4月10日(日)神鉄三田発 北条町「花いっぱいの北条鉄道応援鉄の集い」行き With 斉藤雪乃、北条鉄道応援アンコールツアーが行われました。

ツアーの出発駅 神鉄三田駅には「花の乗り鉄ゲスト」を含め約60名のツアー参加者が8時50分に集合、神鉄グッズの物販も楽しんだあと

出発前のホーム上でツアーの出発セレモニーを行いました。

粟生駅での北条鉄道貸切列車「アロマンティックトレイン雪乃エクスプレス」の出発式に立ち会える権利のくじ引きも行われ幸運なお2人が雪乃隊長の手により選ばれました。

今回のアンコールツアーの総合司会は前回に引き続き加古川のBANBANテレビ&ラジオのパーソナリティー北川 恵さんです。

冒頭 斉藤雪乃 応援鉄ツアー隊長から
「神鉄三田駅から今回の応援ツアーの終着駅の北条町駅へは実際の電車の直通運転はしておりませんが、皆さんのハートの中の電車が神鉄さんと北条鉄道さんの線路を相互乗り入れ直通運転をする記念すべきツアーです」とあいさつ。、

「花の乗り鉄ゲスト」であるユニット「とんぼりエンジェル」のリーダー柴田 綾さん、メンバーの駒井まちさん よしみあきさん、アロマセラピスト星野知子先生、フラワープリンセス2015の剣崎陽子さん、自称神鉄粟生線活性化コーディネーターゆいみのりさんからも挨拶が行われました。

神鉄三田駅を9時08発の定期列車で応援ツアーはスタートしました。

途中 9時51分に到着した鈴蘭台駅では トイレ休憩を兼ね、粟生線の定期列車へ乗換

乗換時間を利用して雪乃隊長と楽しく歓談する方も

鈴蘭台駅10時08分の粟生線の電車で今度は北条鉄道との接続駅 粟生駅に向かいました。

ゆいみのりさんも粟生線について参加の皆さんの質問に丁寧に答えられていました。

粟生線は三木・小野と単線区間の交換駅では列車の行き違いもありとっても乗りごたえのある路線です。
前回のツアーの参加も参加された方は有馬温泉⇔有馬口を除き、神鉄のほとんどの区間を完乗された方も多数おられました。

粟生までは駆け降りるという感じで単線区間を快走するチョットレトロな雰囲気の1000系電車

沿線にはまだまだ桜の花を楽しむことできる区間もあり参加者は大満足の様子でした。
11時5分~ 神鉄粟生線の定期列車から、いよいよ北条鉄道へ乗り換えです。

北条鉄道 粟生駅ホームにて
アロマンティックトレイン雪乃エクスプレス出発式&制帽交代式を
くじ引きで選ばれた立会人お二人が見守る中、神鉄 松本部長様、 畑運輸部長様 斉藤隊長、北条鉄道高井取締役、松本運転士に参加いただき行いました。
<制帽交代式>
雪乃隊長の制帽が神鉄から北条鉄道の制帽へチェンジです


神鉄さんへ制帽返還

北条鉄道から制帽を受け取り
<いよいよ出発式>


神鉄さんから北条鉄道さんへ心の中の直通運転「花の乗り鉄ラインツアー」のバトンタッチを行いました。

神鉄の畑部長さんとしっかりと握手される北条鉄道松本運転士

立ち合いのお2人もしっかりセレモニーの様子
をカメラに収められていました。
立会人で選ばれた、お2人はなんと偶然にも、最も近く参加された方、後藤様(兵庫県三木市から)と最も遠隔地から参加された方、佐藤様(群馬県高崎市)でした。

斉藤雪乃隊長の発声で「出発進行!」
※制帽交代式&出発式&記念撮影会の参加者用の写真ダウンロードサイトはコチラ↓です。
http://01.ips.fdinet.fujifilm.co.jp/9993942047/20160410a
パスワードは参加者の皆様へメールでお知らせしています。

