「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ

★★新年特集号「2021年(令和3年)丑年謹賀新年あけましておめでとうございます。」

Download PDF
2021年(令和3年)丑年謹賀新年あけましておめでとうございます。
旧年中はコロナ禍で世の中が経済環境、社会環境、生活様式などが激変してしまいましたが、テレビ猪名川は1993年(平成5年)から北摂ガイド(初期動画サイト名)の原点から27年目で初の定期生放送「あの人・この町・活動クローズアップ」をスタートすることが出来ました、これも多くの視聴者の皆様の応援とご支援のお蔭と思っております。ありがとうございました。

テレビ猪名川としての活動の原点は代表の私、誉田 勝(こんだまさる)が平成5年(1993年)から神戸の独立系UHFテレビ局サンテレビジョン様のサンテレビ映像リポーターを委嘱された時に始まります。

当時サンテレビ映像リポーターとしての取材がサンテレビでのオンエアー(放送)が叶わなかった取材リポート(いわゆるボツネタ)を代替(保険として)で映像配信する動画サイト(当時は粗い画質でした)を個人的に立ち上げたもので、これ以降(北摂ガイド⇒ テレビ猪名川に改名)今年で28年目を迎えることになりました。

当時の私のサンテレビ映像リポーターのお仕事のきっかけになった番組「まちかどビデオ通信局」の企画書をご紹介します。

※夫婦漫才師さゆり・かつみのかつみさんはご結婚前には当時「ドンキホーテ」の太平かつみさんとしてこの番組にレギュラー出演されていました。

こちらは当時のサンテレビの番組担当ディレクターの矢島道夫(やじまみちお)様が業界誌月刊「民法」1997年8月号に寄稿されて、新番組企画に寄せてのお話が詳しくご紹介されていますのでご参考までにご覧ください。

 

サンテレビ映像リポーター時代に取材活動に使っていた名刺

いずれにしてもこの時の番組のスピリットを今に継承して進化してきたのが我がインターネットテレビジョンテレビ猪名川です。

サンテレビ映像リポーター時代(YTVVCR時代含む)オンエア映像の数々もぜひご覧ください

[Best_Wordpress_Gallery id=”454″ gal_title=”テレビ映像地域リポーター時代(SUN YTV)の取材活動の数々”]

またこのテレビ猪名川の生放送番組「あの人・この町・活動クローズアップ」のメインナビゲーターを昨年10月からお願いしております、フリーアナウンサーの北川 恵(きたがわめぐみ)さんもサンテレビガールズ36期ご出身であり、私のサンテレビ映像リポーター時代とは年代が異なり、サンテレビとしての接点は全くありませんでしたが、寄しくも、元サンテレビガールズの北川さんと元サンテレビ映像リポーターの私(誉田)との異色のコンビで今年もコロナに負けず、オンライン生放送に拘って、昨年以上に番組内容をパワーアップしてまいりますので何卒引き続き応援をよろしくお願いいたします。

2021年(令和3年) 元旦

テレビ猪名川 代表 誉田 勝(こんだ まさる)

 

<2019年5月の神戸まつりパレードのサンテレビ生中継に現役サンテレビガールズとサンテレビガールOG(北川さん含む)と出ておられた映像をご覧ください>

どこに北川 恵さんが出ておられるか探してみてください。

今年こそは神戸まつり開催出来ると良いですね。

[Best_Wordpress_Gallery id=”449″ gal_title=”2019神戸まつり 歴代サンテレビガールズパレードシーン&出発点中継”]

<北川さんのサンテレビガールズ時代の出演番組>
・サンテレビジョン「西播磨発サタデー9」
・SUN「ジョーシンミニ番組」
・36期サンテレビガールズ SUN「金曜いただきっ!」

新年最初の生放送番組「あの人・この町・活動クローズアップ」 2021年1月放送(第5回) オンラインゲストは

★★生放送新年初回(第5回目)は鉄子の部屋主宰 元女優森川あやこ さんがゲスト出演!されます。

◆ 2021年 1月17日(日)14時30分~16時30分

◆ゲスト:元女優森川あやこさんスケバン刑事劇場版出演など
◆テーマ:「私の鉄子履歴書」出発進行安全よーし!」

過去、現在、未来と森川あやこさんの鉄活歴(直近の鉄印帳制覇など鉄分濃い)お話をいっぱい伺います。ご期待ください!

元女優 森川あやこさん スケバン刑事劇場版出演など活躍された過去など
現在Facebookページ「鉄子の部屋」の管理人でもあり多くの鉄仲間と共に自ら色々な鉄活動を行っておられます。
テーマ:「私の鉄子履歴書」出発進行安全よーし! でお話をお伺いします。

鉄印帳活動中の森川あやこさん 松浦鉄道 たびら平戸口駅にて

新年最初の生放送では鉄子、森川あやこさんの過去、現在、未来について

①映画デビューの頃のお話
②鉄道に興味を持った時期・きっかけは?
③SNS グループ鉄子の部屋開設後の鉄友さんとの活動・思い出・楽しみ方(貸切列車など)
④最近はまっている鉄印帳活動の状況と醍醐味・マイスターへの道のり、旅先でのエピソードなど森川あやこさんの鉄活歴のお話をいただきます。

そして特別ゲストとして過去に何度も森川あやこさんの鉄子の部屋ツアーを企画開催された現えちごトキめき鉄道株式会社営業部長の春田啓郎さんをお招きする予定です。

森川あやこさんと春田啓郎さんが由利高原鉄道社長時代に企画された鉄子の部屋ツアーでは私も2度参加させていただき、お二人には大変お世話になりました。

鉄子の部屋由利鉄ツアーで森川あやこさんと

由利高原鉄道では春田さんの発案で貸切列車(スマイル鉄子号)も仕立ててツアーも開催

[Best_Wordpress_Gallery id=”453″ gal_title=”鉄旅シリーズ 「おばこ号が走る鳥海山ろく線を訪ねて」 by テレビ猪名川”]

鉄旅シリーズ 「おばこ号が走る鳥海山ろく線を訪ねて」 by テレビ猪名川

由利高原鉄道「鉄子の部屋」ツァーでの森川あやこさん

由利高原鉄道社長時代の春田啓郎さん

<春田啓郎さんの略歴>

埼玉県川越市出身

昭和50年 ~平成23年東急観光株式会社現社名東武トップツアーズ株式会社

平成23年6月 公募により由利高原鉄道株式会社代表取締役社長就任~令和元年6月 代表取締役社長退任

令和元年10月イーグルバス株式会社顧問 ~令和2年8月 顧問兼東京営業所長退任

令和2年10月~えちごトキめき鉄道株式会社営業部長就任(現職)

生放送での森川あやこさんと春田啓郎さんとのトークもお楽しみに!

※1月の生放送のギャラリー参加(オンライン観覧者)も現在募集中です。(参加方法は下記のテレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員募集をご覧ください) ギャラリー参加申込は番組サポーター倶楽部会員限定で最後の方のテレビ猪名川へのお問い合せフォームからお知らせください。(2021年1月10日締切)

※お得な入会お年玉キャンペーン(1月1日~10日までの期間限定)実施中

※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員でない方は会員チケットをテレビ猪名川ネットショップで購入後、お申込みください!

ギャラリー参加でゲストの森川あやこさん、春田啓郎さんとの鉄トークをご一緒に楽しみませんか?

生放送予定日:2021年1月17日 (日) 14時30分~16時30分

※後日生放送のアーカイブ版(録画編集)の再配信もございます。

<1月生放送ゲスト森川あやこさんのプロフィールご紹介>

78000 人のアイドル映画オーディショングランプリ&フォトジェニック賞受賞者♡現在、講演プロ講師♡講演、研修、聴講受講者数40 万人!Officeアイム代表鉄道大好き(鉄子) 妻でママ現在Facebook ページ「鉄子の部屋」の管理人でもあり多くの鉄仲間と共に自ら色々な鉄活動(列車貸切イベントなど)を全国各地で実地に行っておられます。兵庫県出身 大阪府在住

スケバン刑事 劇場版 映画デビューの頃の森川あやこさん(当時 小林 亜也子)

旅行読売の最新号(1月号)第1特集 冬列車であの駅へ【付録 鉄印帳ブック】この冬、鉄道で遠くあの町、あの駅へ。新列車の「WEST EXPRESS 銀河」「36ぷらす3」や定番の「ストーブ列車」「こたつ列車」、お得に鉄道旅ができる格安きっぷなどを紹介します。鉄印がもらえる40社を掲載する「鉄印帳ブック」が付録です。

には 鉄印帳の旅コーナーの秋田内陸縦貫鉄道の記事で鉄印帳活動中の森川あやこさんが紹介が紹介されています。

全国各地を講演活動の合間に鉄道に乗って鉄道の魅力にとりつかれた森川あやこさんのお話がとっても楽しみです。

★2月28日(日)14:30~ 生放送(申込受付中)第6回

ゲスト:京都まほろばツアーズ代表 村上年亮 さん

テーマ:「旅が結ぶ縁悠久の時の記憶の中で」

※2021年2月分放送「あの人・この町・活動クローズアップ」 (第6回) のオンライン観覧者(ギャラリー参加者)も現在募集中です。

★3月13日(土)14:30~ 生放送第7回

ゲスト:ジャズボーカリスト神餘すみれさん

テーマ:「私の人生を変えた音楽との出会い」

※2021年3月分放送「あの人・この町・活動クローズアップ」 (第7回) のオンライン観覧者(ギャラリー参加者)も現在募集中です。

★4月以降の生放送の予定をご紹介いたします。

・2021年4月(第8回)は 先般、キハ222国鉄色再塗装プロジェクト(クラウドファンディングを成立させた茨城県ひたちなか市三鉄ものがたり実行委員会の皆様、ひたちなか海浜鉄道(株)代表取締役 吉田千秋様をゲストにお招きしての生放送を予定しています

