道も長く続きます

      ようやく 峠の頂点大谷駅が近い

      お昼は老舗鰻料理の大谷茶屋さんで鰻をいただきました。

      大谷茶屋さんではうな丼からグレードアップうな重をいただきました。

      大谷茶屋さんを後にして京都市内山科へ向かいます

      京阪京津線の電車に大谷駅から乗車しました。

      大谷駅はホームが急勾配の途中に設けられた珍しい駅

      京阪山科まで京津線の電車に乗車しました。

      山科市街地の旧東海道を歩きました。

      東海道線がすぐ近くを並走

      この区間には京都地下鉄東西線、京阪京津線、JR東海道線の3つの路線が併走

      京津線が地下区間へ入ります。背後はJR東海道線

      旧京阪京津線の廃線跡を歩きました

      江戸時代より旅人の喉を潤した井戸亀の水不動尊

      車石公園

      九条山駅跡

      蹴上インクライン:滑車鉄道の史跡

      蹴上発電所

      大将軍神社にて記念撮影

      三条大橋が近くなってきました。すでに辺りは暗くなってきました。

      三条京阪駅:高山彦九郎像 東海道の起終点 京阪京津線三条駅跡

      無事東海道の終点三条大橋に無事到着、解散となりました。

       

      当日の雰囲気はぜひ11月26日の生配信番組でお楽しみください!

       

       <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
      このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
      ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。
      番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください)
      投げ銭サイトURL: https://tvi.kas-sai.jp/
      「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、300件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

      お陰様でテレビ猪名川YouTubeチャンネル はチャンネル登録者数を1000人(現在1125人)を既に達成し、新たなステージに向かって驀進中です。引き続きチャンネル登録お願いします!

       

      番組へのご意見・お問合せは下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお願いいたします。

      (テレビ猪名川映像制作部)

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        お電話番号 (任意)

        題名

        メッセージ本文

         

        ★★「あの人・この町・活動クローズアップ」22回 第2022年5月29日(日) 生放送テーマ「フォトグラファー坂内 恵 作品で巡る魅力の会津路」アーカイブ配信スタート!

        Download PDF

        5月の「あの人・この町・活動クローズアップ」第22回 生放送のゲスト福島県会津若松市を拠点にフォトグラファー・会津のインフルエンサーとしても活躍されておられる、坂内 恵(ばんないけい)さんをお招きして

        坂内 恵(ばんないけい)さん

        テーマ:「フォトグラファー 坂内 恵 作品で巡る魅力の会津路」にてお送りいたしました。

        大変お待たせしました。このたびアーカイブ版の配信を開始いたしました。ぜひご覧ください!

        ◆坂内 恵(ばんないけい)さんのプロフィール

        地元自治体の広報紙のフォトグラファー・イラストレーターと活動していた経験があり・現在は会津地域の魅力を発信するフォトグラファー・インフルエンサーとして活動を行っておられます。
        ●これまで携わった受賞
        平成30年全国広報コンクール 広報紙(市部門)入選(第5位タイ)
         令和元年全国広報コンクール 広報紙(市部門)入選(第5位タイ)
         令和2年全国広報コンクール 広報紙(市部門)入選3席(第4位)
         令和2年全国広報コンクール 広報企画部門 特選・総務大臣賞(第1位)
        令和3年全国広報コンクール 広報企画部門 入選(第2位タイ)

        生放送では、坂内 恵 さんの素敵な会津の数々のPHOTO作品をスライドショーでご覧いただきながら、福島県会津地方の魅力や見どころやおすすめの場所や地酒のお話しなど詳しくお話しをいただきました。

        番組の今回のブレークタイム曲は会津坂下(あいづばんげ)町出身の歌手 春日八郎(かすがはちろう)さんの曲「赤いランプの終列車」をお届けしました。

        この曲は只見線の会津坂下駅をモデルにしたといわれていいます。

        また、水害以降一部区間不通になっていたが今年秋には全線復旧開通(2022年10月1日~)予定のJR只見線の話題についても番組内でご紹介いたしました。

        会津の鉄道の話題については樽井順一(たるいじゅんいち)さんとやまのてちゃんのお二人による生中継(東武スカイツリーライン西新井駅前から)で解説をいただきました。

        只見線全線運行再開のプレスリリースはコチラ

        番組内でご紹介した坂内 恵さんの全作品のスライドショウもこちらでもご覧いただけますのでぜひご覧ください。(画像をクリックするとスライドショウが始まります)

        [Best_Wordpress_Gallery id=”592″ gal_title=”坂内 恵 作品ギャラリー”]

        京都府城陽市の文化パルク城陽プラネタリウム

        にて坂内 恵 会津地方の風景写真作品を常設展示中。入場無料

        坂内 恵さんのインスタグラムはコチラです

        <会津のお酒の蔵元情報>

        会津若松酒造組合様
        https://aizusake.jp/kuramoto

        坂内さんおすすめの 吉の川酒造店様もコチラ↓です。

        (1社)喜多方観光物産協会様
        http://www.kitakata-kanko.jp/category/list.php?sc=4

        大宮市内飲食店で「春のまんてん会津フェア」を開催中2022年5月28日(土)~2022年6月28日(火)まるまるひがしにほん 東日本連携センター

        https://marumaru-higashinihon.jp/event/29350

        ◆番組進行MC 北川 恵

        ◆番組構成・技術・サブMC 誉田 勝(テレビ猪名川)

        ギャラリー参加いただいた番組サポータークラブ会員の樽井順一さん、龍神旅人さん、小磯 喬さんありがとうございました。

        とても嬉しいことに、昨年10月に番組にゲスト出演いただいた銚子電鉄株式会社 代表取締役社長 竹本勝紀様より 番組へメッセージをいただきました。ご紹介させていただきます。

        銚子電鉄株式会社 代表取締役社長 竹本勝紀様がご出演いただいた回のアーカイブ版はコチラです。

        https://youtu.be/MF3TMg37-kY

        また番組後半には
        ◆テレビ猪名川取材リポート

        今回の取材リポートは、鉄印帳女王の森川あやこさんと鉄仲間有志の皆様の新潟県内を走る観光列車・「越乃shu*kura」と「おいこっと」での乗り鉄・呑み鉄のプチ旅に同行取材をさせていただきました。

        「呑み鉄・乗り鉄 鉄印女王ご一行様のプチ鉄旅」でぜひリモート乗り鉄気分をお楽しみください。

        ※取材協力いただきました森川あやこさん他有志の皆様大変お世話になりました。

        ★アーカイブ配信スタート!はこちらからご覧ください。

        [Best_Wordpress_Gallery id=”594″ gal_title=”★★「あの人・この町・活動クローズアップ」22回 第2022年5月29日(日) 生放送テーマ「フォトグラファー坂内 恵 作品で巡る魅力の会津路」アーカイブ配信スタート!”]

        ◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(5月29日)アーカイブ (1時間58分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。
        ダイレクトリンクはこちら https://youtu.be/0dzZZHmIFZo

        ※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

        ※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)音声のみでもラジオのようにお楽しみいただけるような編集を行っています。

        ※アーカイブ版はオンデマンドでいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

        ★次回「あの人・この町・活動クローズアップ」第23回2022年6月26日(日)

        来月6月の「あの人・この町・活動クローズアップ」第23回 放送日:2022年6月26日(日)14:30~16:30 生放送のゲストは肥薩おれんじ鉄道の運行現場を支える社員の中居靖幸さん、中島 太さん、井上 昇さん、猿楽克紀さん4名の方をお招きして、鹿児島県出水市(いずみし)にある肥薩おれんじ鉄道 出水運輸部から生中継で結んでお送りします。

        放送日 2022年6月26日(日)14時30分~16時30分
        詳細記事は https://tvinagawa.net/?p=19942
        をご覧ください。
        ※次回もギャラリー参加者を現在募集中です。番組サポーター倶楽部会員(有料)・会員(有料)のビジターさんならどなたでも参加可能です。
        ※申し込み締切は6月19日とさせて頂きますのでご希望の方はぜひお申し出ください。

        ★ますみんほろ酔いSTATION7月(第8回)開店日決定!

