レスキュー!旧別府鉄道キハ2号の修復支援にご協力を
素人集団が2年間やってみて
できる作業と手におえない作業が明確に!
完全修復には資金が必要です。
野口方向前面は塗装の化粧直しで少し綺麗になりました。
南側側面の下地処理で防錆は困難を極めました
別府港側のバケットはかなり状況は深刻
大きな穴が開いた箇所は素人ではなかなか厳しい
窓枠の修復には木工の職人技が必須
<寄附金の流れ>
皆様からの寄附金 ⇒ キハ2号を守る会へ ⇒事務局運営経費を除いたお金 ⇒ キハ2号の修復&保存環境費用として弊会がキハ2号の修復・保存維持費として直接使わせていただきます。
昭和6年製の貴重な産業遺産
キハ2号修復寄附金募集中です。
寄附金:目標金額:1,000万円
(漏水・防錆・窓枠・扉の再生)
個人のご寄付(1口:3,000円から)
法人のご寄付(1口:30,000円から)
※一定口数・金額の寄付をいただいた方(個人・法人)には心ばかりのお礼の品を年度末(毎年3月末)にお贈りすることを予定しております。
<寄附金口座>
名義:旧別府鉄道キハ2号を守る会
郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局):記号-番号:14380-95232571
銀行振込:店名:ゆうちょ銀行 四三八(よんさんはち)
店番:438種別: 普通口座番号:9523257
<寄附金申込みの流れ>
1)上記をご参考に寄附金の金額・口数をお決めください。
2)寄附金の金額・口数を下記申込みフォームで入力後、事務局からの寄附金申込み受付メールの到着をお待ちください。(2~3日経っても事務局からの受付メールが届かない場合は誠に恐れいりますが再度申込みフォームでお申込みいただき、通信欄に「受付メール届かず再申込み」と明記ください。
3)事務局の受付メールが届いてから、上記方法(郵便振替または銀行振込)で寄附金の送金をお願いいたします。
4)入金確認後後日寄附金をいただいた方のメールアドレスへ「お礼のメール」を送らせていただきます。
★キハ2号を守る会「ハッピーキハ2号ハッピ応援団(寄附)」もはじめました。
<キハ2号を守る会「ハッピーキハ2号ハッピ応援団」の募集開始>
従来の寄附金制度に加えて、一般の方にも広くご協力いただきやすくさせていただくために、あらたなキハ2号修復ご支援の形、「ハッピーキハ2号ハッピ応援団」制度の参加募集開始(2016年9月18日~)いたしました。
https://tvinagawa.net/?page_id=2584