※当日は三木鉄道のミキ300の走る茨城県のひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅と同じく三木鉄道から移籍した僚車フラワ2003の走る兵庫県の北条鉄道の北条町駅と2元中継でつなぐ予定もしております。

キハ222国鉄色再塗装プロジェクト詳細は

https://readyfor.jp/projects/jinjya/announcements/151480

はこちらをご覧ください。

※放送日は現在調整中

・2021年5月(第9回)は奈良県高取町教恩寺(きょうおんじ)住職であり、シンガーソングライターのやなせなな様をゲストにお招きしての生放送を予定しています。

[Best_Wordpress_Gallery id=”451″ gal_title=”やなせなな/Nana Yanase「家路」コンサート映像 at サンケイホールブリーゼ”]

やなせなな/Nana Yanase「家路」コンサート映像 at サンケイホールブリーゼ

※放送日は現在調整中

2021年6月(第10回)以降も現在素敵なゲストをお招きすべく鋭意ブッキング中です。ご期待ください。

 

<第2回オンライン鉄道イベント予告>

★★第2回オンライン鉄道イベントますみんが選ぶ「あなたの鉄道映え写真」

開催予定日:2021年3月中頃以降の土日・祝日午後で日程調整中(開催日は2月中頃決定)

もちろん!第1回と同じく、ゲストはママ鉄アイドル・鉄道文化人のますみんこと豊岡真澄さん

MCは生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」キャスターのめぐちゃんこと北川 恵さんです。

当日は特別ゲストとして熊本県の昨年7月の熊本豪雨災害で全線不通となり現在も復旧に全力注がれているくま川鉄道の代表取締役社長 永江友二(ながえゆうじ)様を現地との生中継でお招きする予定です。

※永江社長様は今全国的に大人気の鉄印帳の発案者でもあられます。

(参加予約を兼ねたエントリー作品募集開始・イベント内容、作品募集要項詳細告知は2021年1月中頃~予定)

詳しくは https://tvinagawa.net/?p=16800

をご覧ください。

<テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員(個人・法人)を期間限定お年玉キャンペーン価格で募集中です。>

個人会員(年間会費) 通常 6,600円  ⇒ お年玉 4,500円  いずれも 税込です。

法人会員(年間会費) 通常 13,200円 ⇒ 9,000円

※入会お年玉キャンペーンは1月1日~10日までの期間限定となっております。

会員紹介キャンペーンの併用で更にお得な内容となっております。

こちらの定期生放送は、現在固定のスポンサーは全くございません。これからは人と地域のご縁のつながりをこのあらたな形のネット生放送で繋げていく所存です。運営を基本自前の資金を取り潰しながら独立して続けてまいります。主旨をご理解いただきどなたにもお気軽にサポーター(番組の年間運営資金支援スポンサー)になって頂ければ幸いです。

サポーターの皆様には番組にオンライン観覧(1年間何度でもギャラリー参加)いただくことも可能となり、ご希望の番組回(先着5名まで)でのゲストとのトークにも加わっていただくことも出来ます。(他にも特典盛りだくさん)

また法人会員様はご希望により対象定期番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)実際に番組MCの北川さんが商品や事業のPRをさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)

また、定期放送以外に番組枠を貸し切って(格安費用にて)冠番組として御社の事業PRに特化した番組としてカスタマイズも可能です。

※2021年1月分放送「あの人・この町・活動クローズアップ」 (第5回) のオンライン観覧者(ギャラリー参加者)を現在募集中です。(1月10日まで)

※12月より新たな入会特典追加しました。

テレビ猪名川新生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(テレビ猪名川セルフプロモーション支援事業)2021年1月、2月、3月生放送分で、番組サポーター倶楽部会員の皆様を対象に毎回の生放送にZOOMオンラインでギャラリー(観覧者)参加者を現在募集中です。月額ワンコイン(500円)程度で、色々なオンラインゲストの方々とのトークにも参加して、知的好奇心をくすぐることもでき、またゲストの方々との交流の輪が広がります。
※弊社セルフプロモーション支援事業でのブリッジングサービスのひとつです。
<会費と特典>
◆会費(お年玉キャンペーン期間中~1/10除く)
【個人会員】 年会費 6,000円(税別)となります。
月額換算はワンコイン(500円 税別)のスポンサーご支援となります。
【法人会員】 年会費 12,000円(税別)となります。
月額換算はツーコイン(1,000円 税別)のスポンサーご支援となります。
※個人事業主の方は個人会員で結構です。
※会費は毎年決済が必要です。(自動更新はございません、また年途中の脱会の払い戻しもございません)会費決済日から1年間有効となります
◆特典
【個人会員・法人会員共通】
最大の特典はZOOM INのトーク&生放送のリアルオブザーバー(オンライン観覧者)としてお好きな時に特番を除く通常生放送のご希望回(回数制限なし)の生放送番組にゲストの皆様とのトークにも参加頂ける権利と、番組内(原則月1回)でご自分の活動や事業を生放送で直々に宣伝頂くことが可能となります。
★入会記念品プレゼントには番組メインナビゲーター北川 恵さんの直筆サイン色紙をプレゼントいたします。
★新特典追加(会員のお友達生放送ギャラリーへのビジター参加)会員にはお友達(ビジター)との生放送のギャラリー参加権を付与致します。(ご参加される放送1回お一人限り)
★会員紹介キャンペーン
会員の紹介により入会された方には、テレビ猪名川ネットショップで使える500円のクーポンを進呈します。(申込時のメモ欄に紹介者会員のお名前を必ず明記下さい)
【法人会員限定】
法人会員様はご希望により対象番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)をさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)
※オンライン観覧者はネットワークの安定した回線帯域確保のため放送回毎の上限を5名様までとさせていただきます。観覧希望は対象放送回の放送日の1週間前までに先着順で受付させていただきます(観覧放送希望日、ご自分の活動PRの有無などをお申し出ください。)
<入会方法>
会費決済はテレビ猪名川ネットショップで年間会員チケット(個人・法人)をご購入ください。
※1/10までは個人・法人共すべてお年玉キャンペーン価格となっております。
法人会員様はご希望により対象番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)をさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)
また、定期放送とは別に番組枠を貸切、冠番組・生配信オンラインイベントを開催いただくことも可能です。(法人会員の方は貸切料金 2時間 30,000円~)これにより、御社商品や事業の独占PRにもご利用いただけます)
利用例:オークション:E-コマースと連動した通販番組、お客様へのオンラインイベント、ユーザー懇談会等
※定期生放送オンライン観覧者はネットワークの安定した回線帯域確保のため放送回毎の上限を5名様までとさせていただきます。観覧希望は対象放送回の放送日の1週間前までに先着順で受付させていただきます(観覧放送希望日、ご自分の活動PRの有無などをお申し出ください。)
その他、今後予定しているオンラインイベントやリアルイベント参加の際の特典(参加費割引)や会員限定のリアルイベントやオンラインイベントも開催する予定ですので入会希望の方々は一度ご検討頂けたら幸いです。

テレビ猪名川番組サポーター倶楽部について詳しくはこちらをご覧ください
https://tvinagawa.net/?p=15650

10月に開設させていただいたばかりの「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで1000件以上のリーチ、50件以上のエンゲージメント、100件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

番組へのご意見・お問合せ、番組ギャラリー参加申し込みについては下記フォームからお寄せください。

(テレビ猪名川映像制作部)

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号 (任意)

    題名

    メッセージ本文

    ★★テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日) 『猪名川町を原点に多彩な分野で活動』アーカイブ配信スタート!