        次回7月の開店日が7月29日(金)第5金曜日に決定いたしました。次回の開店日には9月の東京オフ会の詳細内容と先行予約の受付を開始を予定しています。次回もますみんママとのお話し時間をたっぷりお楽しみいただけますので、多くのお客様(常連さん、新規さん)にお越しいただければありがたいです。

        ◆次回第8回 開店日 7月の第5金曜日

        2022年7月29日(金)21:00~22:30

        詳細は コチラ https://tvinagawa.net/?page_id=17770 をご確認ください

        ★テレビ猪名川ネットショップ新規お取り扱い鉄道グッズのご紹介です。

        全国各地のこだわり商品を厳選・お届けするテレビ猪名川ネットショップ(委託販売)ではこのたび、京都西陣の有限会社 太田商店様の商品を新たに取り扱わせていただくことになりました。
        今回販売させていただくのは、京都西陣織の伝統工芸品のオリジナル鉄道グッズで、他の市販の鉄道グッズとは一線を画する、とても価値のある商品となっております。
        懐かしのブルートレインのテールマークを京都の伝統工芸、西陣織で織り込んだ価値のある逸品となっております。
        販売商品ライナップは
        <ブルートレイン・テールマーク柄の御朱印帳>

        <ブルートレイン・テールマーク柄の名刺入れ>

        ★一番人気商品となっています。売れています

        <ブルートレイン・テールマーク柄のがま口>

        RED EXPRESS 柄の御朱印帳>

        RED EXPRESS柄のおじゃみ座布団>

        以上 5点となっています。

        左は朱印帳 左は鉄印帳です。

        なお2種類のご朱印帳は普通の神社・仏閣向けの朱印帳です。

        鉄印帳としてはお使いになれませんのでご注意ください

        ご購入・商品詳細はコチラから

        https://tvinagawa.net/?page_id=19256

         

        <新規募集開始!番組エンディング映像にクレジットお名前入れれます!>

         

        生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」番組エンディング映像2022年度より生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」の《番組エンディング映像にスポンサーになって頂ける方のお名前入れさせて頂きます》
        テレビ猪名川youtubeチャンネル生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」番組エンディング映像はコチラ
        https://youtu.be/K1G2DEWWOWg
        です!
        テレビ猪名川youtubeチャンネルの定期配信(毎月)生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」 アーカイブ版のおなじみの長い尺のエンディング映像です。
        2022年度4月より、こちらのエンディング映像に番組のスポンサーになって頂ける個人、法人の皆様のお名前を入れさせて頂きます。
        番組1回分で1,000円ととてもリーズナブルな価格設定となっております。(1回1,000円であなたも番組スポンサーになれます 激安!)
        しかも1年間毎月だと、12,000円となります。
        回数は1回から12回までフレキシブルなオーダーも承ります。
        皆様のお店や会社の名前、事業の宣伝、商品名の宣伝、活動の宣伝などに利用されませんか?
        本件のお申込み、お問合せはテレビ猪名川の下記お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

        <テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員募集中>

        番組1周年を迎えた「テレビ猪名川番組サポーター倶楽部制度」が新しくなりました。

        現在無料フォロー会員も新規募集中です。

        新制度のテレビ猪名川番組サポーター倶楽部には新システム(BitFan)により、従来の有料会員に加えて、多くの皆様に広く番組運営に応援いただけるように、このたび無料フォロー会員制度(ニックネームとメールアドレスだけの登録)も新設しております。

        詳しく制度内容・特典について詳細はこちらをご覧ください。

        https://tvinagawa.net/?p=18500

         

        <Bitfanアプリについて>

        テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(無料・有料会員)登録された方はぜひ便利なBitfanアプリをご利用ください。

        アプリでテレビ猪名川番組・イベント(リアル・オンライン)情報や特典の最新情報がいち早くスマホで入手できたり、Bitfanの情報や特典なども利用できます。

        また、Bitfanアプリを利用いただければ、サポーター倶楽部会員同士のグループチャット機能(2021年9月~)もご利用いただけ、情報交換や、テレビ猪名川事務局へのお問合せやご連絡もスムーズに行うことが可能となっております。

        <グループチャット機能について>

        サポーター倶楽部会員限定のチャットルームです!

        メンバー皆さん同志や事務局と気軽にコミュニケーションをとって楽しむことができます。

        ※グループチャットはBitfanアプリのみでご利用できます。

        ▼ Bitfanアプリのダウンロードはこちらから

        App StoreへGoogle Playへ

         <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
        このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
        ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。

        番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください)

         投げ銭サイトURL: https://tvi.kas-sai.jp/

        「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、200件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

        テレビ猪名川YouTubeチャンネル 登録者1000名(現在1017人) ありがとうございます。ぜひネクストゴール2000名にむけて引き続きチャンネル登録お願いします!

        番組へのご意見・お問合せ・ギャラリー参加お申込みは下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお願いいたします。

        ※番組ギャラリー参加(リモート)はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部有料会員・ビジター会員の方に限ります。

        (テレビ猪名川映像制作部)

          お名前 (必須)

          メールアドレス (必須)

          お電話番号 (任意)

          題名

          メッセージ本文

          ★★「あの人・この町・活動クローズアップ」1周年記念第二弾特別番組(SPECIAL)第15回「北の国から安全で美味しい味覚をお届けします」生放送

          Download PDF
          11月のテレビ猪名川生放送定期番組「あの人・この町・活動クローズアップ」は10月に引き続き、番組1周年記念の特別番組として、第15回 テーマ「北の国から安全で美味しい味覚をお届けします」と題して、北海道富良野市西麓郷1 にある農事組合法人緑豊農場様と生中継でつないで、北海道の大地の美味しい味覚・旅の情報・満載でお届けいたします。

          緑豊農場様の生産物は、四季を通して、牛乳(ホルスタイン搾乳牛70頭育成牛70頭)アスパラ、メロン、とうもろこし、芋、南瓜等を生産しています。

          緑豊農場様の農場の経営総面積は14492aあります。

          ゲストには農事組合法人緑豊農場 理事、鎌田千晴(かまたちはる)さん、鎌田昂希(かまたこうき)さん、西銘信敬(にしめいのぶたか)さんをお迎えいたします。

          北海道 南富良野町にあるJR北海道 東鹿越駅(ひがししかごええき)

          近くには 冬は氷結するわかさぎ釣りで知られる金山湖(かなやまこ)が広がる

          浅田次郎原作・高倉 健 主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のの幌舞駅(ほろまいえき)として登場する駅は南富良野町にあるJR北海道 根室本線 の幾寅駅(いくとらえき)として実在しています。(現在は災害のための不通区間にあり列車が来ない駅となっていますので代行バスが新得駅~東鹿越駅を結んでいます)

          今回は北海道富良野の大地で育った農産物をお届けする、緑豊農場様とテレビ猪名川との共同企画のお得な数量限定商品(ラベンダーポプリ付じゃがいもの詰め合わせセット)の通販(テレビ猪名川ネットショップにて)も番組内でご紹介し販売開始いたします。
          販売商品詳細については当日番組内で発表いたします。
          ぜひお楽しみに!

          テレビ猪名川定期番組「あの人・この町・活動クローズアップ」1周年記念第二弾特別番組(SPECIAL)第15回「北の国から安全で美味しい味覚をお届けします」生放送

          2021年11月7日(日)14時30分~

          北海道 富良野の緑豊農場様からの今の撮れたて風景です。

          写真の山は十勝岳(とかちだけ)標高2077メートルです。

          緑豊農場様はテレビドラマ「北の国から」の舞台となった麓郷(ろくごう)にあり最高のロケーションの中にあります。

          今年でテレビドラマ「北の国から」放送開始から40周年を迎えます。10月26日より富良野市東麓郷にある「麓郷の森」内にあるドラマロケで使われたロケセット「黒板五郎3番目の家」の建て替え作業が始まりました。

          <北海道新聞記事より>

          https://news.yahoo.co.jp/articles/ca6a403fb11d6437d206f73f7a47e3a3cbb3b98b

          BSフジ テレビドラマ「北の国から」オフィシャルサイトです。https://www.bsfuji.tv/kitanokunikara/index.html
          ★放送日 2021年11月7日(日)14時30分~16時30分 生放送

          ※11月7日(日)は特番ではありますがギャラリー参加者は募集中です。11月3日まで

          ※生放送当日はツイッターtwitterで番組やゲストの皆さんへのメッセージ・ご質問をお寄せください。

          ★★ツイッターtwitterで

          ハッシュタグ #富良野緑豊

          をつけてどしどしお寄せください

          生放送中にご紹介させていただきます。

           

          番組進行  北川 恵(きたがわめぐみ)
          企画・構成  誉田 勝(こんだまさる)

           