三田駅から粟生駅からツアー参加者を安全快適に運んでいただいた神鉄さんへ雪乃隊長から感謝のお言葉を述べられて、貸切列車「アロマンティックトレイン雪乃エクスプレス」は定刻の11時9分粟生駅を出発しました。

車内では終着駅北条町駅までの約20分間、雪乃隊長や「花の乗り鉄ゲスト」と参加者の皆さんとの車内懇親会が始まりました。



アロマ列車の解説をされるアロマセラピストの星野知子先生
途中法華口駅では前回の応援ツアーでも大変お世話になった北垣駅長と雪乃隊長は再会

11:18~ 法華口駅発車
法華口駅に停車中のアロマンテックトレイン雪乃エクスプレス号


北垣駅長が手に持っているのは試作されたばかりの、列車フラワ2000の形のパンです。来月には法華口駅のエキナカパン工房、「モン・ファボリ」で発売されるとか。





つかのまの北垣駅長との再会に感激の雪乃隊長

雪乃隊長はフラワープリンセスの剣崎さんを剣ちゃん、剣ちゃんと呼んでとても可愛がっておられました。

とんぼりエンジェルの柴田さん、よしみさん、駒井さんも楽しそう!

お父様と娘さんと仲良く参加された方も


こちらはご夫婦で雪乃隊長の地元吹田から参加された方や、ファッション鉄と称し、貸切列車のフラワ2000-2号のカラーと合わせて、ネクタイとシャツをコーヂィネートされた方もおられました。
参加者との車内懇親会も盛り上がるなかいよいよ北条町駅へ


ラストスパートの播磨横田⇒北条町を快走


ほどなくシンガーソングライターの松井恵子さんがお出迎えの北条町駅へ定刻の11時31分に到着

満面の笑顔でお出迎えする松井恵子さん

北条町駅到着後は車庫での記念撮影会へと向かいます。

北条鉄道の全車両が並ぶ北条町駅構内は壮観です。





定期列車から切り離された貸切列車のフラワ2000-2号は松本運転士の運転で車庫へ

北条町駅では雪乃隊長と「花の乗り鉄ゲスト」の皆さんとの記念撮影会が5班に分かれて行われました。



撮影会のあとはとんぼりエンジェルのメンバーの皆さんから
今回のツアー参加者限定オリジナルの初の北条町駅弁「花巡り弁当 斉藤雪乃セレクション」(まねき食品謹製)が参加者の皆さんへ配られました。

このオリジナル駅弁の掛け紙のデザインは北条鉄道 網引駅のボランティア駅長(切り絵駅長) 妻木敏彦さんの手によるものです。
アロマンティックトレインの様子は
[Best_Wordpress_Gallery id=”11″ gal_title=”アロマンティックトレイン雪乃エクスプレス”]
こちらの動画(4分18秒)でもご覧いただけます。
午後からのステージイベント「花いっぱいの北条鉄道応援鉄の集い」はこの駅向かいにある建物「アステア加西の3Fにある「ねひめホール(多目的ホール)」にて14:00分開演で行われました。

ステージイベント「花いっぱいの北条鉄道応援鉄の集い」の模様は
★★4月10日花いっぱいの北条鉄道応援アンコールツアー盛会で無事終了しました。(2)の続編で後日ご紹介させていただきます。
このイベントの様子は斉藤雪乃さんのオフィシャルブログhttp://ameblo.jp/yukino-maimu/entry-12148838560.html
とんぼりエンジェルのリーダー 柴田 綾さんのブログ
http://ameblo.jp/aya-shibata/entry-12149217949.html
メンバーの駒井まちさんのブログ
http://ameblo.jp/komacching/entry-12150037150.html
でも当日の様子が紹介されていますのでぜひご覧くださいね
こちらの掲載写真の一部は浦浜晃彦様、門司正太様から撮影提供いただきました。ご協力ありがとうございました。
(テレビ猪名川映像取材部)