    Download PDF
    テレビ猪名川新生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日)第4回目『猪名 川町を原点に多彩な分野で活動』をテーマに映画監督 岡本美沙さん、映画監督 港 健二郎さん、猪名川木喰会 会長 岡本信司さん、郷土史研究家  末松早苗さんの4名の方をゲストにお迎えして、地元猪名川町を縁に原点としたドキュメンタリー映画制作や、地域貢献の多彩な活動についてゲストの皆様にお話をお伺いしました。
    常連のギャラリー参加のお客様も毎回、色々なゲストの皆様によるテーマ、お話を直にお聴き出来て、まるでカルチャー教室に参加しているようですとのありがたいご評価も頂きました。
    ギャラリー参加頂いた番組サポーターの樽井さん、小磯さん、生放送をご覧頂いた皆様ありがとうございました。
    お陰様で今回の12月生放送の累計視聴数は100を超えました。10月定期放送開始後の新記録です。ありがとうございました。本日より生放送のアーカイブ配信開始いたしました。生放送を見逃した皆様ぜひアーカイブ配信をご覧ください。

    ※テレビ猪名川のアーカイブ配信はただの生放送の録画配信ではございません。生放送に付加価値を加えた再編集を行い、生放送より内容充実、グレードアップした内容で配信いたしますので、生放送をご覧になった方でも再度ご覧いただけると内容の理解がさらに深まります。

    本日12月15日(火)よりアーカイブ配信スタートいたしました。

    <ゲストの皆様のプロフィール概略>

    ◆映画監督岡本美沙(おかもとみさ)さん
    2019 年初めての監督作品「Love For All Things」制作など
    2005 年公開映画「ひだるか」主演、全編音楽制作、音楽プロデュース。
    1999 年、タンゴに魅了されタンゴを中心としたライブ活動を展開。また、作曲・アレンジも手がけ、2003 年、2度目のアルゼンチンに渡りピアニスト、ミゲル・アンヘル・バルコス氏に師事し、現地でのラジオやコンサートに出演
    CM 音楽、歌手への楽曲提供、アレンジなども手掛けている。音楽家でもある。
    大阪音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学専攻科修了。
    ベジタリアン。日本自然保護協会会員・指導員。兵庫県猪名川町出身大阪府在住

    ◆映画監督港健二郎(みなとけんじろう)さん
    映像づくりを生業にして50年。劇映画、ドキメント番組、PR映像と様々な分野の映像を制作。それにともなうシナリオもほぼ自前。終生のテーマは、三井三池闘争の完全映画化。映画制作中に世を去るのが理想。

    ◆郷土史研究家 末松早苗(すえまつさなえ)さん
    京都女子大学・大学院で日本史を専攻し、学生時代に猪名川町史編纂に携わったことがきっかけで、町の旧家に嫁ぎ地域史や民俗学を研究。猪名川町立ふるさと館長時代から歴史講座を開催。主人の祖父が町に伝わる浄瑠璃の名跡・竹本中美太夫7 代目であることから名跡継承を決意。

    ◆猪名川木喰会会長岡本信司(おかもとのぶじ)さん
    関西大学法学部卒業。大阪市役所に勤務の傍ら、2000 年1月、地元の住民グループ「猪名川木喰会」設立に参画。現在、同会会長。講演会「日本彫刻史のなかの木喰」などの主催や、歴史文化遺産テキスト「50年後も残したい北摂の文化財探訪」を作成。また、会自作の紙芝居を演じることも。
    テレビ猪名川の誉田さんとは、映像「木喰のほほえみ」や映像版「佐保姫ものがたり」で協働。
    木喰仏巡拝ハイキングや道の駅いながわの「木喰そば」など、地元事業者とも協賛。平成19 年度には、県知事との「阪神北さわやかトーク」を実施。のせでん悠遊セミナーや地元文化財保護グループで講師としても活躍中。木喰仏の調査研究を通じて、全国的な文化交流も。

    <テレビ猪名川サポーター倶楽部会員のお客様>

    ◆樽井順一さん(神奈川県在住)

    ◆小磯 喬さん(千葉県在住)

    ◆番組メインナビゲーター(MC)

    北川 恵(きたがわ めぐみ)

    ◆番組サブナビゲーター(テレビ猪名川代表)

    誉田 勝(こんだ まさる)

    <内容概略>

    猪名川町ご出身の音楽家、映画監督岡本美沙さんの映画監督港健二郎様との出会い、映画製作の今までの活動とこれからについて(特に猪名川町が与えた創作活動の原点など) 岡本監督、港監督の映画映像(宙と土)(ひだるか)他関連映像を拝見しながらお話いただきました。

    (宙と土)

    (ひだるか) 全編はDMM動画でご覧になれます。

    郷土史研究家末松早苗さんからは猪名川町の歴史研究と浄瑠璃についての自ら現在、女性初の猪名川町唯一の浄瑠璃の名跡・竹本中美太夫7 代目としての活動のお話をお伺いしました。

    「猪名川木喰会」会長岡本信司さんには猪名川木喰会設立から20 年。木喰会(もくじきかい)活動のお話、シナリオから役づくりまで、2007年、テレビ猪名川と共同制作したDVD映像「木喰のほほえみ~猪名川町から~」制作時のメーキングの思い出についてお話いただき、この時に制作(テレビ猪名川と共同制作)した映像作品「木喰のほほえみ~猪名川町から~」リメークダイジェスト版(約12分)も拝見いたしました。

    SONY DSC

    生放送を見逃した皆様、また生放送をご覧いただいた皆様もあらためてごゆっくりご覧いただければ幸いです。

    生放送(12月13日)のアーカイブ版は記事の下にある、テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」からご覧頂けます。

    <番組内でご紹介させていただいた各種情報と関連情報ピックアップ>

    岡本美沙監督・港 健二郎 監督の制作関係作品

    岡本美沙さんが番組パーソナリティーを務められるFM那覇さんの番組

    DVD「木喰のほほえみ」は猪名川町立図書館で借りることができます。

    現在発売中の猪名川町の木喰仏が紹介されている新刊

    ・テレビ猪名川映像紹介(動画1本)

    ★木喰のほほえみ 猪名川町から (テレビ猪名川2007年制作作品のダイジェストリメーク版)約12分

     

    <12月13日(日)生放送のアーカイブ版はこちらからご覧になれます>

    ◆テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日)『猪名 川町を原点に多彩な分野で活動』アーカイブ (2時間20分収録 アーカイブ版)はこちらからご覧いただけます。

    [Best_Wordpress_Gallery id=”443″ gal_title=”テレビ猪名川生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」(12月13日) 『猪名 川町を原点に多彩な分野で活動』アーカイブ版”]

    ダイレクトリンクはこちら↓です

    https://youtu.be/8vrkArqiOYg

    ※アーカイブ版は生放送を一部再構成編集しており、生放送と内容が異なる点があることをご了承願います。(次回以降も同様の対応となります)

    ※アーカイブ版はいつでもご覧いただけますので、時間があいた時にじっくり全編をご覧いただければと思います。

    次回の1月の生放送は
    ◆5回目 2021年 1月17日(日)14時30分~16時30分

    ◆ゲスト:元女優森川あやこさんスケバン刑事劇場版出演など
    ◆テーマ:「私の鉄子履歴書」出発進行安全よーし!

    過去、現在、未来と森川あやこさんの鉄活歴(直近の鉄印帳制覇など鉄分濃い)お話をいっぱい伺います。ご期待ください!

     

    <第2回オンライン鉄道イベント予告>

    ★3月中旬頃には11月に第1回目に開催したオンライン鉄道イベントの第2回目(内容は新企画)を予定しています。1部(約30分)のみ生配信(テレビ猪名川YouTubeLive 無料)を予定しています。
    2部(非公開約2時間)は参加申し込み限定のZOOMオンライン(有料)を予定しています。(現在日程調整中)
    1部では某ローカル鉄道(社長様)との生中継を予定しております
    ※テレビ猪名川番組サポーター倶楽部の会員の方は参加費割引特典やその他特典を用意しております。
    出演:ママ鉄アイドル鉄道文化人豊岡真澄さん
    MC「あの人・この町・活動クローズアップ」キャスター北川 恵さん

    <テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員(個人・法人)を募集中です。>

    こちらの定期生放送は、現在固定のスポンサーは全くございません。これからは人と地域のご縁のつながりをこのあらたな形のネット生放送で繋げていく所存です。運営を基本自前の資金を取り潰しながら独立して続けてまいります。主旨をご理解いただきどなたにもお気軽にサポーター(番組の年間運営資金支援スポンサー)になって頂ければ幸いです。

    第4回目のギャラリー参加の個人会員の樽井順一様、小磯 喬様のようにサポーターの皆様には番組にオンライン観覧(1年間何度でもギャラリー参加)いただくことも可能となり、ご希望の番組回(先着5名まで)でのゲストとのトークにも加わっていただくことも出来ます。(他にも特典盛りだくさん)

    また法人会員様はご希望により対象定期番組内での広告宣伝(年間最大5回のご希望番組枠内にて)実際に番組MCの北川さんが商品や事業のPRをさせていただきます。(別途宣伝用の原稿・宣伝媒体のご提供をお願いいたします)

    また、定期放送以外に番組枠を貸し切って(格安費用にて)冠番組として御社の事業PRに特化した番組としてカスタマイズも可能です。

    ※2021年1月分のこちらの上記番組のオンライン観覧者を現在募集中です。(1月10日まで)

    テレビ猪名川番組サポーター倶楽部について詳しくはこちらをご覧ください
    https://tvinagawa.net/?p=15650

    10月に開設させていただいたばかりの「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」オフィシャルFBページはおかげさまで1000件以上のリーチ、50件以上のエンゲージメント、100件以上いいね、フォロワーをいただきました。引き続きフォロー・いいねもお願いいたします。

    番組へのご意見・お問合せについては下記フォームからお寄せください。

    (テレビ猪名川映像制作部)

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      お電話番号 (任意)

      題名

      メッセージ本文

       

      ★★8月のテレビ猪名川生放送にゲスト出演いただいた歌手のれいかさん、月川るりさんの新曲がダブルで発売開始!