          <生放送(本編配信)のリンクはこちらからご覧いただけます>

          ※テレビ猪名川YouTubeチャンネルへのチャンネル登録をお願いいたします。(アプリでリマインダーを設定いただくと視聴予約が出来て見逃しがありません)

          <2021年11月生放送本編配信>
          テーマ『北の国から安全で美味しい味覚をお届けします
          ◆15回目 2021年 11月7日(日)14時30分~16時30分 

          [Best_Wordpress_Gallery id=”548″ gal_title=”★★「あの人・この町・活動クローズアップ」1周年記念第二弾特別番組(SPECIAL)第15回「北の国から安全で美味しい味覚をお届けします」生放送”]

           

          ダイレクトリンクは コチラ https://youtu.be/mdz1Kx3Yfs0

          ※生放送は後日アーカイブでの配信もございます。

          ※今回は日曜日の生放送です。お間違い無きようお願いいたします。

          テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

           

          <テレビ猪名川番組サポーター倶楽部制度リニューアル>

          番組1周年を迎えるにあたって「テレビ猪名川番組サポーター倶楽部制度」が新しくなりました。

          現在無料フォロー会員も新規募集中です。

          新制度のテレビ猪名川番組サポーター倶楽部には新システム(BitFan)により、従来の有料会員に加えて、多くの皆様に広く番組運営に応援いただけるように、このたび無料フォロー会員制度(ニックネームとメールアドレスだけの登録)も新設しております。

          詳しく制度内容・特典について詳細はこちらをご覧ください。

          https://tvinagawa.net/?p=18500

          <Bitfanアプリについて>

          テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(無料・有料会員)登録された方はぜひ便利なBitfanアプリをご利用ください。

          アプリでテレビ猪名川番組・イベント(リアル・オンライン)情報や特典の最新情報がいち早くスマホで入手できたり、Bitfanの情報や特典なども利用できます。

          また、Bitfanアプリを利用いただければ、サポーター倶楽部会員同士のグループチャット機能(2021年9月~)もご利用いただけ、情報交換や、テレビ猪名川事務局へのお問合せやご連絡もスムーズに行うことが可能となっております。

          <グループチャット機能について>

          サポーター倶楽部会員限定のチャットルームです!

          メンバー皆さん同志や事務局と気軽にコミュニケーションをとって楽しむことができます。

          ※グループチャットはBitfanアプリのみでご利用できます。

          ▼ Bitfanアプリのダウンロードはこちらから

          App StoreへGoogle Playへ

           <テレビ猪名川YouTubeチャンネル生放送番組を投げ銭という形で応援ください>
          このたびテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルでは投げ銭応援システムを導入して、お手軽に番組応援のお気持ちを番組運営費の一部としてご寄付いただけるようにいたしました。 あくまでも任意のご寄付ではありますが、もしこのような形でささやかな番組・作品への応援をいただければと思います。
          ※投げ銭応援はご支援金額ごとに4つの応援コース(クリスタル・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)を用意させていただいており、それぞれにリターンございます。ただし、番組サポーター倶楽部会員の特典とは異なりますのでご注意ください。

           

          番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください) 投げ銭サイトURL: https://tvi.nug-get.jp/

          昨年10月に開設させていただいた「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで10,000件以上のリーチ、5,000件以上のエンゲージメント、200件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

          テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール1000人(現在870人) チャンネル登録お願いします!

           

          番組へのご意見・お問合せ、番組ギャラリー参加申し込みについては下記★テレビ猪名川へのお問い合せフォームからお寄せください。

           (テレビ猪名川映像制作部)

            お名前 (必須)

            メールアドレス (必須)

            お電話番号 (任意)

            題名

            メッセージ本文

             

            ★★テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(第14回10月) 『ローカル鉄道の危機と地方の活性化・足を守る』アーカイブ配信

            Download PDF
            テレビ猪名川生放送定期番組「あの人・この町・活動クローズアップ」10月(第14回)2021年10月17日(日)14時30分~の生放送は番組1周年と鉄道記念日をお祝いして特別番組<オンライン座談会>
            テーマ:「ローカル鉄道の危機と地方の活性化・足を守る」(生放送)を行いました。
            昨年10月から番組スタートして、毎月お陰様で多くの視聴者の皆様、番組サポーターの皆様に支えていただき無事1周年を迎えることができました。全国各地より生放送をご覧頂いた多くの視聴者の皆様ありがとうございました。

            本日10月22日(金)よりアーカイブ配信スタート!いたしました。(今回は2時間26分の特大版となっております)

             生放送を見逃した皆様、また生放送をご覧いただいた皆様もまた改めて編集してグレードアップした内容でアーカイブ配信をごゆっくりご覧いただければ幸いです。放送時間 (2時間26分)

            ※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

            ★アーカイブ配信スタート!はこちらからご覧ください。

            <10月27日(日)生放送のアーカイブ版はこちらからご覧になれます>
            ◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(10月17日)アーカイブ (2時間26分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。

            [Best_Wordpress_Gallery id=”542″ gal_title=”★★テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(第14回10月) 『ローカル鉄道の危機と地方の活性化・足を守る』アーカイブ配信(Ver2)”]

            ダイレクトリンクはこちら https://youtu.be/MF3TMg37-kY

            ※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)音声のみでもラジオのようにお楽しみいただけるような編集を行っています。

            ※アーカイブ版はオンデマンドでいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

            <特別番組内容>

            1.各事業者様のご紹介 (第一部)

            ◆銚子電鉄(株) 様

            代表取締役社長 竹本勝紀(たけもとかつのり)さん

            ★ぬれ煎餅販売などを軸にユニークな鉄道事業経営について

            銚子電鉄(株)オフィシャルサイト

            ◆交通文化振興財団様

            ◆交通資料調査センター長 川端英登(かわばたひでと)さん

            ★鉄道遺産の保存と継承について

            交通文化振興財団オフィシャルサイト

            ◆京都まほろばツアーズ様

            代表 村上年亮(むらかみとしあき)さん

            ★公共交通と歩きを通して京都の魅力、京都の歴史・伝統、また鉄道などの公共交通の魅力を再発見

            京都まほろばツアーズオフィシャルサイト

            2.ローカル鉄道をポジティブに支える注目の若き鉄道マン・ウーマン

            ◆ローカル鉄道経営をポジティブに取り組む兵庫県加西市の北条鉄道(株)様

            北条鉄道 施設課係長 富永篤史(とみながあつし)さん

            北条鉄道キハ40クラウドファンディングへのご支援はコチラまで https://readyfor.jp/projects/hojorailway

            10月29日まで

            ◆銚子電鉄の人気のアイドル車掌袖山里穂(そでやまりほ)さん

            銚子電鉄 車掌 袖山里穂(そでやまりほ)さん

            旅と鉄道11月増刊号「がんばれ銚子電鉄」10月13日 発売中です。

            番組1周年として、当日は銚子電鉄グッズ(銚子電鉄アイドル車掌袖山里穂さん写真集他)の視聴者プレゼント応募受付中です。(応募方法は下記をご覧ください。)

            3.オンライン座談会

            テーマ「ローカル鉄道の危機と地方の活性化・足を守る」

            ①収益と路線維持・リスクのジレンマ・戦い
            ②鉄道遺産を残す意義と重要性(馬車からリニアまで)
            ③鉄道を含む公共交通の社会的意義・今後

            <パネラー>

            ◆銚子電鉄(株)代表取締役社長 竹本勝紀(たけもとかつのり)さん

            ◆公益財団法人 交通文化振興財団交通資料調査センター長 川端英登(かわばたひでと)さん

            ◆京都まほろばツアーズ代表 村上年亮(むらかみとしあき)さん

            ◆東京ギャラクシティー 鉄道ミュージアム樽井 順一(たるいじゅんいち)さん

             

            ◆テレビ猪名川 代表 誉田 勝(こんだ まさる)

            ◆司会・進行 フリーアナウンサー 北川 恵(きたがわめぐみ)さん

             

            いすみ鉄道(千葉県)

            くま川鉄道(熊本県)

            えちごトキめき鉄道(新潟県)

            ローカル鉄道各社は涙ぐましい経営努力で地域活性化や路線存続を図っている

            各地に残された鉄道遺産は鉄道会社、自治体、保存団体でなんとか維持・保存されている

            この番組企画・制作にあたっては資料提供等をサンショップ大阪様(代表 吉田昭宏様)にご協力をいただきました。

            3.各事業者様のご紹介 (第二部)