      Download PDF

      8月の生放送★★ZOOM IN トーク&LIVE 生放送(第3回目)「昭和・平成・令和の歌と鉄道旅情」2020年8月9日(日)14:30~ 16:30

      テレビ猪名川ZOOM IN トーク&LIVE 生放送(第3回目)「昭和・平成・令和の歌と鉄道旅情」 アーカイブ(録画)

      [Best_Wordpress_Gallery id=”441″ gal_title=”ZOOM IN TV INAGAWA 昭和・平成・令和の歌と鉄道旅情(再放送)”]

      にゲスト出演いただいた歌手のれいかさん(日本クラウン)、月川るりさん(月川プロ)の新曲がダブルで発売開始(2020年12月~)されましたのでご紹介いたします。

      れいかさん

      月川るりさん

      お二人は北条鉄道おでん列車・ビール列車でもおなじみの歌手の方で、テレビ猪名川でも応援させていただいております。

      ◆れいかさんの新曲

      「貯金の好きな女」

      [Best_Wordpress_Gallery id=”440″ gal_title=”れいか「貯金の好きな女」MUSIC VIDEO”]

      https://youtu.be/KNT7GN-1K7Y

      作詞 高田ひろお

      作曲 杉本眞人

      編曲 猪俣義周

      <C/W>

      「紅い月のアモーレ」

      作詞 冬弓ちひろ

      作曲 杉本眞人

      編曲 猪俣義周

      カラオケ

      https://www.joysound.com/web/search/song/839403

      歌手 れいか FB ページ

      https://www.facebook.com/reitchin/

      ◆月川るりさんの新曲

      「ひとり出雲路」

      [Best_Wordpress_Gallery id=”439″ gal_title=”ひとり出雲路/月川るり”]

      https://youtu.be/oJLk6XHwhVA

      作詞・高橋光太郎

      作編曲 井上善日居

      <C/W>

      「有馬川」

      作詞・高橋光太郎

      作編曲 井上善日居

      歌手 月川るりのFBページ

      https://www.facebook.com/profile.php?id=100009098767639

      (テレビ猪名川イベント事業部)

      ★★ぼちぼちLiveVol24がんばとーやんな神戸 in 神戸チキンジョージ10.4盛会で終了しました。

      Download PDF

      すでに開催から約1週間経ちましたが、2020年10月4日(日)老舗のライブハウス神戸チキンジョージで毎年恒例のぼちぼちLiveVol24 がんばとーやんな神戸 in 神戸チキンジョージが開催されました。

      今年はご存じのように、各地のライブハウスではコロナ禍により、軒並み各種公演が延期や中止に追い込まれ、どこのライブハウスでもとても重苦しいムードが続いていました。

      また神戸チキンジョージさんは今年創業40周年を迎え記念すべき年になるはずでしたが、他のライブハウスと同じく、開催できる公演が激減しておりました。

      そのような状況な中、東京もgotoトラベルキャンペーンが10月から対象となり、「ぼちぼちLiveVol24 がんばとーやんな神戸」は下記のような万全な予防対策を講じて、ご来場者、出演者、チキンジョージスタッフの健康と安全を第一に考え、ライブ開催が実現いたしました。

      ぼちぼちLiveは阪神淡路大震災の復興を祈念して、今から25年前から毎年開催されているイベントで(企画・主催者・坂上伊織さん、西田恵美子さん)今年も昨年の秋以降に開催日が2020年10月4日と決まっていましたが、このコロナ禍で直前まで開催ができるかどうか悩みに悩みぬいていた状況ですが、先日のテレビ猪名川の生放送「ZOOM INトーク&ライブ第5回『ぼちぼちLIVE愉快な仲間達』〜9月21日放送済(坂上伊織さん、西田恵美子さん他ゲスト出演)でその苦労のお話をされておられました。

      [Best_Wordpress_Gallery id=”387″ gal_title=”ZOOM INトーク&ライブ第5回『ぼちぼちLIVE愉快な仲間達』〜9月21日アーカイブ”]

      <開催にあたって今回の感染対策>
      ・ご来場者の会場内マスクの着用・手洗いなど

      ・会場入り口付近にアルコール消毒液の設置、

      ・入場時等に検温を実施

      ・発熱等の症状のある方の入場を制限

      ・ご来場者様の連絡先を取得

      ・会場の常時空間除菌・換気システムの導入

      ・会場内全面 除菌・コーテング処理済

      当日13時から始まった、ぼちぼちliveVol24  in 神戸チキンジョージのリハーサル風景です。

      冒頭始まったオープニングMCでは企画・主催の坂上さん、西田さんもマスク着用でライブはスタート

      各バンドのステージシーンは画像でピックアップしております。

      <出演定バンド>(出演順)

      ★半熟BLOOD

      Vo. 菜つ美
      Gt. 葵
      Ba. うさお
      サポート
      heco
      鋭光

      初出演の半熟BLOODさんの素敵な若さいっぱいのステージ大変盛り上がりました。今年リアルの鉄道会社としては無くなってしまた北神急行電鉄もずっと半熟BLOODさんの活動でバーチャルで存続し続けることでしょう。

      ★SERIKA with DOG

      Vo. SERIKA
      Gt. 澁谷”JACK” 泰
      Ba. 岩城”YASU”保夫
      Dr. 村中♪ろまん♪暁生

      円熟でパワフルなボーカルのSERIKAさんのステージはとても楽しく会場は大いに盛り上がりました。

      ★Drinkin’ Wonders

      Gt.南光孝彦
      Key. 宮口純
      Ba. 加賀博
      Dr. 森田宏明

      長年チキンジョージでライブ活動をされているバンドリーダーの南光孝彦さん他メンバーの皆さんの演奏テクニックは圧巻でした。

      ★ぼちぼちLIVE BAND

      Vo. 坂上伊織(先海伊織改め)
      Gt. Kimm
      Ba. Emi
      Key. 新保千佳
      Dr. Emi biti

      冒頭、震災復興途上の懐かしい神戸の映像が流れました

      企画者の坂上伊織さん(vo.) 西田恵美子(Dr.)が入った女子ばかりの編成のバンドは今年も素敵な昭和の曲を堪能させてもらいました。最後はテーマ曲「汗」を歌い、フィナーレ!となりました

      撮影:フォトグラファー金井恵蓮 様

      終演後、ソーシャルディスタンスを確保して、参加のお客様・出演者全員で記念撮影ぼちぼちlive vol 24盛会で終了しました。参加された皆様スタッフの皆様お疲れ様でした。また、来年お会いしましょう。(o^^o) @

      ぼちぼちlive がんばっとーやんな神戸vol.24この模様はテレビ猪名川が今回も収録、後日配信をさせて頂く予定です。

      映像収録はすべて4K(4台のカメラ)で行っています。

      音源はチキンジョージのマスターPAの音源から直接ライン接続し

      デジタル(ハイレゾ)レコーダーで収録しています。

      今回のぼちぼちlive vol24の収録音源(ハイレゾ)はすでにスタジオでのマスターリング作業に着手しています。そののち映像編集へと入ってまいります。テレビ猪名川の編集作業はいつも、音編集から入ります。トラックダウンして、音を完成させてから映像編集(4K)に入ります。編集しながら音に酔いしれております。チキンジョージのPA正木 毅さん。今回も素敵な音作りありがとうございました。

      この編集が終わってから次は配信準備に入りますので、おそらく来月11月には全編配信がスタートできる見込みです。ぜひご期待ください(また弊サイトで配信時期の告知を行います)

      【神戸チキンジョージ40周年記念レンガタイルプロジェクトについてのご案内】

      あなたのお名前も神戸チキンジョージの店内に40周年記念で刻みませんか?
      有名なアーティストさんからも続々とお名前刻みのお申し出が来ております。

      私の名前も神戸チキンジョージの壁に刻ませて頂きました。40周年おめでとう㊗️ございます。 @ 神戸チキンジョージ

      <神戸チキンジョージ40周年記念レンガタイルプロジェクト>

      チキンジョージ40周年記念 Thank you,40th Anniversary1980年、この地で始まったTHE LIVE HOUSE CHICKEN GEORGE. 数回の改装を繰り返し、お陰様で40周年を迎えることができました。

      今まで共に歩んできた数々のミュージシャンや「チキンジョージを応援してくださる皆さまと、これからも共に歩んでいくひとつのマイルストーンとして、皆さまからの温かい想いのこもったメッセージをこのレンガタイルに記していきます。

      テレビ猪名川の誉田もチキンジョージにレンガタイルに名前を刻ませていただきました。

      ぜひともチキンジョージにご来店いただき、お好きな場所のレンガタイルにメッセージやお名前など、ご自由に記入ください。
      レンガ価格/1口:1枚3,000円(税込)~(お一人様または1グループ最大70口まで)掲示場所/神戸チキンジョージ店内

      ●記入用品はご用意していますが、お好きな色のマジックなどの持ち込みは可能です。
      ●メッセージの内容は自由です。ただし、公序良俗に反する内容はお断りいたします。

      お問い合わせ先:神戸チキンジョージ
      〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目17-2 B1F
      TEL. 078-332-0146/FAX. 078-332-0156
      http://www.chicken-george.co.jp

      (テレビ猪名川番組制作部 誉田 勝)