            ◆東京ギャラクシティ 鉄道ミュージアム

            樽井 順一(たるいじゅんいち)さん

            本多長利(ほんだながとし)さん

            高山 繁(たかやましげる)さん、

            やまのてちゃん
            鉄道を子供への情操教育に実践・活用の取り組み

            ※東京都足立区西新井の東京ギャラクシティから生中継いたしました。

            東京ギャラクシティオフィシャルサイト

            鉄道女子YouTuberのやまのてちゃん(やまのてちゃんねる)

            https://www.youtube.com/channel/UCrlENh23-Pwqx7RzZgOPeBg

            ★番組1周年&鉄道記念月の視聴者プレゼント(銚子電鉄グッズ)


            10月17日番組1周年&鉄道記念月の視聴者プレゼント(銚子電鉄グッズ)をご紹介します。
            袖山里穂写真集はお2名の方へ、縁起切符だけセット、2名の方へ、赤字が消える暗記セット、3名の方へ線路の石缶詰は、4名の方へのプレゼントとなります。
            賞品は指定出来ません。どれかが抽選で当たります。有料会員など登録ランクの高い方の当選確率が上がります。
            応援資格は視聴者の方でテレビ猪名川番組サポーター倶楽部、フォロー(無料会員)以上の登録された方が対象となります。
            応募締め切りは10月31日までとさせて頂き
            ます。
            視聴者プレゼント(銚子電鉄グッズ)応募はコチラから

            https://tvibansapo.bitfan.id/q/422

            エントリーをお願いいたします。
            詳しくはテレビ猪名川コミュニケーションチャンネルの番組記事こちらをご確認ください。
            ★★あの人・この町・活動クローズアップ」番組1周年&鉄道記念月の視聴者プレゼント(銚子電鉄グッズ)応募受付中!

            https://tvinagawa.net/?p=18786

            次回の11月7日(日)の「あの人・この町・活動クローズアップ」は今年も北海道を結んで北海道富良野(緑豊農場様)産直特番「北の国から安全で美味しい味覚をお届けします」テーマにお送りします。

            ★第15回2021年 11月7日(日)14時30分~16時30分 

             

            今回は期間限定テレビ猪名川と緑豊農場様とコラボの農産物のネット通販も行います。

            ※次回生放送は特別番組ではありますが、ギャラリー参加者を募集いたします。(現在受付中です~ 11月1日まで)
            <テレビ猪名川からのお知らせ>
            ★「ますみんほろ酔いSTATION」次回2021年11月19日(金)開店

            次回開店日は11月19日第3金曜日を予定しています。
            チケット発売は
            番組サポーター倶楽部有料会員限定の先行予約15日(金)~
            ◆一般10月22日(金)~始まりました

            ◆番組サポーター倶楽部有料会員の方は
            優先予約10月15日(金)~発売中(300円<システム運用費>が無料)となります
            ※年間パスポート電子チケット11,000円(税込)も発売中ですのでとってもお得ですのでぜひご利用ください。
            チケット購入等詳細は

            ★★第4回11月開店11月19日(金)「ますみん ほろ酔いSTATION」入店(一般)チケット発売開始!

            https://tvinagawa.net/?p=18797

            をご覧ください。

            ★テレビ猪名川オフィシャルサイト

            昨年10月に開設させていただいた「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで1000件以上のリーチ、50件以上のエンゲージメント、250件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

            テレビ猪名川YouTubeチャンネル めざせ!ネクストゴール1000人(現在870人) チャンネル登録お願いします!

            ★テレビ猪名川番組サポーター倶楽部がこのたびリニューアルされました。

            今回より、無料フォロー会員制度も新設!され、有料会員の特典も大幅にアップしました。

            有料会員の特典は 

            ・定期生放送のギャラリー参加権

            ・生放送での独自活動・事業のPR権

            ・会員限定イベント優待・チケット販売・グッズ販売

            ・新規会員の方には北川 恵さんのサイン色紙を、継続会員の方には森川あやこさんの2022年卓上カレンダーをプレゼントいたします。 

            サポーター倶楽部(無料・有料会員)登録された方はぜひ便利なBitfan専用アプリをご利用ください。

            有料会員 月額定額 600円(税込)/月となっています。ぜひお気軽に登録いただければと思います。

            今回から個人・法人の会員区別は無くなりました

            詳細は記事をご覧ください。

            ★★テレビ猪名川番組サポーター倶楽部新システムBitFan無料フォロー会員も新設募集中ですhttps://tvinagawa.net/?p=18500

            テレビ猪名川yotube liveチャンネル定期放送「あの人・この町・活動クローズアップ」はテレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員の皆様のあたたかい、スポンサーサポートにより今後も価値のある情報提供、サポーターの皆様のセルフプロモーションのお力になれるように完全自主独立運営無料放送致してまいります。

            こちらの定期生放送は、現在固定のスポンサーは全くございません。これからは人と地域のご縁のつながりをこのあらたな形のネット生放送で繋げていく所存です。運営を基本自前の資金を取り潰しながら独立して続けてまいります。主旨をご理解いただきどなたにもお気軽にサポーター(番組の年間運営資金支援スポンサー)になって頂ければ幸いです。

            《お願い》

             番組への応援のお気持ちを番組運営費の一部にご支援いただければ幸いです。(500円~ 番組への応援メッセージを添えてください) 投げ銭サイトURL: https://tvi.nug-get.jp/

            番組へのご意見・お問合せ、ギャラリー参加申し込みについては下記フォームからお寄せください。

            (テレビ猪名川映像制作部)

              お名前 (必須)

              メールアドレス (必須)

              お電話番号 (任意)

              題名

              メッセージ本文

              ★★北条鉄道の挑戦。引退したキハ40気動車をもう一度走らせよう。第一目標ゴール間近です!

              Download PDF
              北条鉄道さんは新車両として「キハ40形式気動車」を1両導入・増便を行うことになりました。その車両の改造などで多額の資金が必要になるため、本日9月1日より第一目標額を300万円に設定してクラウドファンディングに挑戦されておられます。
              皆様より集められた資金を、車両改造費や施設・設備費の一部として活用させるとのことで、多くの皆様の支援をお願いいたします。
              すでに即日第一目標(300万円)ゴール間近です!ネクストゴール(700万円)も設定されておられますので、更なる応援・支援もよろしくお願いいたします。

              インターネットテレビジョン テレビ猪名川は北条鉄道を応援いたしております。

              ご支援はコチラ↓からお願いいたします。

              北条鉄道の挑戦。引退したキハ40気動車をもう一度走らせよう。

               

              ★★Welcom キハ40系気動車from五能線to北条鉄道!思い出グラフティ by テレビ猪名川

              昨年2020年より北条鉄道が法華口駅の交換設備新設に伴う列車増便による、予備車不足解消のために全国各地の鉄道会社に譲渡可能車両を探していたとのテレビ猪名川の公式ツイッター等や生放送でご紹介し、譲渡いただける情報を広く呼びかけをしておりましたが、2021年8月に譲渡車両がJR東日本の五能線(秋田車両センター)で運用されていたキハ40系気動車の北条鉄道への譲渡が決定、年内にも北条鉄道へやってくる見込みとも言われており、とても期待が膨らみます。

              さて今回は、テレビ猪名川アーカイブス所蔵の写真・動画で「懐かしのWelcom キハ40系気動車from五能線to北条鉄道!思い出グラフティ」と題して、北条鉄道(国鉄北条線時代を含む)の思い出車両や風景、このたびご縁がつながった五能線の40系気動車や風景などを一同に特集記事でご紹介いたします。

              撮影写真はすべてテレビ猪名川代表 誉田 勝(こんだ まさる)

              <北条鉄道へ譲渡される予定の40系気動車のご紹介>

              五能線の40系気動車この40系500番台車両(秋田車両センター所属)の北条鉄道への譲渡が有力と思われます

              五能線東能代駅にて キハ40-530号

              リゾートしらかみ青池編成(左)とキハ40-537号(右)弘前駅にて

              もしこのキハ40系500番台がそのまま北条鉄道にやってくるとしたら北条鉄道初の20メートル級車両でトイレ付車両、エアサス車となります。(トイレ撤去などの改造工事が無い限りですが)