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      ★★ジャズボーカリスト神餘すみれさんのジャズ&シャンソンライブにおじゃましてきました。

      Download PDF

      先日9月27日(日)は大阪市中央区東心斎橋のライブバー「コンテ・ローゼ」様で開催された、神餘すみれ(かなまるすみれ)さんのジャズ&シャンソンライブに取材を兼ねてお伺いしてきました。(誉田 勝)

                                   神餘すみれさん

      こちらのライブは当初4月開催予定だったものが約5ケ月、コロナ禍で延期されていたものでしたが、徹底した感染対策をこうじられて、ようやく開催にいたったライブですが当日は多くのお客様が各地から参加され密になることもなく無事盛大に開催されました。とても素敵なライブでした。心からお祝い申し上げます。

      ゲストボーカルには、安川哲明(やすかわてつあき)さんも加わりオシャレなジャズ、シャンソンを多くのお客様が酔いしれておられました。

      安川哲明さん(右端)

      高岡正人さんと神餘すみれさん

      ジャズピアニストは私と同じ関西学院大学同窓の高岡正人(たかおかまさひと)さんでした。大変お疲れ様でした。

      ライブの様子を撮れたてのショートバージョン(動画)でお届けいたします。ぜひご覧ください。(後日フルバージョン約1時間30分をテレビ猪名川YouTubeチャンネルで公開予定です。ご期待ください)

      [Best_Wordpress_Gallery id=”385″ gal_title=”ジャズボーカリスト神餘すみれさんのジャズ&シャンソンライブ by テレビ猪名川”]

      収録時間:約18分

      https://youtu.be/smGkPij64rQ

      テレビ猪名川YouTubeチャンネル登録もぜひお願いいたします。

      (収録は4Kカメラ・ハイレゾデジタル収録を行いました)

      ※収録取材にご協力いただきましたコンテ・ローゼ様、関係者の皆様にこの場をお借りして厚くお礼申しあげます。

      ◆収録取材日:2020年9月27日(日)  14:00~

      ◆出演:

      vo.神餘すみれ
      Pf.高岡正人
      guest vo.安川哲明

      ◆場所:コンテ・ローゼ 大阪市中央区東心斎橋1-7-25  dep ビル B1F 06-6245-9390

      http://comterose.net/

      <テレビ猪名川コミュニケーションチャンネルからのお知らせ>

      ★★テレビ猪名川新生番組「あの人・この町・活動クローズアップ」10月スタート!

      テレビ猪名川 YouTubeLiveチャンネル生放送が定期放送化(毎月1回・土曜日 or 日曜日 or 祝祭日の午後)いたします。(放送時間は2時間)

      番組名も「ZOOM INトーク&ライブ」あらため「あの人・この町・活動クローズアップ」として新たにスタートさせていただきます。
      全国各地をオンラインでつないで色々な分野で地道な活動をされている方々にフォーカスを当ててゲストにお招きし、トークやリモートご講演・現地からの生リポートなどもしていただきます。

      北川 恵さん

      誉田 勝(テレビ猪名川)

      また番組進行も新番組ナビゲーター北川 恵さんと誉田 勝(テレビ猪名川 代表)と共にツーマン体制でお送りいたします。

      10月の番組は鉄道記念月ということで特別に2週連続で特別番組「鉄道」をテーマにそれぞれお二人のゲストをオンラインゲストにお迎えして生放送で行います。

      放送時間はいずれも14時30分~16時30分 2時間

      まず 1回目は 10月18日(日)は8月にもゲスト出演いただいた名物鉄道広報マン福原稔浩(ふくはらとしひろ)さんをお迎えします

      2回目は翌週 10月25日(日)は神奈川県在住の某鉄道会社の元鉄道マン樽井順一(たるいじゅんいち)さんをお迎えいたします。
      10月からの定期放送ではテレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員の方には番組にオンライン観覧(1年間何度でもギャラリー参加)いただくことも可能となり、ご希望の番組回でのゲストとのトークにも加わっていただくことも出来ますとご案内しておりますが、それぞれの回のオンライン観覧者は募集開始してから先着順5名を上限としております。 10月分は現在募集中です。

      テレビ猪名川番組サポーター倶楽部会員登録方法等詳しくは

      https://tvinagawa.net/?p=15908

      をご覧ください。

      ★★ぼちぼちLIVE in CHICKEN GEORGE Vol.24 ~がんばっとーやんな神戸チキンジョージ開催!迫る
      ◆2020年10月4日(日)神戸チキンジョージ
      TEL:078-332-0146
      開場16:00/開演17:00
      ADV/DOOR:¥2,000-:¥2,500-(DRINK別+¥1,000-)
      <出演予定バンド>
      ★ぼちぼちLIVE BAND
      ★半熟BLOOD
      ★Drinkin’ Wonders
      ★SERIKA with DOG
      詳細
      ★★オンラインイベント「乗り物好きなファミリー集まれ!ママ鉄、パパ鉄入門講座」参加者募集中

      (テレビ猪名川映像取材部)

      ★★映画「神さま、私の鉄道をまもって。~三木の紅龍伝説~」の初上映会が三木市で開催されました。

      Download PDF

      当初2020年春5月に公開予定されていましたがコロナ禍で延期されていた「神さま、私の鉄道をまもって。~三木の紅龍伝説~」の初回上映会が

      2020年9月20日(日)

      1回目 12:00開場 13:15開演、

      2回目 16:20開場 17:30開演

      三木市文化会館 小ホールで各回(感染対策のため減らして定員220名 参加費:無料)で開催されました。

      EPSON MFP image
      EPSON MFP image

      上映会の前後で出演者・関係者の舞台挨拶が行われました

      主演 龍神三希奈役の 高井佑美(たかいゆみ)さん

      主題歌を歌うGeminiの二人も地元三木の高校に通う現役高校生。nonoとazuで結成したユニットです。作詞作曲は、1999年から音楽活動をされている「SISTER SARAH」が担当。市内の各イベントでコンサートを行ってきたお二人です。

      舞台挨拶のプロデューサー山本篤さんと監督小西イサオさん

      舞台挨拶の青山長治役の江川裕樹さんと高井佑美さん

      主題歌を歌うGeminiのミニコンサートも上映後1部のみ行われました

      脇をかためる 神宮司守さん/龍神鉄郎 役  ゆうかさん/龍神広子 役 徳丸新作さん/鬼塚社長 役  水野祐樹さん/志染芳紀 役  (左から)

      龍神三希奈役の 高井佑美さんを狙って突然刺客がステージに乱入、青山長治役の江川裕樹さんも加わり応戦

      見事刺客を返り討ちした高井さんと江川さん

      刺客の正体は時代劇の切られ役俳優 徳丸新作さんでした

      流石、プロフェッショナルな切られ役 悪役俳優/殺陣師/怪談師でもある徳丸さんの演技は素晴らしかったです。

      徳丸新作さんと同じく 切られ役の榎木さん

      (徳丸新作さん/鬼塚社長 役の運転手役)でした。

      強面の榎木さんも徳丸さんと共に実際にはとっても優しい方でした。大変お疲れ様でした。

      <神さま、私の鉄道をまもって。~三木の紅龍伝説~シナリオ概略>

      兵庫県三木市。神戸に隣接するのどかな町。三木市にある龍神神社には、90年に一度行われる神事があり、神社の至宝「龍神様」と呼ばれる鉄像に願いを祈れば、必ず実現するという。実際90年前には、三木市に鉄道を開通させる祈願を行い、町に電車が走ることになった。
      主人公は、この神社の宮司である龍神鉄郎の一人娘、三希奈。高校3年生。三希奈は小さい頃から地元を走る鉄道が大好きで、幼馴染の青山と一緒に一日中電車をながめるほど。もちろん、将来の夢は鉄道の運転士。しかし龍神神社は、龍神家の人間しか宮司になれない”とある秘密”があり、三希奈は神社のあとを継ぐことが宿命だった。
      鉄道への思いを断ち切れない三希奈は、いつの頃からか父親に
      反発するようになっていた。そんなある日、地元の駅「三木駅」が大火事に見舞われてしまう。鉄道好きな青山が、なんとか火事を止めようと炎に近付こうとする中、三希奈の隠された能力が出現する。
      とまどう三希奈と喜ぶ父と母。そして、火事のために鉄道が不通になり困る人々。しかも、赤字である運営会社が鉄道事業から撤退するのではないかとの噂が流れる。
      三希奈は鉄道を自分の手で守りたいと考え、鉄道会社への就職を鉄郎に相談するが、鉄郎は「神社こそが何よりも大切」だと聞く耳を持たない。
      それに反発した三希奈は、神社の宝である龍神様を持ち出してしまうが・・・
      なんと、誤って失くしてしまう。龍神様がいないまま、90年に一度の神事が近づいてくる。龍神様紛失がバレると、神社は取り潰しになってしまうかもしれない。父親が失業したらどうなるの? 電車が不通で通学にも困る。三希奈は、電車、家族など
      当たり前にあるものが、当たり前ではない事に気づく。
      三希奈は、龍神様を探し出して神事を無事に終えることができるのか?
      三希奈は鉄道運転士への道を進むことができるのか?
      鉄道は復活できるのか?ローカル鉄道と神社をめぐる青春物語。
      EPSON MFP image