              <キハ40 500番台>

              このキハ40 500番台車は主に東北地方を対象とした寒地仕様で、1977年末から製造された。デッキ付きで上段下降・下段上昇式のユニット窓と空気ばね台車を装備する。1982年までに94両 (501 – 594) が製造され、初期に製作された501 – 520はDT44・TR227台車を装備し、車内の化粧板は淡緑色である。521号車以降は窓の配置や座席配置が変更され、車内の化粧板がクリーム色系、台車がDT44A・TR227Aに変更され、スカートの形状も変更されている。すでに520以前の初期車両はや淘汰が進んでおり、2020年3月13日まで磐越西線及び只見線運用に充てられていた郡山総合車両センターの502のみが運用されていましたが現在は小湊鉄道など譲渡や海外へ渡っていまも海外の鉄道会社で現役で運行されている車両もあります。(出典・Wikipediaより)

              旧リゾートしらかみ 青池編成 弘前駅にて

              1997年3月の秋田新幹線開業に伴い新しいリゾート列車として改造された列車である。2003年の姉妹車「ブナ」編成の登場に伴い、「青池」編成と命名されました。
              この種車も40系気動車でキハ48 533・540・1521・1543から改造された車両で、リゾートしらかみ 青池編成を経て クルージングトレイン(現在)として現在も秋田車両センターで運用されています・
              ※現在のリゾートしらかみ 青池編成 はハイブリッドエンジン車HB-E300系気動車(秋田車両センター)に置き換えられています。

              40系気動車の仲間といえる旧リゾートしらかみ 青池編成 弘前駅にて

              旧リゾートしらかみ 青池編成の車内

              リゾートしらかみ 青池編成の車内では鰺ヶ沢~五所川原間では津軽三味線ライブが行われる。

              北条鉄道にやってくるキハ40系が五能線を走っていた車両というご縁で北条鉄道でも津軽三味線ライブイベント列車としても活用されるなんて素敵でしょうね。

              能代駅はバスケットボールの強豪校 能代工業高校の最寄駅で列車の停車時間を利用してホーム上でバスケットのシューティングイベントが行われます。

              北条鉄道の北条町駅にもバスケットゴールを設置して能代駅と姉妹駅ななんてこともありかなと思ったりしています。

              リゾートしらかみ 青池編成の運転席後ろの展望席

              リゾートしらかみの車窓 鰺ヶ沢(あじがさわ)海岸付近

              五能線は日本海沿いの海岸断崖ぎりぎりを走っています。

              五能線は日本海沿いを走る路線としても有名でリゾートしらかみの旅の魅力の一つでもあります。

              絶景ライブリゾート列車 五能線・リゾートしらかみ号の旅 by テレビ猪名川

              [Best_Wordpress_Gallery id=”521″ gal_title=”絶景ライブリゾート列車 五能線・リゾートしらかみ号の旅 by テレビ猪名川”]

              <北条鉄道と同じ兵庫県内を走るJR西日本の40系気動車>

              播但線 キハ40 2000番台車両

              <キハ40 2000番台>

              キハ40 2000番台車は関東以西の暖地向け仕様で、1979年(昭和54年)に製造が開始された。窓は外バメのユニット窓であるが113系電車1000番台などと同じ2段上昇式である(このため500番台と比べて四隅に丸みがついておらず、天地寸法が小さく、車体よりやや奥まっている)、車内の化粧板はクリーム色系で、デッキは装備されていません。当初キハ47形を両運転台式としたキハ41形が計画されていましたが、トイレと暖房用ダクトの配置が困難であるため、キハ40形500番台に準じた車体で製造されたもので、このため片引き戸でありながらキハ47形の「両運転台版」という性格も併せ持つこととなりました。台車は金属ばねのDT22D・TR51Cを履いています。1982年(昭和57年)までに計148両 (2001 – 2148) が製造されました。

              この形式は本来は暖地仕様ですが、一部の車輌が男鹿線、只見線など寒冷地で運用されている車両もありました(2015年〈平成27年〉までは石巻線でも運用されていた)。JR西日本に承継された車両の一部は「ベル・モンターニュ・エ・メール」仕様や「天空の城 竹田城跡号」仕様に改造されたりしています。(出典・Wikipediaより)

              播但線 キハ40 2000番台車両 2連

              播但線 キハ41 2000番台車 和田山駅

              ※この車両キハ41はJR西日本の播但線しかいないキハ47の改造車両で、片運転席のキハ47に両運転台化のため左右の車両のように切り妻面がこのような運転台のような姿の異端車両となっています。

              山陰本線 キハ40系気動車 2連 佐津付近

              山陰本線 鳥取駅 キハ47-7号近郊型気動車

              <キハ47 0番台>

              キハ47形0番台車は暖地向け仕様で、金属ばね台車装備。トイレ付きは1977年上期に製造が開始され、1983年までに193両 (1 – 193) が製造されました。トイレなしの1000番台車は1978年から製造が開始され、1982年までに134両 (1001 – 1134) が製造されました。この暖地向けキハ47形327両が40系列の最大グループの形式です。1.3 m幅の両開き扉を車体中央寄り2か所に配置した、いわゆる「近郊形」のレイアウトとなり、客室窓は2段上昇式ユニット窓、デッキは装備せず、北海道向けの酷寒地仕様も存在しません。キハ40形、キハ48形よりもラッシュ時などの客扱い能力を重視した片運転台車となっており、仕向け地とトイレの有無による番台区分が存在します。車内の化粧板はクリーム色系となり、初期に製造されたキハ47 1 – 16は緑色系となっています。 (出典・Wikipediaより)

              山陰本線旧餘部鉄橋を渡る40系気動車

              <現在の北条鉄道車両>

              フラワ2000-1号 サルビア号とも呼ばれています。 長駅(おさえき)

              <フラワ2000-1号>

              富士重工宇都宮工場で1999年に製造されて 同年12月25日に北条鉄道にやってきました。
              車体は18mと大型で、標準的な軽快気動車となっております。
              車内はセミクロスシート配置で車椅子スペースも確保しております。車体塗装はピンクとメタリックで、側面・貫通扉にはサルビアの花をイメージしたイラストをラッピングしています。

              フラワ2000-1号  法華口駅

              フラワ2000-1号 播磨下里駅

              フラワ2000-1号 長駅~播磨下里駅

              フラワ2000-1号  播磨横田~北条町間

              フラワ2000-1号  播磨横田~北条町間

              フラワ2000-1号  播磨下里駅付近

              フラワ2000-1号  北条町車庫

              フラワ2000-3号 ネッピー号とも呼ばれています。法華口駅

              <フラワ2000-3号>

              北条鉄道では平成21年3月3日に三木鉄道より購入して翌年4月5日に営業運転を開始しました。
              三木鉄道時代のカラーで運行しておりましたが、平成24年3月20日から新塗装での運転を開始しました。新塗装は、緑とメタリックで側面・貫通扉には加西市のキャラクター「ねっぴー」と小野市の市花「ひまわり」のイラストをラッピングしています。

              フラワ2000-3号 播磨横田駅

              フラワ2000-3号 北条町駅

              フラワ2000-3号 播磨下里駅

              フラワ2000-3号 播磨下里駅

              フラワ2000-3号 北条町駅

              フラワ2000-3号 北条町駅

              フラワ2000-3号 播磨下里駅

              フラワ2000-3号 法華口駅

              フラワ2000-3号 北条町駅

              フラワ2000-2号 ビール列車 北条町駅

              <フラワ2000-2号>

              2001年富士重工宇都宮工場にて製造されて、同年8月30日に北条鉄道にやってきました。
              2001年9月1日より営業運転を開始しました。
              基本設計はフラワ2000-1形式と同じですが、座席配置はロングシートになっており、貸切専用列車としてもご利用頂いています。

              フラワ2000-2号 ビール列車 北条町駅

              フラワ2000-2号 播磨下里駅

              フラワ2000-2号 長駅(おさえき)~播磨下里駅

              フラワ2000-2号 交換設備が運用が始まった法華口駅

              フラワ2000-2号  北条町駅車庫

              フラワ2000-2号 交換設備が運用が始まった法華口駅

              フラワ2000-2号 北条町駅

              北条町駅舎

              長駅(おさえき)

              法華口駅

              フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

              フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

              フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

              フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

              フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田駅

              フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 粟生駅(あおえき)

              フラワ2000-3号の三木鉄道カラー時代 播磨横田~北条町

              国鉄北条線時代 キハ20+キハ30 2連 粟生駅

              国鉄北条線時代 キハ30 2連 播磨横田駅

              国鉄北条線時代 キハ30 2連 播磨横田駅

              国鉄北条線時代 キハ30 2連 播磨横田駅

              国鉄北条線時代 キハ20 2連 播磨下里~長(おさ)

              国鉄北条線時代 キハ20+キハ30 2連 北条町駅

              国鉄北条線時代の北条町駅

              国鉄北条線時代の粟生駅(神戸電鉄粟生線ホーム)

              国鉄北条線時代の播磨下里駅

              <紀州鉄道へ行った元北条鉄道初代レールバス>

              元北条鉄道レールバス(フラワ1985-1)紀州鉄道キテツ2号

              御坊駅

              元北条鉄道レールバス(フラワ1985-1)紀州鉄道キテツ

              紀伊御坊駅

              元北条鉄道レールバス(フラワ1985-2)紀州鉄道キテツ1号

              紀伊御坊車庫

              元北条鉄道レールバス  紀州鉄道キテツ2号 西御坊駅

              <元北条鉄道フラワ1985形>

              富士重工業がバス車体をベースとして開発した二軸(固定車軸では無い一軸台車)のレールバス「LE-Car」で、鉄道車両用の台枠に富士重工R15系バスをベースにした車体を持ち、正面スタイルも15型Eボディと同一。機関も日産ディーゼル(当時、現「UDトラックス」)製のバス用PE6H (180PS) を搭載する。車内はオールロングシート。

              キテツ1号(フラワ1985-2)は2017年3月に有田川町鉄道公園に無償譲渡された

              一方、キテツ2号(フラワ1985-1)は、2016年1月に元信楽高原鐵道SKR301号車のKR301の運行が始まるとほとんど走ることはなくなり[46]、2017年4月に後述の信楽高原鐵道SKR200形SKR205号車を導入したことに伴い[47]、2017年5月4日に紀伊御坊駅でさよならイベントが行われ、無料試乗会として同駅構内で最後の運転を行った

              (出典・Wikipediaより)

              <ママ鉄アイドル・鉄道文化人 豊岡真澄さん北条鉄道へ>2017年2月

              北条鉄道高井取締役様より、北条鉄道について説明を受ける豊岡真澄さん

              北条町車庫内でフラワ2000-1号について解説をいただく

              フラワ2000-1号のエンジン

              法華口駅にて

              また、豊岡真澄を北条鉄道さんにお招きしてのイベントが開催できればいいですね。

              [Best_Wordpress_Gallery id=”523″ gal_title=”松井恵子さん創徳庵ライブ「旅・列車ガタゴト」公開版 by テレビ猪名川”]

              五能線キハ40系気動車(海列車)歓迎の意を込めて北条鉄道(花列車)をモチーフにシンガーソングライター松井恵子さんが作曲された歌「旅・列車ガタゴト」をぜひお聴きください。

              (テレビ猪名川アーカイブス)

              この記事をご覧になってのご感想をこちらのフォームからぜひお寄せください。

                お名前 (必須)

                メールアドレス (必須)

                お電話番号 (任意)

                題名

                メッセージ本文

                ★★「あの人・この町・活動クローズアップ」生放送新年初回は鉄子の部屋主宰 元女優森川あやこ さんがゲスト出演!

                Download PDF

                ★★生放送新年初回は鉄子の部屋主宰 元女優森川あやこ さんがゲスト出演!されます。

                テレビ猪名川新生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」 2021年1月放送 オンラインゲスト
                元女優 森川あやこさん スケバン刑事劇場版出演など活躍された過去など
                現在Facebookページ「鉄子の部屋」の管理人でもあり多くの鉄仲間と共に自ら色々な鉄活動を行っておられます。
                テーマ:「私の鉄子履歴書」出発進行安全よーし! でお話をお伺いします。

                鉄印帳活動中の森川あやこさん 松浦鉄道 たびら平戸口駅にて

                新年最初の生放送では鉄子、森川あやこさんの過去、現在、未来について

                ①映画デビューの頃のお話
                ②鉄道に興味を持った時期・きっかけは?
                ③SNS グループ鉄子の部屋開設後の鉄友さんとの活動・思い出・楽しみ方(貸切列車など)
                ④最近はまっている鉄印帳活動の状況と醍醐味・マイスターへの道のり、旅先でのエピソードなど森川あやこさんの鉄活歴のお話をいただきます。

                お楽しみに!

                ※1月の生放送のギャラリー参加(オンライン観覧者)も現在募集中です。(参加方法は下記のテレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員募集をご覧ください) ギャラリー参加申込は番組サポーター倶楽部会員限定で最後の方のテレビ猪名川へのお問い合せフォームからお知らせください。(2021年1月10日締切)

                ※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員でない方は会員チケットをテレビ猪名川ネットショップで購入後、お申込みください!

                ギャラリー参加でゲストの森川あやこさんとの鉄トークをご一緒に楽しみませんか?

                生放送予定日:2021年1月17日 (日) 14時30分~16時30分

                ※後日生放送のアーカイブ版(録画編集)の再配信もございます。

                <1月生放送ゲスト森川あやこさんのプロフィールご紹介>

                78000 人のアイドル映画オーディショングランプリ&フォトジェニック賞受賞者♡現在、講演プロ講師♡講演、研修、聴講受講者数40 万人!Officeアイム代表鉄道大好き(鉄子) 妻でママ現在Facebook ページ「鉄子の部屋」の管理人でもあり多くの鉄仲間と共に自ら色々な鉄活動(列車貸切イベントなど)を全国各地で実地に行っておられます。兵庫県出身 大阪府在住

                スケバン刑事 劇場版 映画デビューの頃の森川あやこさん(当時 小林 亜也子)

                旅行読売の最新号(1月号)第1特集 冬列車であの駅へ【付録 鉄印帳ブック】この冬、鉄道で遠くあの町、あの駅へ。新列車の「WEST EXPRESS 銀河」「36ぷらす3」や定番の「ストーブ列車」「こたつ列車」、お得に鉄道旅ができる格安きっぷなどを紹介します。鉄印がもらえる40社を掲載する「鉄印帳ブック」が付録です。

                には 鉄印帳の旅コーナーの秋田内陸縦貫鉄道の記事で鉄印帳活動中の森川あやこさんが紹介が紹介されています。

                全国各地を講演活動の合間に鉄道に乗って鉄道の魅力にとりつかれた森川あやこさんのお話がとっても楽しみです。

                <いままでの生放送バックナンバーのアーカイブ版もぜひお楽しみください>
                ◆第4回2020年12月の「あの人・この町・活動クローズアップ」生放送のアーカイブ版も大好評で公開中です。テーマ:「猪名川町を原点に多彩な分野で活動」
                第4回生放送オンラインゲスト出演中の 映画監督・女優の岡本美沙(おかもとみさ)さん
                その他 映画監督港健二郎さん、「猪名川木喰会」会長岡本信司さん、郷土史研究家末松早苗さんをお招きいたしました。

                [Best_Wordpress_Gallery id=”444″ gal_title=”テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日) 『猪名 川町を原点に多彩な分野で活動』アーカイブ版”]

                ◆第3回2020年11月

                テーマ:「北海道釧路の空から今を届ける」

                (株)オイコス代表取締役森川浩一さん

                [Best_Wordpress_Gallery id=”445″ gal_title=”テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(11月29日) 『北海道釧路の空から今を届ける』アーカイブ版”]

                ◆第2回2020年10月25日

                テーマ:「子供たちへ鉄道の魅力を伝え、鉄道業を応援する」

                鉄道ミュージアムメンバー鉄道マン経験者樽井順一さん

                [Best_Wordpress_Gallery id=”446″ gal_title=”テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(10月25日) 『子供たちへ鉄道への魅力を伝え、鉄道業を応援する』アーカイブ版”]

                ◆第1回2020年10月18日

                テーマ:「ローカル鉄道の魅力とレールがつなぐ歴史」

                名物鉄道広報マン福原稔浩(ふくはらとしひろ)さん

                [Best_Wordpress_Gallery id=”447″ gal_title=”テレビ猪名川生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」第1回2020年10月18日(日)テーマ「ローカル鉄道の魅力とレールがつなぐ歴史」アーカイブ版”]

                ◆2020年の終わりにあたってのお礼!