      上映会参加者全員に「るるぶ三木市特別編集版」が無料で配られました。

      ささやかですが募金にも協力をさせていただきました。
      また帰り道には三木特産のぶどう マスカットも近くでお土産に購入させていただきました。
      ◆脚本/広富いちみ
      ◆主題歌/”Gemini” supported by SISTER SARAH
      ◆総合プロデューサー/山本篤プロデューサー/亀谷知枝
      ◆後援/三木市、三木市教育委員会、三木市ユネスコ協会、
      三木市国際交流協会、This is MIKI、三木城下町まちづくり協議会
      ◆協力/一般社団法人三木市観光協会、神戸電鉄株式会社、
      神戸電鉄粟生線活性化協議会
      お問い合わせ先/Dr.Y’s office
      オフィシャルfb https://www.facebook.com/aocinema/
      兵庫県三木市緑が丘町本町1丁目2-22        
      電話 0794-88-8710

      (テレビ猪名川映像取材部)

      ★★アフターコロナ音楽コンサート生配信の動きについてケーススタディ

      Download PDF

      いよいよ明日から7月となりますが、コロナウィルスによる緊急事態宣言以降、ほとんど全てのイベントやコンサートなどが中止や延期になってしまった昨今、今月の緊急事態宣言の条件付きの全面解除後、ジャンルを違えども音楽家のみなさんの、新たな生活スタイルに応じた活動の再開を色々トライアル、模索しながらのチャレンジを追ってみました。

      6月27日(土曜日)、28日(日曜日)と私にご縁のある方々が無観客、リアルなお客様を入れてとかの違いはあるものの、生配信によるコンサート(どれも約1時間前後)が行われましたので、それぞれ実際に参加者として体験してみました。

      これからはリアルと有料チケット制生配信の同時でのライブハウスが増えて来るかもしれません、それによりリアルのお客様は増やせない分、新たなお客様を獲得出来るかもしれないですね。

      ★1.牧山純子Classical trio ライブ配信@Apple jump (東京)

      2020.06.27 (土)   19:00配信

      (投げ銭方式)

      東京池袋のライブハウスアップルジャンプさんでのバイオリニスト牧山純子さんの東京からの配信ライブ、最初から最後までたっぷり拝見させて頂きました。もちろん、ささやかながら、投げ銭もさせて頂きました。映像といい、音といいかなり良好でした。
      この広さのライブハウスで、無観客では無く、一部お客様を入れて、しかも昼公演は配信無し、夜公演のみ投げ銭方式の生配信を入れて実施されたことは私の理想とする新しい生活スタイルの配信ライブでした。

      関西在住なので、配信で東京の牧山さんのライブがみれたのは感動ものでした。

      牧山純子さん、トリオの皆様、そしてお店のオーナー関様、関係者の皆様お疲れ様でした。今後もこのような規模で、ライブを
      行われるライブハウスが各地で増えてくれることを望みますし、また、私は応援したいです。(今までライブに行けなかった新規のお客様を投げ銭方式の配信で今後多く取り込める可能性も大きいと思うので)

       

      ★2.関西に4つのオーケストラがあります!私たちを忘れないでね★コンサート

      2020.06.28(日)19:00配信 (大阪)

      (有料チケット制)

      次は最近ある方からご縁をいただいた主催の高橋宗久さん(日本センチュリー交響楽団)の初生配信コンサート(有料チケット制)を拝見いたしました。

      高橋さんは、「何も仕事ができない3ヶ月間、悶々と「もしかしたら、このまま所属オーケストラは潰れてしまうかもしれない…」そんな事を考えてしまう日が続いておりました。しかし、何とか踏みとどまってくれて少しずつ再開の目処が立ってきました。然し、依然としてダメージは大きく立っているのがやっとな程。少しでも建て直しの一助となれば、と今回の企画立案し、各オーケストラから想いを持った人達が集まりました。」との弁でした。この配信コンサートに先行して行われた別の配信トライアルでは、私もささやかながら配信準備にあたってのサポートをさせていただきました。

      日本センチュリー交響楽団 高橋宗久さん

      関西フィルハーモニー管弦楽団 野口まつのさん

      大阪交響楽団 南條聖子さん

      大阪フィルハーモニー交響楽団 庄司 拓さん

      新たな生活スタイルに則したプロのクラッシック音楽を気軽に楽しめる リアルと生配信の併用への期待感を持ちました。このフレンドリーなトークと視聴者とのリアルなチャットなどはまた間違いなく潜在ニーズは相当あるなと思いました。クラッシックは堅苦しいと思っておられる方々がまだ多くおられると思いますのでクラシック音楽の新たなファン作りができる予感がいたしました。

      こちらのアーカイブはこちらでご覧いただけます。

      https://youtu.be/Q79AuhUkBVA

      ★3.松井恵子with藤森るー
      無観客生配信ライブ~Second Rooms LIVE on Air~

      2020.06.28(日)20:00配信 (京都)

      (投げ銭方式)

      昨夜6月28日(日)の京都東向日のライブハウス『Second Rooms 』無観客配信ライブ

      初無観客ライブ大成功のシンガーソングライター松井恵子さん。
      とても素敵なたっぷり約1時間の生配信ライブでした。

      こちらの配信ライブ映像も、音もとても綺麗でした。もちろんささやかながら投げ銭をさせていただきました。

      こちらのアーカイブはこちらでご覧いただけます。

      https://youtu.be/AQ9VwTheZec

      松井恵子さんは、
      7月、9月の『テレビ猪名川生放送トーク&ライブ』オンラインゲスト出演を頂けることになりました。お楽しみに!

      https://tvinagawa.net/?p=13594

      <3つの生配信の総括>

      いずれも1カメの固定での撮影はとても好感が持てました!ライブ配信となれば結構機材も入れて複数カメラのスイッチングをやってしまいますが、こちらの3件の規模のライブならむしろこのようなシンプルなほうがオペレーションも簡単、カメラが一人の参加者の目になってライブにリモートで参加したような気分に疑似体験ができました。

      地域コミュニティ情報発信!『インターネットテレビジョンテレビ猪名川』もうすぐ開設30周年です。

      映像によるコミュニティ情報をマスコミュニケーションへのブリッジングがテレビ猪名川が活動を約30年間行ってきた大きなノウハウであり、これを活かしてこれからもリアルからオンラインへ、またマイナーからメジャーへ皆様の活動をブリッジングして行くことが主なミッションです。何卒よろしくお願い致します。(o^^o)

      このコロナ禍で法人や個人の方々で色々な従来型の活動や事業ができなくなっている皆様の現状を、映像によるセルフプロモーションをリアルからオンラインへシフト・併用へと事業や活動の転換のお手伝いを現在行っております。

      ※インターネットテレビジョンテレビ猪名川は積極的にライブ配信を行われる音楽家の皆様を心より応援いたしております。

      また、テレビ猪名川ではライブ配信のコンサルティングや実施サポートのサービスも請け負っております。

      お問合せ・配信コンサルティング依頼等は下記フォームからお気軽にどうぞ

      (テレビ猪名川セルフプロモーション&イベント事業部)

       

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        お電話番号 (任意)

        題名

        メッセージ本文

         

         

        ★★テレビ猪名川映像の2次利用によるセルフプロモーション支援について

        Download PDF

        昨年弊テレビ猪名川で4K収録しました「ぼちぼちLIVEvol.23 in チキンジョージ」のご出演されたアーティスト「K.KING」様から嬉しいお便りをいただきました。

        「こんにちは
        ご無沙汰です!
        お元気でいらっしゃいますか?
        私のYouTubeチャンネルのチキンの動画の再生回数274回と、1日に2回以上見られており、うれしいです。
        ありがとうございます!
        チャンネル登録も後少しで100人になります!

         たぶん年内には私のチャンネルの最大視聴回数動画になると思います! あらためて、素晴らしい映像、ありがとうございました!」

        [Best_Wordpress_Gallery id=”232″ gal_title=”K.KING WORLD”]

        「K.KING」様こちらこそ映像の2次利用ありがとうございました。

        「K.KING」様のYouTubeチャンネル

        K.KING WORLD
        チャンネル登録者数 96人はコチラ

        https://www.youtube.com/channel/UCXGX2dwqrkZUXLCrmyWhtpA

        テレビ猪名川では所蔵のアーカイブ映像の素材としての利用など2次利用について一定の許諾条件によりご使用をいただくことが可能となっております。

        各種事業者様、個人の活動のセルフプロモーション、放送事業者様の素材映像、資料映像などにご利用をいただければ幸いです。

        今までにテレビ猪名川では各アーティスト様、事業者様、テレビ局様(日本テレビ、NHK、テレビ朝日、サンテレビ、読売テレビ、関西テレビ、テレビ東京、フジテレビ)に多数ご利用いただいております。

        アーカイブ映像の素材としての利用など2次利用について一定の許諾条件や利用したい映像(テレビ猪名川YouTubeチャンネル内の映像含む)などのお問合せは下記お問合せフォームからお願いいたします。

        またテレビ猪名川の素材映像の買取も行っております。

        (テレビ猪名川セルフプロモーション支援事業部)

          お名前 (必須)

          メールアドレス (必須)

          お電話番号 (任意)