                いよいよ2020年も終わりが近づいてまいりました。誰も予想しなかったことが起きた2020 年。こうした状況の中でも、テレビ猪名川YouTubeチャンネルでは合計 1641 分にわたる動画をアップロードして、多くの人たちの日常に刺激を与えることができました。1 年の終わりを迎えるにあたり、さまざまな数字を通して、一緒に今年を振り返ってみたいと思います。
                これまでの道のり
                テレビ猪名川がYouTube を始めてから 3775 日(約10年)が経ちました。
                最初に動画をアップロードしてから今まで、ファンが高評価ボタンをクリックした回数は 1590 回に上ります。
                おかげさまでチャンネルを応援してくれる視聴者は増え続け、コメント投稿数は 155 件、動画共有回数も 1114 回に到達しました。
                数字で見る テレビ猪名川YouTubeチャンネルの2020 年
                テレビ猪名川がこの 1 年で新たに獲得したチャンネル登録者数は 128 人、視聴回数は 40701 回です。
                また、2020 年にテレビ猪名川の動画が視聴された時間は 152626 分に上ります。
                ファンの皆様はテレビ猪名川の動画から目が離せないようです。特に2020 年は 390 回の高評価を獲得しました 🤩
                さまざまな困難にぶつかった 2020 年でしたが、皆様に動画を通じて元気を少なくとも提供できたことをとても嬉しく思っております。本当にありがとうございました!コロナ禍で大変窮屈な年末年始となりますが皆様も良いお年をお迎えください。
                <テレビ猪名川YouTubeチャンネル登録者数 現在635名>
                 チャンネル登録がまだの方はぜひチャンネル登録(無料)をお願いいたします。
                #MyYearInReview
                     テレビ猪名川 代表 誉田 勝(こんだ まさる)
                ◆《テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員募集中》
                ※12月より新たな入会特典、キャンペーン追加しました。
                テレビ猪名川新生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(テレビ猪名川セルフプロモーション支援事業)2021年1月、2月、3月生放送分で、番組サポーター倶楽部会員の皆様を対象に毎回の生放送にZOOMオンラインでギャラリー(観覧者)参加者を現在募集中です。月額ワンコイン(500円)程度で、色々なオンラインゲストの方々とのトークにも参加して、知的好奇心をくすぐることもでき、またゲストの方々との交流の輪が広がります。
                ※弊社セルフプロモーション支援事業でのブリッジングサービスのひとつです。
                <会費と特典>
                ◆会費
                【個人会員】 年会費 6,000円(税別)となります。
                月額換算はワンコイン(500円 税別)のスポンサーご支援となります。
                【法人会員】 年会費 12,000円(税別)となります。
                月額換算はツーコイン(1,000円 税別)のスポンサーご支援となります。
                ※個人事業主の方は個人会員で結構です。
                ※会費は毎年決済が必要です。(自動更新はございません、また年途中の脱会の払い戻しもございません)会費決済日から1年間有効となります
                ◆特典
                【個人会員・法人会員共通】
                最大の特典はZOOM INのトーク&生放送のリアルオブザーバー(オンライン観覧者)としてお好きな時に特番を除く通常生放送のご希望回(回数制限なし)の生放送番組にゲストの皆様とのトークにも参加頂ける権利と、番組内(原則月1回)でご自分の活動や事業を生放送で直々に宣伝頂くことが可能となります。
                ★入会記念品プレゼントには番組メインナビゲーター北川 恵さんの直筆サイン色紙をプレゼントいたします。
                ★新特典追加(会員のお友達生放送ギャラリーへのビジター参加)会員にはお友達(ビジター)との生放送のギャラリー参加権を付与致します。(ご参加される放送1回お一人限り)
                ★会員紹介キャンペーン
                会員の紹介により入会された方には、テレビ猪名川ネットショップで使える500円のクーポンを進呈します。
                【法人会員限定】
                法人会員様はご希望により対象番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)をさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)
                ※オンライン観覧者はネットワークの安定した回線帯域確保のため放送回毎の上限を5名様までとさせていただきます。観覧希望は対象放送回の放送日の1週間前までに先着順で受付させていただきます(観覧放送希望日、ご自分の活動PRの有無などをお申し出ください。)
                <入会方法>
                会費決済はテレビ猪名川ネットショップで年間会員チケット(個人・法人)をご購入ください。
                法人会員様はご希望により対象番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)をさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)
                また、定期放送とは別に番組枠を貸切、冠番組・生配信オンラインイベントを開催いただくことも可能です。(法人会員の方は貸切料金 2時間 30,000円~)これにより、御社商品や事業の独占PRにもご利用いただけます)
                利用例:オークション:E-コマースと連動した通販番組、お客様へのオンラインイベント、ユーザー懇談会等
                ※定期生放送オンライン観覧者はネットワークの安定した回線帯域確保のため放送回毎の上限を5名様までとさせていただきます。観覧希望は対象放送回の放送日の1週間前までに先着順で受付させていただきます(観覧放送希望日、ご自分の活動PRの有無などをお申し出ください。)
                その他、今後予定しているオンラインイベントやリアルイベント参加の際の特典(参加費割引)や会員限定のリアルイベントやオンラインイベントも開催する予定ですので入会希望の方々は一度ご検討頂けたら幸いです。
                ◆第2回オンライン鉄道イベント予告
                先般11月22日(日)に開催致しました、オンライン鉄道イベント「乗り物好きなファミリー集まれ!ママ鉄、パパ鉄入門講座」にご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。初回のオンライン(ZOOM)開催ということで、まだまだ至らぬ点がございましたことをお詫びいたします。
                今回、ご参加いただいた皆様、並びに、講師の豊岡真澄様からもありがたいことにそれなりの好評価もいただきましたので、豊岡真澄様ともご相談の結果次回も来年3月(日程調整中)にあらたな企画内容で開催させていただくことに決定いたしました。
                次回企画もぜひご参加をご予定いただければ幸いです。
                <企画概略>
                ★オンライン鉄道イベントの第2回目(内容は新企画)を予定しています。1部(約30分)のみ生配信(テレビ猪名川YouTubeLive無料)を予定しています。
                2部(非公開約2時間 )は参加申し込み限定のZOOMオンライン(有料)を予定しています。
                (現在3月中旬頃 土日・祝で日程調整中 2月に日程決定予定)
                ※参加予約は1月から募集開始予定
                1部では某ローカル鉄道(社長様)との生中継を予定しております
                ※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部の会員の方は参加費割引特典やその他特典を用意しております。
                ゲスト:ママ鉄アイドル 鉄道文化人 豊岡真澄さん
                MC「あの人・この町・活動クローズアップ」キャスター北川 恵さん
                ◆歌手のれいかさんの神戸ライブ(モズライトカフェ)のお知らせ
                8月の生放送でゲスト出演いただいた歌手のれいか(日本クラウン)さんの新年早々の神戸モズライトカフェさんでのライブのお知らせです。
                開催日:2021年1月9日(土)
                神戸ハーバランド Mosrite Cafe 「モズライトカフェ」にて
                OPEN 17:00  START 18:00~20:00
                チャージ 5000円
                場所:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号 カルメニB1F
                TEL 078-382-3838  FAX 078-382-4141
                れいかさんの新曲 「貯金の好きな女」大ヒット中です。

                [Best_Wordpress_Gallery id=”448″ gal_title=”れいか「貯金の好きな女」MUSIC VIDEO”]

                (テレビ猪名川番組制作部)

                  お名前 (必須)

                  メールアドレス (必須)

                  お電話番号 (任意)

                  題名

                  メッセージ本文

                   

                   

                  ★★テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日) 『猪名川町を原点に多彩な分野で活動』アーカイブ配信スタート!