          題名

          メッセージ本文

           

           

          ★★テレビ猪名川創設もうすぐ30周年開設当時の独自サーバ配信作品などを振り返る

          Download PDF

          インターネットテレビジョンの誉田 勝(こんだ まさる)です。平素は地域情報映像発信の弊サイト「テレビ猪名川コミュニケーションチャンネル」をご覧いただき誠にありがとうございます。

          テレビ猪名川創設(前身の北摂ガイド時代含む)してから今年でおかげさまで28年目(実は娘の誕生が創設の前年)となります。昨年度2019年度、元職の某メーカーのサラリーマンの定年退職を期に個人事業として、映像によるセルフプロモーション支援&アーカイブス事業、そして映像配信サービス委託事業などあらたな事業をスタートしてもうすぐ創設30周年が目前となってきたところでしたが、予想外のコロナ禍で、多少出足をくじかれた感がありますが、今後強みであるこの長年培ってきた映像オンライン事業ノウハウを軸に皆様のお役に立てるように頑張ってまいりたいと思いますので何卒よろしくお願いいたします。

          さて、今年2020年4月は動画配信サービスYouTubeが配信サービス(2005年4月~)を始めて15年となったようですが、弊インターネットテレビジョン「テレビ猪名川」が動画による地域情報発信を初めて行ったのは1992年からテレビ猪名川の前身サイト(北摂ガイドというサイト名で運営)池田市を本拠に活動するビデオクラブ北摂ビデオサークル(HVC)での作品公開を目的に行っていました。簡単に創設約30年(歴史?・あゆみ)を以下の通り振り返ってまいりたいと思います。

          テレビ猪名川の動画配信の原点はこの「北摂ガイド」からでした。つまりテレビ猪名川が動画配信システム(自前の独自サーバを自宅内に構築)を使って配信を開始したのが、YouTubeに遡ること12年前でした。この頃には現在と比べ物とならないクオリティの動画でしたが、動画配信を先行して行っていたことになります。

          当時はネットワークも今のような光やCATVインターネット等のブロードバンドネットワークもなく脆弱なネット環境(ADSLや通信モデムによるダイヤルアップ)でもインターネットでご覧いただけるよう小容量の動画ファイルで配信できるように工夫した配信システムです。

          <サンテレビ映像リポーター時代の取材>

          その後、「北摂ガイド」が本格的に『インターネットテレビジョンテレビ猪名川』という名称(現在のテレビ猪名川コミュニケーションチャンネル)に名称変更で開設するきっかけになったのは今から約30年前当時阪神淡路大震災(1995年(平成7)の前年1994(平成6)5月に神戸のサンテレビさんの番組の映像リポーターのお仕事を委嘱頂いたこと(兵庫県阪神地区担当)がきっかけとなります。

          最初はサンテレビさんのニュース番組向けのエリア映像取材などをやらせていただきましたが、取材映像が必ず放送に使われるという保証はございません!せっかく取材させていただいたのにボツ!では取材させていただいた皆様にはとても申し訳ないとこちらは必ず放送をするとスタンスで保険のように始めたのがこのテレビ猪名川(1994年北摂ガイドから改名)なのです。

          1994(平成6)年10月「まちかどビデオ通信局」(どんきほーて:太平かつみ、きびのだんご、大谷昌子)がスタート

          このお仕事が無かったら、今の私が無かったと思う出来事。またこれがきっかけで色々な方々と出会い、そのつながりが私の大切な財産となりました。当時はある意味怖いもの知らずの突撃取材やリポートなど、番組スタジオ出演もやってました。とまたこの名刺も大切な懐かしい思い出の1枚。そのサンテレビさんもいよいよ来年ポートアイランドにある本社社屋から神戸駅前へ移転となるとのこと。時の流れを感じますね。

          <懐かしい神戸まつり サンテレビ映像リポーターの頃>
          1995年の阪神・淡路大震災の影響で、その年の第25回開催は中止となり翌年1996年7月20日が海の日として祝日になったことから、神戸まつりはこの日を中心とした開催に移動した。その再開したばかりの神戸まつりのメインフェスティバルの(三宮)各会場の取材をサンテレビ映像リポーターとして担当させていただいた時の写真です。もう今から24年前の(私が37歳)懐かしい写真です。 ※写真撮影提供 サンテレビジョン

          自宅内に設置した当時のテレビ猪名川放送センター機器群 テレビ猪名川のネット配信の心臓部でした(現在はすべて外部サーバーを使って運用しており、動画配信も基本YouTubeを使用しております)

          地元猪名川町内でも当時地元密着でENGビデオカメラとインタビューマイクを使い土日祝日中心に地域情報の積極的な取材活動を行っていました。(40歳の若かりし頃の私です)

          当時地元猪名川町の広報誌「広報いながわ」でもユニークな活動とトップページで取り上げていただきました。

          テレビ猪名川開設初期(2003年1月)には異業種交流会(PI-JAM)のゲストスピーカーとして「あなたも開設してみませんか?インターネット放送局~2003年はパーソナル情報発信の新時代~」と題して活動事例を解説しながら講演なども行っていました。(当時44歳の私)

          ほぼ同じ時期にBS日テレの番組にCASA SONY 「個人放送局」(クリス・ペプラー& キャロル久末 出演)への電話出演などちょっと話題?の人物として取り上げていただきました。

          当時の講座の資料の一部

           

          また動画配信の実績・経験を元に一般向けに動画配信講座などを実施したこともありました。

          CATV  J-COMさんとコラボレーションしての番組作りや取材活動なども行っていた時期もありました。

          猪名川町の地元団体様と協働で企画映像制作(DVD)を行うこともありました。

          ◆テレビ猪名川 創設期作品 多田銀銅山 黄金伝説の郷

          [Best_Wordpress_Gallery id=”225″ gal_title=”テレビ猪名川 創設期作品 多田銀銅山 黄金伝説の郷”]

          こちらの作品は今から16年前(2004年7月)に取材して独自動画配信システムでインターネットで配信していた作品の一つです。

          取材を受けていただいた在りし日の鈴木盛司氏

          猪名川町へ静岡県から移り住み、1974(昭和49)年から40年近く猪名川町銀山地区に住み着いて調査を続けたトレジャーハンター鈴木盛司氏(すずきもりじし)(2012年2月没)を取材した作品(約3分)です。

          この映像約3分の容量はなんと5.5MBであったことから隔世の感があります。このような地域の視聴者へスピーディーに地域情報をお届けする形になって今年で約28年となりました。

          2006年取材当時は鈴木盛司氏は多田銀銅山史研究家であり、 文化庁登録 委保大5-1361の認定者で正式に国から「多田銀山埋蔵金発掘・調査」の許可を取って活動されていた本物のトレジャーハンターでした。

          この多田銀銅山には日本3大埋蔵金伝説の一つと知られており、埋蔵量、信ぴょう性、これまでチャレンジした人の多さで群を抜く。

          豊臣秀吉の黄金(埋蔵量ナンバーワン)が眠ると推定されており、鈴木氏の今もまだ謎のまま解明されていないのが現状である。

          <多田銀銅山の黄金伝説とは>
          1598(慶長3)年夏、豊臣秀吉が死の床についたとき、後継ぎの秀頼はまだ6歳。政権を託すにはあまりも幼く、せめてもの不安の解消策として、秀吉は勘定奉行の幡野三郎光照に命じて莫大な黄金を埋蔵させたという。それは、朝鮮出兵の軍用金の残り、天正長大判4億5千万両と金塊3万貫(112.5トン)で、場所は現在の兵庫県猪名川町の多田銀銅山の坑道内。
          もし本当なら、金の地金としての値打ちだけでも約260兆円。天正長大判は1枚5千万円もするので、これで計算したら天文学的な金額となる。
          太平洋戦争後、三重県と大阪府のある旧家から発見された埋蔵秘文書をもとに、長い間さまざまな人によって探索が続けられてきたが、まだ黄金はかけらも見つかっていない。奈良時代から銅や銀の採掘が行われてきた多田銀山には、無数の坑道があり、中には埋まっている部分や水没しているところもあるので、黄金を探し当てるのは並大抵のことではないだろう。大判4億5千万両というのはとてもありえない額だが、なにがしかは隠されていてもおかしくない。

          こちら2作品もテレビ猪名川初期の取材作品としてご覧ください。

          <地元団体様と協働での企画映像制作(DVD)作品>

          ◆「木喰のほほえみ~猪名川町から~」 HD版 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”216″ gal_title=”「木喰のほほえみ~猪名川町から~」 HD版 by テレビ猪名川”]

          ◆「猪名川ゆかりの佐保姫ものがたり」 HD版 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”217″ gal_title=”「猪名川ゆかりの佐保姫ものがたり」 HD版 by テレビ猪名川”]

          ◆「黄金伝説の郷 多田銀山」HD版 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”218″ gal_title=”「黄金伝説の郷 多田銀山」HD版 by テレビ猪名川”]

           

          <テレビ猪名川YouTubeチャンネルで当時1999年のリバイバル作品をご覧ください。>

          ◆猪名川町広根のとんど(1999年制作)

          [Best_Wordpress_Gallery id=”226″ gal_title=”北摂ガイドリバイバル「猪名川町広根のとんど(1999年制作) 」 by テレビ猪名川”]

          ◆猪名川秋のイベントぶらりいながわ歴史街道

          [Best_Wordpress_Gallery id=”227″ gal_title=”猪名川秋のイベントぶらりいながわ歴史街道”]

          北摂ガイドリバイバル「宝塚市西谷宝山寺のケトロン祭り(1999年制作) 」 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”210″ gal_title=”北摂ガイドリバイバル「宝塚市西谷宝山寺のケトロン祭り(1999年制作) 」 by テレビ猪名川”]

          ◆北摂ガイドリバイバル「宝塚市西谷大原野の秋まつり(1999年制作) 」 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”211″ gal_title=”北摂ガイドリバイバル「宝塚市西谷大原野の秋まつり(1999年制作) 」 by テレビ猪名川”]

           

           

           

           

          ◆北摂ガイドリバイバル「猪名川町柏原の練りこみ(1999年制作) 」 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”212″ gal_title=”北摂ガイドリバイバル「猪名川町柏原の練りこみ(1999年制作) 」 by テレビ猪名川”]

          <テレビ猪名川の初の動画生中継配信番組は>

          ◆第2回屏風岩夏祭り「MC&リポート編」HD作品 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”209″ gal_title=”第2回屏風岩夏祭り「MC&リポート編」HD作品 by テレビ猪名川”]

          ◆第2回屏風岩夏祭り「猪名川木喰会さん創作紙芝居withいな坊」編  HD作品 by テレビ猪名川

          [Best_Wordpress_Gallery id=”208″ gal_title=”第2回屏風岩夏祭り「猪名川木喰会さん創作紙芝居withいな坊」編  HD作品 by テレビ猪名川”]

          こちらのイベント「第2回屏風岩夏祭り」は猪名川町商工会青年部主催のイベントでテレビ猪名川初の地元イベントの企画構成にも本格的に関わらせていただいたイベントでした。

          当時は屏風岩前の屋外イベント会場と近くにある温泉旅館の岩屋館様のご協力を得てインターネット回線を会場までLANケーブルを約50メートルひかせていただき、カメラとはルーターでWifiでつながせていただいて会場を移動しながらの生中継を行いました。

          この模様はほぼ終日Ustreamの映像配信により生配信を行った記念すべきイベントでした。

          当時のイベントMCはテレビ猪名川主催の各種イベントでおなじみのフリーアナウンサーの北川 恵(きたがわめぐみ)さん でした。

          <忘れてはならないぼちぼちLIVEとの出会い>

          ぼちぼちLIVEとは企画者・主催者の先海伊織(さかみいおり)さん、西田恵美子(にしだえみこ)さんが「阪神淡路大震災」直後から兵庫県出身の東京在住ミュージシャンが「神戸がんばーとーやんなっ!」を思いつつ「楽しもうやっ!」という言葉から始まったチャリティライブイベントで、毎年神戸の老舗ライブハウス「神戸チキンジョージ」で開催され、震災遺児支援事業を運営されている【あしなが育英会】様へに売上の一部を毎年寄附をされている素敵なイベントです。

          西田恵美子さん(左) 先海伊織さん(右)

          私は1998年の第5回から当時ネットで先海伊織(さかみいおり)さん、西田恵美子(にしだえみこ)さんと出会い、今も毎年ライブ収録でテレビ猪名川が全面的に応援させていただいています。また、テレビ猪名川の機材や技術力レベルアップの勉強もさせていただくなど、テレビ猪名川のこれまでの成長を支えていただいた大切なイベントです。今年も10月4日に開催が予定されていますが、早期にコロナ禍が収束して、予定通り開催できればと祈っております。

          [Best_Wordpress_Gallery id=”220″ gal_title=”懐かしのぼちぼちライブVol5 by テレビ猪名川”]

          私が最初に関わった「ぼちぼちライブVol5 by テレビ猪名川」をご覧ください。

          <直近の委託業務として~おうちでエンタメ!ミュージカル「川西の金太郎」~(特別配信)を行っています>

          新型コロナウイルス感染症対策により、子どもさん方は約3ヶ月もの間、幼稚園や学校に行けず ステイホームを余儀なくされています。
          このような時こそ、子供たちにおうちで我が町川西の ミュージカルを楽しんでいただきたいということで
          市民創作ミュージカル「川西の金太郎」 (収録時間1時間48分)を市民創作ミュージカル「川西の金太郎」実行委員会様が制作したものをテレビ猪名川が実行委員会様から委託を受けて文教目的により代行特別配信を行っております。

          詳細はこちら↓をご覧ください。

          https://tvinagawa.net/?page_id=12173

          今後はこれまで約30年間につちかった、経験や技術やICTの知識を活かして独自の最新映像配信サービスシステムも構築し、多くのお客様に利便性の高い映像オンラインサービスを提供できるようにさせていただく予定(2021年度より予定)ですのでご期待ください。

          (インターネットテレビジョン テレビ猪名川 代表 誉田 勝)

          #テレビ猪名川 #動画配信 #地域情報発信 #猪名川町 #ぼちぼちLive  #川西市 #サンテレビ #池田市

          テレビ猪名川への取材依頼、委託業務依頼、映像配信(イベント中継なども含む)映像素材提供、オンライン教育コンテンツ制作など、思い出のアーカイブデジタル変換など各種お問合せは下記お問合せフォームからお気軽にお願いいたします。

            お名前 (必須)

            メールアドレス (必須)

            お電話番号 (任意)

            題名

            メッセージ本文

             

            ★★本場松阪牛の名物駅弁がお取り寄せでお家で楽しめる創業明治28年老舗あら竹商店の駅弁

            Download PDF

            先日、三重県松阪からのお取り寄せ!あら竹商店様の愛の駅弁『匠の技松阪牛物語』がクール便で届き家族で頂きました。
            一昨年夏は家内とお伺いして大変お世話になりました。家内も娘も証明書付きの高級な松阪牛のほかほかのとても美味しい駅弁にとても喜んでくれました。ぴーちゃん社長(新竹浩子)様ありがとうございました。今コロナ禍で大変な時期ではありますが、自宅から心より応援してまーす。また、安心して旅ができる時期がくれば近鉄特急に乗って伊勢へお伺いしますね。(o^^o)

            今回お取り寄せした駅弁は 日本一の加熱式駅弁「匠の技 松坂牛物語」です。

            自宅にいてもちょっと旅気分を味わえるのが駅弁の魅力です。今までの楽しい近鉄さんイベントを思い出しながらささやかですが、あら竹さんの応援をさせていただきました。

            駅弁のあら竹のオフィシャルサイトの通販からオーダーポチリ

            (商品によっては配送できる地域やオーダー納期に条件が必要なものもあるので注意)

            https://www.ekiben-aratake.com/

            私の場合は家族3名分3個を納期の約5日前にオーダーしました。なんと駅弁の使用している松阪牛肉の証明書が1個ずつに付いていました。

            指定の4月4日(土)の時間帯にクロネコヤマトの代金引換で到着

            このような完璧な梱包で安全・安心に我が家に無事到着しました。

            今回は家族3人全員で晩ごはんとしていただきました。

            加熱式駅弁なので紐を引き抜くとお弁当が自動的に加熱して熱々で高級な松阪牛を自宅でいただける喜びを感じました。

            一昨年の夏に家内のバースデー記念の伊勢志摩旅行をした際にJR・近鉄松阪駅近くの 駅弁のあら竹本店にお伺いしました

            (ぴーちゃん社長様とツーショットいただきました)

            あら竹さんの駅弁は松阪駅の駅売り以外に近鉄さんの色々なイベント列車にも積み込み登場する超人気の駅弁です。

            近鉄特急運転開始70周年記念イベントでぴーちゃん社長(新竹浩子)様とご一緒した時の記念写真

            「匠の技 松坂牛物語」と以外にもあら竹さんの人気の駅弁がいっぱいです。

            <黒毛和牛 モー太郎弁当>

            <黒毛和牛 元祖特撰牛肉弁当>

            <黒毛和牛 モー太郎寿司>

            <あら竹の駅弁ラインアップ>

            松阪牛 極上松阪牛ヒレ牛肉弁当

            黒毛和牛 牛肉弁当御膳

            黒毛和牛 すき焼弁当

            黒毛和牛 しぐれ弁当

            黒毛和牛 霜ふり寿司

            幕の内弁当・料理弁当

            歴史ロマン駅弁 本居宣長辨当

             

            [Best_Wordpress_Gallery id=”186″ gal_title=”創業明治28年老舗あら竹商店”]

            創業明治28年 JR・近鉄松阪駅 駅弁のあら竹 代表取締役社長 新竹浩子(ぴーちゃん)社長(6代目)

            (社)日本鉄道構内営業中央会会員

            株式会社 新竹商店 三重県松阪市日野町729-1

            TEL 0598-21-4350 FAX 0598-21-5758

            おうちであら竹駅弁はいかがでしょう?
            ~通信販売をぜひぜひご活用ください~(通信販売はこちらからどうぞ!)

            https://www.ekiben-aratake.com/cart/cart.cgi

            #松阪牛 #三重県 #あら竹 #モー太郎弁当

            (情報提供元:株式会社 新竹商店 新竹浩子様)