                  Download PDF
                  テレビ猪名川新生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日)第4回目『猪名 川町を原点に多彩な分野で活動』をテーマに映画監督 岡本美沙さん、映画監督 港 健二郎さん、猪名川木喰会 会長 岡本信司さん、郷土史研究家  末松早苗さんの4名の方をゲストにお迎えして、地元猪名川町を縁に原点としたドキュメンタリー映画制作や、地域貢献の多彩な活動についてゲストの皆様にお話をお伺いしました。
                  常連のギャラリー参加のお客様も毎回、色々なゲストの皆様によるテーマ、お話を直にお聴き出来て、まるでカルチャー教室に参加しているようですとのありがたいご評価も頂きました。
                  ギャラリー参加頂いた番組サポーターの樽井さん、小磯さん、生放送をご覧頂いた皆様ありがとうございました。
                  お陰様で今回の12月生放送の累計視聴数は100を超えました。10月定期放送開始後の新記録です。ありがとうございました。本日より生放送のアーカイブ配信開始いたしました。生放送を見逃した皆様ぜひアーカイブ配信をご覧ください。

                  ※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

                  本日12月15日(火)よりアーカイブ配信スタートいたしました。

                  <ゲストの皆様のプロフィール概略>

                  ◆映画監督岡本美沙(おかもとみさ)さん
                  2019 年初めての監督作品「Love For All Things」制作など
                  2005 年公開映画「ひだるか」主演、全編音楽制作、音楽プロデュース。
                  1999 年、タンゴに魅了されタンゴを中心としたライブ活動を展開。また、作曲・アレンジも手がけ、2003 年、2度目のアルゼンチンに渡りピアニスト、ミゲル・アンヘル・バルコス氏に師事し、現地でのラジオやコンサートに出演
                  CM 音楽、歌手への楽曲提供、アレンジなども手掛けている。音楽家でもある。
                  大阪音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学専攻科修了。
                  ベジタリアン。日本自然保護協会会員・指導員。兵庫県猪名川町出身大阪府在住

                  ◆映画監督港健二郎(みなとけんじろう)さん
                  映像づくりを生業にして50年。劇映画、ドキメント番組、PR映像と様々な分野の映像を制作。それにともなうシナリオもほぼ自前。終生のテーマは、三井三池闘争の完全映画化。映画制作中に世を去るのが理想。

                  ◆郷土史研究家 末松早苗(すえまつさなえ)さん
                  京都女子大学・大学院で日本史を専攻し、学生時代に猪名川町史編纂に携わったことがきっかけで、町の旧家に嫁ぎ地域史や民俗学を研究。猪名川町立ふるさと館長時代から歴史講座を開催。主人の祖父が町に伝わる浄瑠璃の名跡・竹本中美太夫7 代目であることから名跡継承を決意。

                  ◆猪名川木喰会会長岡本信司(おかもとのぶじ)さん
                  関西大学法学部卒業。大阪市役所に勤務の傍ら、2000 年1月、地元の住民グループ「猪名川木喰会」設立に参画。現在、同会会長。講演会「日本彫刻史のなかの木喰」などの主催や、歴史文化遺産テキスト「50年後も残したい北摂の文化財探訪」を作成。また、会自作の紙芝居を演じることも。
                  テレビ猪名川の誉田さんとは、映像「木喰のほほえみ」や映像版「佐保姫ものがたり」で協働。
                  木喰仏巡拝ハイキングや道の駅いながわの「木喰そば」など、地元事業者とも協賛。平成19 年度には、県知事との「阪神北さわやかトーク」を実施。のせでん悠遊セミナーや地元文化財保護グループで講師としても活躍中。木喰仏の調査研究を通じて、全国的な文化交流も。

                  <テレビ猪名川サポーター倶楽部会員のお客様>

                  ◆樽井順一さん(神奈川県在住)

                  ◆小磯 喬さん(千葉県在住)

                  ◆番組メインナビゲーター(MC)

                  北川 恵(きたがわ めぐみ)

                  ◆番組サブナビゲーター(テレビ猪名川代表)

                  誉田 勝(こんだ まさる)

                  <内容概略>

                  猪名川町ご出身の音楽家、映画監督岡本美沙さんの映画監督港健二郎様との出会い、映画製作の今までの活動とこれからについて(特に猪名川町が与えた創作活動の原点など) 岡本監督、港監督の映画映像(宙と土)(ひだるか)他関連映像を拝見しながらお話いただきました。

                  (宙と土)

                  (ひだるか) 全編はDMM動画でご覧になれます。

                  郷土史研究家末松早苗さんからは猪名川町の歴史研究と浄瑠璃についての自ら現在、女性初の猪名川町唯一の浄瑠璃の名跡・竹本中美太夫7 代目としての活動のお話をお伺いしました。

                  「猪名川木喰会」会長岡本信司さんには猪名川木喰会設立から20 年。木喰会(もくじきかい)活動のお話、シナリオから役づくりまで、2007年、テレビ猪名川と共同制作したDVD映像「木喰のほほえみ~猪名川町から~」制作時のメーキングの思い出についてお話いただき、この時に制作(テレビ猪名川と共同制作)した映像作品「木喰のほほえみ~猪名川町から~」リメークダイジェスト版(約12分)も拝見いたしました。

                  SONY DSC

                  生放送を見逃した皆様、また生放送をご覧いただいた皆様もあらためてごゆっくりご覧いただければ幸いです。

                  生放送(12月13日)のアーカイブ版は記事の下にある、テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」からご覧頂けます。

                  <番組内でご紹介させていただいた各種情報と関連情報ピックアップ>

                  岡本美沙監督・港 健二郎 監督の制作関係作品

                  岡本美沙さんが番組パーソナリティーを務められるFM那覇さんの番組

                  DVD「木喰のほほえみ」は猪名川町立図書館で借りることができます。

                  現在発売中の猪名川町の木喰仏が紹介されている新刊

                  ・テレビ猪名川映像紹介(動画1本)

                  ★木喰のほほえみ 猪名川町から (テレビ猪名川2007年制作作品のダイジェストリメーク版)約12分

                   

                  <12月13日(日)生放送のアーカイブ版はこちらからご覧になれます>

                  ◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日)『猪名 川町を原点に多彩な分野で活動』アーカイブ (2時間20分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。

                  [Best_Wordpress_Gallery id=”443″ gal_title=”テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日) 『猪名 川町を原点に多彩な分野で活動』アーカイブ版”]

                  ダイレクトリンクはこちら↓です

                  https://youtu.be/8vrkArqiOYg

                  ※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)

                  ※アーカイブ版はいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

                  次回の1月の生放送は
                  ◆5回目 2021年 1月17日(日)14時30分~16時30分

                  ◆ゲスト:元女優森川あやこさんスケバン刑事劇場版出演など
                  ◆テーマ:「私の鉄子履歴書」出発進行安全よーし!

                  過去、現在、未来と森川あやこさんの鉄活歴(直近の鉄印帳制覇など鉄分濃い)お話をいっぱい伺います。ご期待ください!

                   

                  <第2回オンライン鉄道イベント予告>

                  ★3月中旬頃には11月に第1回目に開催したオンライン鉄道イベントの第2回目(内容は新企画)を予定しています。1部(約30分)のみ生配信(テレビ猪名川YouTubeLive 無料)を予定しています。
                  2部(非公開約2時間)は参加申し込み限定のZOOMオンライン(有料)を予定しています。(現在日程調整中)
                  1部では某ローカル鉄道(社長様)との生中継を予定しております
                  ※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部の会員の方は参加費割引特典やその他特典を用意しております。
                  出演:ママ鉄アイドル鉄道文化人豊岡真澄さん
                  MC「あの人・この町・活動クローズアップ」キャスター北川 恵さん

                  <テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員(個人・法人)を募集中です。>

                  こちらの定期生放送は、現在固定のスポンサーは全くございません。これからは人と地域のご縁のつながりをこのあらたな形のネット生放送で繋げていく所存です。運営を基本自前の資金を取り潰しながら独立して続けてまいります。主旨をご理解いただきどなたにもお気軽にサポーター(番組の年間運営資金支援スポンサー)になって頂ければ幸いです。

                  第4回目のギャラリー参加の個人会員の樽井順一様、小磯 喬様のようにサポーターの皆様には番組にオンライン観覧(1年間何度でもギャラリー参加)いただくことも可能となり、ご希望の番組回(先着5名まで)でのゲストとのトークにも加わっていただくことも出来ます。(他にも特典盛りだくさん)

                  また法人会員様はご希望により対象定期番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)実際に番組MCの北川さんが商品や事業のPRをさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)

                  また、定期放送以外に番組枠を貸し切って(格安費用にて)冠番組として御社の事業PRに特化した番組としてカスタマイズも可能です。

                  ※2021年1月分のこちらの上記番組のオンライン観覧者を現在募集中です。(1月10日まで)

                  テレビ猪名川番組サポーター倶楽部について詳しくはこちらをご覧ください
                  https://tvinagawa.net/?p=15650

                  10月に開設させていただいたばかりの「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで1000件以上のリーチ、50件以上のエンゲージメント、100件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

                  番組へのご意見・お問合せについては下記フォームからお寄せください。

                  (テレビ猪名川映像制作部)

                    お名前 (必須)

                    メールアドレス (必須)

                    お電話番号 (任意)

                    題名

                    メッセージ本文